タグ

M-1に関するoiyanのブックマーク (16)

  • 春日というリスク

    今回のM-1でオードリーの漫才を初めて見た人は、あのやりとりのどこまでが計算でどこまでがアドリブだと思っているのでしょうね。 春日が噛んで若林がすかさずフォローしたあの場面で、噛んだこと自体はただのミスだと思います。でも、オードリーのネタを何回も見ているとわかるのですが、彼らの漫才では、春日が噛んでしまったときやスベってしまったときの立て直しパターンが準備されており、何か緊急の事態が起こったらすぐにそれを発動させることで、被害を最小限に抑えることができるのです。そして、今回の決勝1目では、それが奇跡的に最高の形でハマったのだと思います。 若林はリアリストです。春日がいつでもミスをせずに漫才をこなせるなどとは全く信じていません。だからこそ、ミスに備えたリスクヘッジをしているのです。この隙のなさが、オードリーをM-1準優勝に導いた最後の決め手になったのだと思います。 先日、オードリーが出演し

  • M-1グランプリ2008からみるネタ・笑いの作り方 漫才を愛する全ての人へ | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    オール巨人さんの以下のブログの記事を見て、泣きました。漫才師はかっこいいです。感動したので、エントリーを書くことにしました。 オール巨人の日記2006~: M-1・寸評・総評? 誰が面白い、面白くなかったといった批評なんて僕ごときが口が裂けてもいえないです。 ただ、日の笑いが、漫才が面白くなるためだけに、あくまでの笑いを取るために役立つことを僕はこの記事を、全ての漫才師、笑いに関わる人のために捧げます。 M-1で優勝する方法 M-1というより、賞レースで優勝するには、如何にLPM(1分間の中の笑いの数)を上げるか?ということが大切です。 なぜか? 大体の場合、客のウケで判断されるからです。質ではありません。ただ、通常のネタの場合は、芸人は名刺としてのネタをするので、そのように作られていません(使う笑いのパターンが違う)。だから、賞レースになると大体の芸人は、賞レース用にネタを書き換

  • M-1グランプリ2008決勝をもう1回じっくり見てみる

    M-1グランプリ2008をもう1回じっくり見直して感想を書きます。 実は最初のVTRでも、オードリーが2人とも出ていい仕事してるんですよね。このときから彼らに流れが来ていたのかもしれません。 オープニングで島田紳助が「(今から出てくるのは勝者ですから)ダメ出しせんと、ほめてあげたい」と言っています。この後、紳助はオードリーを酷評するわけですが。ああ、敗者復活だから、勝者じゃないからオッケー、ってこと? サンドウィッチマンの伊達みきおは、ネタを1つ増やすためにわざと金髪豚野郎みたいな髪形にしたんですかねえ。 「りこっ…、離婚ちゃうわ、木村くーん」という今田の呼びかけ、お見事。 笑い飯・哲夫とU字工事・益子が控え室でキャラのかぶりを気にしてるという小ネタ、最高。こういうのをやってくれるから、笑い飯は決勝に置いておきたくなるんですよね。 ダイアン。まあ、M-1決勝で見せるには前半がユルいんですよ

  • 「M-1グランプリ2008」決勝は過去最高レベルの大会になり、最高のチャンピオンが誕生した - toroneiのブログ

    はっきりいって今年のM-1のレベルは過去最高、少なくとも2003年のフットボールアワーが制した年に、匹敵するレベルの高い年となりました。そして過去に優勝候補と言われながらも、何度も準決勝の不可解な審査の壁に涙を飲んでいた人達が、チャンピオンに輝いたという意味では、記念すべき大会となりました。 簡単に言ってお笑い界の歴史が大きく変わる一日になったと思う、個々の芸人がとかではなく、来年のお笑い界ではなく、ここ十数年に渡って主流だったものを、大きく覆すことになると思う、この扉を開いたのは、おそらく去年のキングコングがきっかけを作って、サンドウィッチマンが一部のお笑いファンに影響を与えた、そしてこの間に「キングオブコント」というのが挟まったのも大きかったんだろうけど、今年のNON STYLEで完全に向こう15年や20年のお笑い界の方向性は、大きな転換期を迎えました。これまでの「玄人受け」が一番素晴

    「M-1グランプリ2008」決勝は過去最高レベルの大会になり、最高のチャンピオンが誕生した - toroneiのブログ
  • もしもオードリーがクリスマスネタで漫才したら - テレビの土踏まず

    (※以下は「 M-1 グランプリ 2008 」で準優勝の成績を収めたお笑いコンビ「オードリー」のネタを、私ピエールがためしに想像してみたものです。こないだナイツで同じことやりました。今回は「!」マークのところでバチンとツッコミの音が脳内再生されるといいよ) # # # どうもーこんばんは、オードリーといいます。よろしくお願いします。えー、若林と春日で、漫才やっていきたいなー、と思ってるわけですけども メリークリスマス。春日という名のサンタクロースが愛と笑いを届けにやって来ましたよ えー、怒りと憎しみでね、早くもコイツぶん殴りたいんですけれども ヘッ 今日はクリスマスの愉しい話をしようと思ってやって来ました おまえはバラク・オバマか! えー、どこにツッコんでいいかまったく分からないんですけれども 今夜、春日サンタが君たち全員の家にお邪魔するぞ(客に向かって) 気持ち悪いんだよおまえ。春日サン

