タグ

2023年12月24日のブックマーク (2件)

  • auひかりで他メーカーのルーターを活用する方法

    auひかり・ひかり電話付きの契約で、auからレンタルされるルーター以外のルーターも使う方法についてです。 2015年くらいに書いた記事となりますが、最近つながらなくなる時があったためにauひかりで交換してもらいましたが、何一つ新しくなっていないルーターが届きましたので、2021年も現役で使える設定となります。 というか、ここのサイトを自分でも備忘録として使っていたため上記のように交換されたものを乗せ換えるときに面倒でしたのでとりあえず復活はこいつを優先にしています。 ※どうしても別のルーターの機能が使いたい!っていう方などにしかお勧めしません。現在の設定で問題なく使えているという方は、使えなくなる可能性があります(全部元に戻せばいいだけではありますが)のでご注意ください。 ・ 前置き ・ やり方 【必要機材】 1. ルーター : (多分どこのメーカー品でもそれなりに設定できるものであれば、

    auひかりで他メーカーのルーターを活用する方法
  • Goで作るインタプリタ/コンパイラ入門! - Qiita

    記事はQualiArts Advent Calendar 2022 18日目の記事です。 プログラミング言語ってどうできているんだろう?自作できたらめっちゃかっこいい!と思って出会った以下2冊の紹介です🙆‍♂️ Writing An Interpreter In Go tree-walking型インタプリタで動作するプログラミング言語をGoで自作できるようになる 邦訳: Go言語でつくるインタプリタ Writing A Compiler In Go ASTから中間表現であるバイトコードを出力するコンパイラとそれを実行する仮想マシンを実装する 邦訳版はないので英語を頑張って読んだ🥺 (kindle版で翻訳かければよかった) 自作言語の入門書的な立ち位置で、広義のインタプリタ・コンパイラを簡易的にGoで実装してみよう!っていう内容です。 そんなに新しいでもないのですが、簡易的と言っても

    Goで作るインタプリタ/コンパイラ入門! - Qiita