タグ

designに関するoitch01のブックマーク (33)

  • ヒアリングを超えていく、デザインの初期対応|大﨑 優|CONCENT

    ヒアリングに行くのではない。最初から価値を与えること。これは、プロジェクトの初期対応でデザイナーが取るべき基的な態度です。 今回のテーマは、デザインの初期対応。その効果的な動き方を紹介します。 デザインプロジェクトのスタートは、他者から依頼を受ける場合と、デザイナー側から提案を始める場合の2つのパターンがありますが、今回はそのうちの「デザイナーが依頼を受けるパターン」について。 初期対応の時点で、デザインの成果の半分は決まってしまいます。それくらい重要なものですが、なせかデザインの世界ではあまり論点化されていません。自分の経験が何かの役に立てばとの期待を込めて。どうぞ。 ヒアリングじゃない。ディスカッションだ。依頼や問い合わせを受けてデザイナーが初期対応すること。これをヒアリングと呼ぶこともありますが、それには注意が必要です。 最初に関係性が固定されるヒアリングに行く。情報を聴きに行く。

    ヒアリングを超えていく、デザインの初期対応|大﨑 優|CONCENT
  • Cocoda

    200+ DESIGN behindsCocodaは、デザインの裏側をまとめた事例集です。 日を代表するデザイン組織から、200以上の事例が公開されています。 CONTENTS デザインの裏側をまとめた 200以上の事例ブランドから、プロダクト設計、デザイン組織の立ち上げ...。様々なデザイン領域の深い事例が、日で最高峰のデザイン組織によって掲載されています。 RECOMMEND あなたの興味に合わせて デザイン事例をおすすめあなたの興味に合わせて、豊富なデザイン事例の中から ピッタリなコンテンツをおすすめします。 MY LIST 自分好みのリストに まとめるコンテンツの中でぴったりなものを見つけたら、あなただけのリストを作って、いつでも見返すことができます。 GET STARTED さっそくはじめる

    Cocoda
  • 〜 なぜ欧米人はマスクを嫌うのか 〜 世界の文化によるデザインの違い デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    様々なもののデジタル化が進む中で、デザイナーの役割も大きく変化し始めている。 特にインターネットを介したサービスにおいては「design, Design, DESIGNの違いを知っていますか?」でも紹介されている通り、世界中の不特定多数のユーザーを念頭にデザインしなければならない時代になってきている。 それは同時に、受け取り側の趣味嗜好や価値観を十分理解した上で、プロダクトやメッセージングを考える必要があるということでもある。デザインコミュニケーションとして、単純に言葉を翻訳しただけでは不十分なのである。 目で表情を伝える日人、口で表情を伝える欧米人日と欧米では絵文字の表現方法が大きく異なる。特に日では「目」を主な表現として利用しているのに対し、欧米では主に「口」の形の違いで感情を伝えている。 この違いの原因の一つが日常生活における人々の生活習慣の違いだろう。 ご存知の通り、花粉症の

    〜 なぜ欧米人はマスクを嫌うのか 〜 世界の文化によるデザインの違い デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    oitch01
    oitch01 2018/11/21
    “ハイパーローカリゼーション”
  • デザインの未来:岐路に立ったら、道を取れ|ドン・ノーマン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    記事は、「誰のためのデザイン?」や「エモーショナル・デザイン」などの著書、TED Conferenceやその他多数の基調講演で世界的に有名なドン・ノーマン氏が、サンマリノ大学デザイン学士課程設置10周年記念に寄せた記事です。 ここで書かれている大きなテーマは、デザインの未来と従来のデザイン教育とのギャップ、そして現代のデザイナーが直面するジレンマです。美しく快いものを作る技術としてのデザインか、思考方法としてのデザインか。私たちには両方が必要だけど、どのようにして両立させ、いかにしてその両方を担うことができる人物を育てることができるのか。大きな問いを投げかける、非常に読み応えのある記事です。人及び記事掲載元から許可を得て、翻訳及び掲載しています。 元記事:The Future of Design: When You Come to a Fork in the Road, Take It

    デザインの未来:岐路に立ったら、道を取れ|ドン・ノーマン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    oitch01
    oitch01 2018/01/17
    職人か思考者かあるいは両方か。これはしっくりきた→”結局のところ、現代の著名なデザイン思考者の多くは、訓練を受けた工芸職人として始まっているのだ。”
  • 中西元男公式ブログ | 中西元男 実験人生: 2020東京オリンピックと「日本デザイン界の大きな時代遅れ」

