タグ

2008年12月7日のブックマーク (4件)

  • Nagios-JP

    統合監視ツールのNagios(http://www.nagios.org/のオンラインドキュメントとウェブインタフェイスを日語訳してみようというプロジェクトです。Nagios-1.x、Nagios-2.x用のドキュメントと日語パッチを配布しています。 ダウンロード 最新リリース nagios-jp-patch 3.1.0-jp-utf8-1.0 (日付: 2009-04-16) nagios-jp-patch 3.0.6-jp-utf8-1.1 (日付: 2009-04-16) nagios-jp-patch 3.0.6-jp-utf8-1.0 (日付: 2008-12-09) nagios-jp-patch 3.0.5-jp-utf8-1.0 (日付: 2008-11-13) nagios-jp-patch 3.0.4-jp-utf8-1.0 (日付: 2008-10-24)

    Nagios-JP
  • [ThinkIT] 統合監視ツールZABBIX事始め

    社内・社外を問わず、IAサーバがITシステムの中核に導入されることは珍しくなくなってきました。特に、Webアプリケーションサービスを行う場合、主にIAサーバとLinuxまたはWindowsという組合せでシステムを構築されていることでしょう。 IAサーバは比較的安価なため、リソースが不足しても追加購入してシステムを容易に増強することができます。これは大きなメリットですが、管理面では負担の増加が避けられません。数台規模ならば手作業で個々のサーバを管理できますが、数十台〜数百台規模となってくると、某CMではありませんが「増え続けるサーバの管理に困っていませんか?」という状況になるのは想像に難くありません。 システムを効率的に管理するためには、まずサーバのハードウェアリソース、そしてその上で稼働するOSやアプリケーションの状態を適切に把握できることが重要です。シェルスクリプトなどを利用して監視/通

  • 連載:オープンソースなシステム自動管理ツール Puppet|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:オープンソースなシステム自動管理ツール Puppet|gihyo.jp … 技術評論社
  • 給料日までに生活費が足りない時に金融会社を活用して乗り切るには

    キャッシングを利用していればわかりますが返済方法というのはいろいろな方法が増えています。対面方式が主流だった時は事務所に返しに行くか、もしくは取り立てに来た時に支払うかくらいしかなかったと思いますが、今はサラ金や消費者金融もたくさんの返済方法を用意しているのです。そしてそれらの返済の時に有利・不利というのもあるので覚えておいたほうがいいでしょう。特に銀行振込みについては結構不利なところが多いので注意が必要です。 レイクを例にとって考えてみますが、場合は返済方法が5つあります。一つがネットでの返済です。家の中に居ながらにして、インターネットが繋がるのであれば、そこから引き落としを支持することができるのです。当然自分の口座にお金が入っていないとできないですが、24時間受け付けていますしそこまで難しい操作が必要なわけではないのでかなり利用している若い人が増えているとされています。 加えて便利なも

    oinume
    oinume 2008/12/07
    海外でこんなサービスあった。