タグ

sbmに関するoinumeのブックマーク (10)

  • 嗜好を自動で判断するソーシャルブックマークサービス、限定3,000ユーザでβ版提供開始:CodeZine

    株式会社Curioは7月30日、Firefoxの拡張機能として動作するソーシャルブックマークサービス「swimmie(スイミー) 1.0.0」を提供開始した。約1カ月間、クローズドβ版として限定3,000ユーザがインストールすることができる。 「swimmie」は、独立行政法人 情報処理推進機構(以下、IPA)の「中小ITベンチャー支援事業」に採択されたプロジェクト。開発者の大澤昇平氏とともに、同社で事業化が進められている。 従来までのソーシャルブックマークサービスの「わざわざWebページを開く必要がある」「自分に有益な情報を選別しにくい」といった問題を解消すべく、Firefoxのサイドバーで動作するとともに、自身が登録したブックマーク情報から嗜好を自動的に判断し、ユーザ毎に最適化された「おすすめ」サイトを取得できるようになっている。ブックマークの管理はタグで行う。 また、ユーザの個人

    oinume
    oinume 2007/07/30
  • Buzzurlブックマークサービスからのアクセスが殆ど無い本当の理由*アイデアノート

    ブクマ100でも1万PV、ブクマ500でも1万PVの秘密という前回の記事の少し続きのようなものです。 Buzzurlに関してはブックマーク大盛況になっても、殆どアクセスは無い。 これに関しては近いうちに記事にしようと思っている。 という部分です。 そうです。 通常はてなブックマークやライブドアクリップなど、だいたい人気エントリーになるとアクセスが伸びるのが基スタイルですが、Buzzurlだけは別格で、大盛況にエントリされても殆どアクセスが無い。 これは一体何故なんだろうと思い、Buzzurlにとりあえずユーザー登録してみました。 結果は憶測でしかありませんが以下に。 とにかく重い上に、記事を読むまでの2段動作が原因か どのブックマークサービスを見ても、通常エントリーされている記事のタイトルをクリックすると、そのサイトへ飛んでいく。 ところがBuzzurlは違う。 一度ブックマーク画面へ飛

    oinume
    oinume 2007/06/15
  • ブクマをTwitterに投稿できる「Bktter」

    Bktterの設定画面。1度設定すれば、その後は何もしなくてもブックマークをTwitterに投稿してくれる API公開サイト「Simple API」を運営する伊藤まさおさんは5月30日、「はてなブックマーク」や「livedoor Clip」などソーシャルブックマークサイトに登録したURLを、自動でTwitterにも投稿できるサービス「Bktter」(ぶくったー)を公開した。「ブックマークを通じたコミュニケーションにつながれば」と伊藤さんは狙いを語る。 TwitterのID・パスワードと、はてなブックマークかLivedoor Clip、「del.icio.us」「Newsing」「Buzzurl」のIDを入力すれば、それぞれのブックマークサービスに投稿したURLとコメントを、Twitterにも自動で投稿できる。 ユーザーのブックマークページを10分に1度クロールし、更新があれば投稿する仕組み

    ブクマをTwitterに投稿できる「Bktter」
  • Bktter - ブックマークしたらTwitterを自動更新する、実用的な(?)サービス 「ぶくったー」

    oinume
    oinume 2007/05/30
    これSimpleAPIの人か。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    oinume
    oinume 2007/05/30
  • 3つのSBM比較

    ちょっと前から、日常的に使うソーシャルブックマーク(SBM)をはてなブックマークからlivedoorクリップに切り替えてみました。ついでに、メインのブラウザをFirefoxに切り替えたのをきっかけに、Firefoxとの連携に優れているdel.icio.usも使い始めてみたりして。 はてなブックマークからlivedoorクリップに乗り換えた一番の理由は、RSSリーダーとしてlivedoor Readerを使い始めたから。はてなRSSも使ってはいたんですが、livedoor Readerの方が使い勝手が良く、FirefoxのRSSリーダーも今ひとつ気に入るものが無かったため、すっかりメインのRSSリーダーとして定着してしまいました。で、同じ会社のサービスなだけにlivedoor Readerとlivedoorクリップは何かと相性が良い。ならSBMもlivedoorメインにしちゃえ、と。 なんか

    oinume
    oinume 2007/05/04
    はてブとlivedoor clipとdeliciousの比較
  • Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第1回) - 坊やがゆく

    エンジニア第1回masuidriveさんベース最新LLフレームワークエクスプローラより最新LLフレームワークエクスプローラ Ruby on Rails, Maple/Ethna(PHP),Catalyst(Perl),TurboGears(Python) 5大フレームワーク徹底攻略作者: Software Design編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/07/07メディア: 大型 はじめにRailsアプリを作る「はじめの一歩」としての足がかりになればと思いまとめました。また、Railsに慣れて「××分でできる」にチャレンジするための規程課題になるといいなぁと野望を持ってます。さあ君も勉強会でボクとタイムアタック! ちなみに環境のインストールとかは省略します。環境に関してはこちらのサイト様を参考にして下さい。10分で作るRailsアプリ for WindowsRadRa

  • MixClips ソーシャルブックマーク横断サイト

    Mix clipsは『はてなブックマーク』『del.icio.us』『@nifty クリップ』『livedoor clip』『buzzurl』といったソーシャルブックマークを横断的に表示するリミックスサイトです。 ベータ版につき、ご意見・ご要望を募集しております!

    oinume
    oinume 2007/03/06
  • 坊やがゆく - Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回)

    エンジニア説明Railsアプリを作る「はじめの一歩」としての足がかりになればと思いまとめました。手順に沿ってコピペしていくといつのまにかアプリケーションが完成するというサンプルです。第1回のmasuidriveさんベースにRails勉強会@東京第11回での高橋征義さんバージョンとInternet Week 2006でのかずひこさんバージョンをミックスしました。環境やインストール、趣旨や概要につきましては第1回をご覧ください。 ■第1回との相違点Internet Week 2006のT24 : はじめよう Ruby on Rails 〜フレームワークで作るWebアプリケーション〜をベースに内容を変更しました。基的な流れは変わっていませんが、機能/モデルが変更されています。文字コードの設定を先に行うようにしました。モデルの定義を先に明示しました。モデルの作成にマイグレートを使用するようにしま

  • 小野和俊のブログ:私がdel.icio.usに移行しつつある理由

    私はこれまでソーシャルブックマークははてなブックマーク派で、 はてなブックマークには今まで知らなかったたくさんのサイトを教えてもらったし、 はてなブックマーク経由でこのブログを知ってくれた人もたくさんいたし、 はてなブックマークのコメントでのコミュニケーションには短い言葉にメッセージを 込めなければいけなくて短歌のような面白さを感じていたし、 それで昨年の秋にははてなブックマークにラブレターを送ったりもした。*1 そんな私だったが、昨年の11月頃から del.icio.us の使用頻度が次第に 上がってきて、今では基的にソーシャルブックマークは del.icio.us がメインで、 はてなブックマークはブックマーク上でのコメントのコミュニケーション以外には ほとんど使わなくなってしまった。 その理由は、一言で言えば、del.icio.us の方が、私の美的感覚を満たしてくれるからである。

    小野和俊のブログ:私がdel.icio.usに移行しつつある理由
    oinume
    oinume 2007/02/14
  • 1