    ■■チョコレート、無念の思い出 ■■■勝見勝先生 ■■■影さんを悼む ■■2019年の新年所感 ■■■9年振りの台湾訪問と講演・展示会 ■■飯粒を残すような奴は出世しない! ■■「写真撮影」への思い入れ ■■「コーポレート・アイデンティティ戦略」改訂版を刊行予定 ■我がオフィス(事務所)転々記 ■■■STRAMD、9年目を前に終了、さて次なる展開は? ■■桑沢デザイン研究所以来の友人、坂和正君逝く ■■■STRAMD第8期生修了、そして第9期生募集へ ■■9年目を迎えるSTRAMD(戦略経営デザイン) ■■王超鷹と中国の切り絵文化展、そしてPAOS上海のこと ■■盟友「木谷精吾」逝く ■イヌ型ロボット、AIBOから復活aiboへ ■■2018新年ご挨拶 ■■■「PAOSの次を創る」人材が欲しい ■ポルトガルの旅 ■■■「中西元男の世界」展を終えて ■■■「中西元男の世界」展 開催にあたっ

    中西元男公式ブログ | 中西元男 実験人生: 2020東京オリンピックと「日本デザイン界の大きな時代遅れ」
    oitch01
    oitch01 2015/09/01
    “私が問題にしたいのは、今回の東京オリンピックに関わるデザインに関して、計画的・戦略的・長期的コンセプトが存在していなかったこと、そしてわが国がそれほどデザイン後進国であったということです。”
  • デザインという古い枠は死んだ!:日経ビジネスオンライン

    川島:石井先生は、マサチューセッツ工科大学(MIT=Massachusetts Institute of Technology)のメディアラボ(MEDIA LAB)にいらっしゃいますよね。この連載は「ダサい社長が日をつぶす!」というタイトルなんです。日の企業が作っている製品やサービスのデザインが、かっこよくなくなってきている。それはなぜなのか、どうしたらもっとかっこよくなるのかということについて、さまざまな方にインタビューしているものです。 石井:「ダサい社長が日をつぶす!」。凄いタイトルですね。 大前提が間違っている 川島:日人デザイナーの中には、アウディの和田智さん、ピニンファリーナの奥山清行さん、アップルの西堀晋さんなど、海外の一流企業に籍を置いて活躍してきたデザイナーがいる。石井さんもMITのメディアラボで副所長として、またメディア・アート&サイエンスの教授として、ハイレベ

    デザインという古い枠は死んだ!:日経ビジネスオンライン
    oitch01
    oitch01 2014/01/31
    タイトルに語弊があるが中身は読むべき。今までの消費を煽るデザインの否定であり、デザイン(設計含む)そのもののを批判しているわけではない。
  • 櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター

    ビジュアルの力で世界を丸くする。 地球の形状が「丸い」のは、そこで暮らす僕たちにひとつの「ビジョン」を指し示しています。地球の形と同じように、世界で起こっていることのすべてが丸く収まっていれば良いのですが、現実は違います。 大小いろいろな規模の摩擦がいたるところに発生し、繰り返されます。その解決に必要なのは、お互いの「考え」や「価値観」「立場」、「状況」「状態」を示し、認め合うことです。そのために、「ビジュアル」の力を活用していきます。

    櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 【黄金比・計算ツール・2カラム対応】 - 黄金比計算ツール

    重要なお知らせ:このページのツールは、Flashの技術を用いて表示させていたため、現在は動かすことができません。申し訳ございませんが、ご了承下さい。 Webデザインに黄金比を取り入れよう - Re:Creator’s Kansaiに、黄金比をWebデザインに活用する海外の記事の翻訳が載っていました。 黄金比とは、最も美しいとされる比「1:(1+√5)/2」のことで、近似値は1:1.618、約5:8です。「その美しさをWebデザインでも」というのがエントリの趣旨です。 Webデザインの場合、横幅を固定し、縦幅は固定しないデザインが一般的です(ディスプレイサイズを考え、文字数の増加は横方向のスクロールなしに、縦方向へのスクロールで対応している)。Flashで作られたサイトなどは、縦幅も横幅も固定している場合があります。 Webデザインに黄金比を取り入れようとした場合、全体の横幅と横幅の比からそ

