タグ

2010年2月16日のブックマーク (6件)

  • ER Master

    <body> <span>このページはフレーム対応のブラウザでご覧ください。</span> </body>

  • iptstate | Carpe Diem

    iptstate というコマンドがあることを始めて知りました。 iptstate は、netfilter の接続をトラックキングしているテーブルの情報を top のように表示してくれるコマンドです。 CentOS の場合は、すでに iptstate バージョン 1.4.1 が提供されていて、普通にインストールすると iptstate パッケージがインストールされています。 さっそく、試してみます。iptstate は、netfilter つまり iptables の接続トラックキングテーブルの情報を表示してくれるので、iptables が動作している必要があります。 $ sudo /usr/sbin/iptstate IPTables – State Top Version: 1.4          Sort: SrcIP           s to change sorting So

  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/subtop/features/da/dt_jqueryref_index.html

  • 【AS3】「ActionScript3の、こんなときどうするの??」

    こんにちは、橋です。 今日は、自分が普段AS3を書いていて「こんなときどうするの??」と思ったところを中心にいくつか書いみました。 思いついたものから書いていったので、内容はバラバラですが、お役に立てる内容が一つでもあれば幸いです。 では、どうぞー。 Q. イベントリスナーに引数を渡したい。 A. 関数を返すイベントハンドラを指定することで、引数を渡すことができます。 サンプル. // イベントリスナを登録するときに、引数を渡す addEventListener(MouseEvent.CLICK, clickHandler("hoge")); private function clickHandler(str:String):Function { return function (event:MouseEvent):void {trace(str)}; } public class te

    【AS3】「ActionScript3の、こんなときどうするの??」
  • でらうま倶楽部 : 今風のEmacsの設定ってどんな風?

    2010年02月03日03:46 カテゴリプログラム 今風のEmacsの設定ってどんな風? ヤバいよね~。もうすっかり虜。 Emacs 22.3。 23.1じゃなくってスイマセン。 起動が遅い遅いゆうてる人もいますが、せっかくautoloadに対応してるマクロ群をしょっぱな load とか require したらそりゃ遅くもなりますって。勿体ない。 正しく autoload を使ったり、hook関数内で設定を行う手法に切り替えれば、起動は格段に高速化されると思うんだけど、どーなんでしょう。 部長のEmacs環境、色々手を入れてますが、起動は一瞬です。一秒以内。その代わり、はじめて dired やorg-modeを使う時、一瞬読み込待ちが入りますが。 ま、どっちを取るかは…人次第ですけど、起動時間にイライラしてる人は設定を見直してみる価値はあるんじゃないかな。 ただ、部長は有名どころの拡張

  • filesystem/sshfs - Linux Tips

    NFSを用いずに、ssh を使ってネットワーク経由でファイルへアクセスする方法がある。それが sshfs。fsということで、mount することが可能。 仕組みとしては、リモート側で sftp を起動させ、ローカル側での操作を反映させるのを、fuse を用いて実現しているようだ。 _ 必要なファイルのインストール まず、カーネルで、fuse が使えるようにしておく必要がある。通常は、モジュールとしてインストールされているだろうから、 # modprobe fuse で組み込む。 自分でカーネルをビルドしている場合、CONFIG_FUSE_FS を有効にしてビルドする。 さらに、ソフトウェアの方のfuse をインストールする。パッケージ管理システム(yum, apt, emerge等)を使う場合、sshfsをインストールする際に、一緒にインストールされると思う。 そして、メインの sshf