    【黄金比・計算ツール・2カラム対応】 - 黄金比計算ツール
  • エモーショナルデザインとSEOの関係 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    そして、反対にキーワードフレーズが文書に存在しない場合は、キーワードのフレーズが当該の文書には該当しないと考える。 あるユーザビリティのトピックが検索エンジンのビジビリティに関連していないと思えても、実際には関連しているトピックがある。それは、エモーショナル・デザインである。 能的、行動的 & 内省的なデザイン ユーザビリティに関する書籍の中で私が特に気に入っているのが、ドナルド・ノーマン氏が綴ったEmotional Design: Why we love (or hate) everyday things[1]である。このの中で、ノーマン氏はデザインの3つの領域を取り上げている: 能的なデザイン 行動的なデザイン 内省的なデザイン 同氏は次のように説明している: 能的なデザインは、見た目を重要視している。能レベルは早い: 良い悪い、安全危険等を瞬間的に判断させる…。 (p. 5

    エモーショナルデザインとSEOの関係 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • ASSIOMA(アショーマ) » デザインの力で新聞を復活させた男。ジャチェック・ウツコ

    デザイン。今、これほど重要だと考えられる要素は他に無いのではないだろうか?優れたテクノロジーを使い、優れた素材を使い、優れたアイデアを使ったとしても、優れた製品は瞬く間にソーシャルメディアの波に乗って世界中に広まり、ほんの一瞬輝きを見せた後、コモディティ化の波に飲まれ、多数の中の一つになってしまう。 インターネットの普及と共に加速したデジタル化の潮流は、あらゆるコンテンツを限りなく「Free」に近づけ、一生かけても消化しきれない情報の波に人々を包み込み、あらゆるコンテンツが人々の時間を奪い合っている。 値段も無料、際限なく溢れるコンテンツを前にして、私たちは商品やコンテンツを選択する時に何を重視するでしょうか?そう、私なら「デザイン」が大きな決定要素になると考えます。 今回はデザインの重要性を理解する話を一つ紹介します。 ■デザインで新聞を救った男 「世の中のニュースを伝える」ことを目的と

    ASSIOMA(アショーマ) » デザインの力で新聞を復活させた男。ジャチェック・ウツコ
    oitch01
    oitch01 2011/09/14
    あとで読む
  • デザインを勉強したことがない人でもデザインできるようになるかもしれない4つの基本原則

    このブログ、Webデザインレシピのデザインをリニューアルしました。 この機会にデザインを勉強したことがない人でも、楽しくデザインをすることができるかもしれない、基原則 4つをご紹介します。 この原則は「ノンデザイナーズ・デザインブック」著者 Robin Williams で詳しく解説されています。 古いですが、とっても素晴らしいで今では新装増補版となって発行されているようです。 今回、このブログ – Webデザインレシピのデザインを、ガラッと変えてみました。これを機会にちょっとデザインの基というか、デザインをするときにガイドとなる、4つの原則をおさらいしておきます。Webデザインに限らず、会社で提出する報告書や学生さんのレポート、レストランのメニューなど、ページと呼べるものには全部当てはまると思うので、Webサイトを作るとかじゃなくても、知っておいて損はないかもしれませんね。 せっ

  • MdN Design|総合情報サイト

    web creators/MdN Design Interactive共同企画 デザイン現場の目線で“リアルに語る” 実践! WEBビジュアルデザイン Webデザインに必要な知識や考え方は、普遍的なものもあれば、案件やクライアントによって変化する部分もある。PCやネットの技術やトレンドの変化によっても変わっていく。そのような知識や考え方、取り組み方を学び、考えるうえで大事なことは、現場で役に立つ、実践的でリアルな知識を得ることだ。 そこで連載では、Webデザインの現場で役に立つ、実践的なWebビジュアルデザインのトピックや考え方、取り組み方について考えていく。 ■CONTENTS

    MdN Design|総合情報サイト
    oitch01
    oitch01 2011/01/15
    デザイン現場の目線で“リアルに語る” 実践! WEBビジュアルデザイン - MdN Design Interactive
  • 40 Examples of Beautiful Typography in Web Design - Web Design Ledger

    14 Comments Incredible designs. Thanks for taking the time to collate them. Nice collection! Especially love how Amazee Labs uses different fonts on the same page to make a statement. Hi Gisele, another article filled with inspiration! the two sites in this list I really love are InfinVision and MumMade. The choice of fonts these websites have used seem to be perfect for the look and feel of their

    40 Examples of Beautiful Typography in Web Design - Web Design Ledger
  • 人を引きつける!伝わるインフォグラフィックスを作るコツ!

    AM11:00 フィールドワーク開始 「フィールドワークはこわくない!」聞き込みの極意?! 恥ずかしながら、フィールドワーク初体験!聞き込みの極意を教えていただきました。 正直に目的を伝えて身分を明かそう!

  • Web ページのフォントサイズはどのくらいが適切? | スラド IT

    米 Facebook が Web ページのフォントサイズを縮小したところ、ユーザーから目が疲れるといった苦情が出たそうだ (CNN.co.jp の記事より) 。 「高齢者差別だ」との声も挙がっているようだが、確かに若干小さめのような気がする。日の Web ページの場合、ブラウザのデフォルトフォントサイズ (12pt / 16px) をベースに、トップページなどでやや小さめ (たとえば Yahoo!ITmedia のトップページは 12px) にするのが主流のようだが、mixi のように全ページに渡って 12px 設定というサイトもある。facebook の場合、フォントサイズは 11px と確かに小さめだが、多くのブラウザで英語フォントのデフォルトサイズが小さめに設定されているため、そこまで小さいとは言えないのかもしれない。 人によってはデフォルトのフォントサイズを大きめに設定して

  • 52台のデジタル一眼レフで創られた、空間表現「Rip Curl - Mirage Boardshort」: DesignWorks Archive

    国内でもかなり普及しているデジタル一眼。今日紹介するのはそんなデジタル一眼を今までとは全く違う形で活用した映像作品「Rip Curl - Mirage Boardshort」を紹介したいと思います。こちらは全部で52台のデジタル一眼カメラを使い、サーファーたちの瞬間をあらゆる角度からおさめ、繋ぎあわせて映像作品にしたものとなります。 空間感の溢れるその描写は、今まで見た映像の描写とはまた異なる魅力があります。実際の動画がYouTubeに公開されていましたので下記からご覧ください。 動画は以下から かなり細かな描写まで映しだしており、飛び散った水しぶきの一つ一つが確認できるほどです。こちらはオーストラリアのサーファーブランド「リップカール」によるもの。 サーフィンのように動きがあって競技に空間を立体的に使うスポーツなんかにはこうした手法での映像は有効かもしれません。機材も編集の手間も撮影の難

    52台のデジタル一眼レフで創られた、空間表現「Rip Curl - Mirage Boardshort」: DesignWorks Archive
  • 【レポート】これまでに犯したもっとも悪いデザインとプログラムミス | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. 人は必ず誤ちを犯す。しかし、誤ちは自分のスキルを向上させるためのもっともいい経験であり、もっともいい教材にもなっている。これまで繰り返されてきた誤ちを学ぶことは、自分のスキルを向上させる上で有益な材料といえる。What Is The Worst Design or Programming Mistake You’ve Ever Made? - Smashing Magazineにおいて、WebデザインやWebプログラミングで犯しがちな誤ちが7種類に分類されて紹介されている。紹介されている誤ちは次のとおり。 来やってはイケないミスを犯す。初心者から上級者まで広く犯しがち。 バックアップを取り忘れる。 計

  • Photoshopの切り抜き、選択範囲いろいろ:で、結局どれがいいの?

  • ソーシャルメディア広告に関する、使えるインフォグラフィック:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャルメディア広告(ただし米国を対象)に関するなかなか使える、そして美しいインフォグラフィックを発見したので、3チャートをご紹介。制作したのはFlowtown。少し前にTechCrunch記事にもなった注目のソーシャルメディアマーケィング・ベンチャーだ。 まず The Rise of Social Networking Ad Spending から。 つづいて、ブログにターゲットした What's the deal with Bloggers? を。 最後は、モバイル、ソーシャル、eメールにフォーカスした The New Marketing Trifecta を。 ちなみにこれらのインフォグラフィックは、すべてFlowtownブログに掲載されていたもの。他にも「How are Adults Using Mobile Phones?」「Who are the milliennials?」

    ソーシャルメディア広告に関する、使えるインフォグラフィック:In the looop:オルタナティブ・ブログ