  • タケルンバのM-1レビュー - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日のM-1、NON STYLEが優勝しましたのう。 NotFound│M-1グランプリ 公式サイト http://www.sanspo.com/geino/news/081222/gnf0812220507000-n1.htm 自宅で久々にテレビのスイッチをつけ、ゆったりと観戦しておりました。感想を書いていきたいと思います。 尚、ここで書くことは、完全にタケルンバの主観です。Twitterのタイムラインを見てても、まったく同じ漫才に賛否両論あったわけで、お笑いに関する意見は人それぞれ。「同じシチュエーションで見る限り、評価は一緒」というくらいの客観性はありますし、俺の中で評価はぶれません。ディベートのジャッジをやってるくらいなんで、そこは一定なのですが、あくまで基準は俺の主観。俺の主観を通して客観的に見るというだけで、そもそもそこが違えば、答えも異なる。そこはご理解いただきたいわけですよ

    タケルンバのM-1レビュー - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    oiyan
    oiyan 2008/12/23
  • 上戸彩だけをひたすら凝視する「 M-1 グランプリ 2008 」 - テレビの土踏まず

    M-1 グランプリ」初アシスタント上戸彩のさまざまな言動を、総計 24 項目にわたって偏執狂的にピックアップしてみました。時系列に沿って羅列してあります。 上戸彩は天真爛漫なのがズルいですし、たぶんぼくのやってることはキモいです。 1.自己紹介 「はい上戸彩です、よろしくおねがいします。もうでもみなさんあったかいですね。すごい盛り上がってて、安心しました」 2.今田「 M-1 は毎年見てるの?」 「毎年といわれると・・・」 今田「上戸彩ちゃんって正直なんですね」 3.復習 「DVD は全部見てきました。(前回の優勝者は)サンドウィッチマンですよ。敗者復活戦からの優勝ですからね、どうなるかわかりませんね」 4.オフマイクでうっすら聞こえてきた音声 「これ取っちゃった方が・・・」 なにを取るのだろうか 5.前年の優勝者サンドウィッチマン登場、紳助が感慨深くなって涙目 「ウルウルしてるー紳助

    上戸彩だけをひたすら凝視する「 M-1 グランプリ 2008 」 - テレビの土踏まず
  • 2008M-1決勝結果 - 一言日記@はてな

    演者 中田カウス 大竹まこと オール巨人 渡辺正行 上沼恵美子 松人志 島田紳助 合計 NON STYLE 91 90 91 90 95 93 94 644 オードリー 98 92 91 92 92 95 89 649 ナイツ 94 89 89 91 95 93 89 640 笑い飯 88 88 91 91 95 89 95 637 U字工事 92 88 84 90 93 85 91 623 ダイアン 93 86 86 90 90 85 89 619 モンスターエンジン 90 88 89 88 85 83 91 614 キングコング 86 87 86 89 90 86 88 612 ザ・パンチ 85 83 83 85 88 80 87 591 赤字は最終決戦での得票。 それにしても今回は全体のレベルが高かったな。 500点台が1組だけってのがそれを表してます。 M-1の点数って相対的なも

    2008M-1決勝結果 - 一言日記@はてな
    oiyan
    oiyan 2008/12/23
  • M-1グランプリ オードリー破れる - mangalog’s blog

    ラサール石井の鉄板少年らさある - livedoor Blog(ブログ) オードリーはパターンをかえて来た。 あらゆる武器を出し切った。 私はオードリーに一票。 ま、私が選んだ人はいつも落ちますけど。 リーダー渡辺さんではなくラサールさんがおればオードリーに3票目が入っていた可能性がある、ということか。中田カウス、大竹まことは割合新しさ、斬新さに対して高く評価する傾向があるのかな。島田紳助が言ってたけど、「ここまで来ると好み」というのは確かにそうだと思う。審査員が他のメンバーだったら、結果は変わっていた可能性もある。春日が群衆という設定の凄まじさは強烈であった。ただし声・手の動きと役割の連動を理解するまでに時間がかかったし、あの時間のかかる部分がもっと短く済んでいればなあ。これはだから少しオンバト用に傾いたチューニングではなかっただろうか、と思う部分もある。僕なりの感覚では加点法でも減点法

    oiyan
    oiyan 2008/12/23
  • 2008年M-1グランプリを手数で分析してみた - 最終防衛ライン3

    結果が出た後はいくらでも語れるのです。 「M-1グランプリ」で戦うために M-1を読み解き方を分かりやすく解説している。M-1とは、「さぁ俺を笑わせてみろ」という場だ。その場で戦うための最大のポイントは4分間に笑いどころをどこまで作ることができるのか。つまり手数をどれだけ増やすかにかかっている。ボクシングでも手数か技巧かでポイントは分かれるけど、笑った=有効打と考えると、笑いどころは多い方が良い。そういう視点で各コンビの漫才を見てみる。 M-1グランプリ - Wikipedia ダイアン 619点 6位 サンタクロースを知らないと言うネタ。サンタクロースの説明に始まり、ボケがサンタクロースを知り楽しみにしていたら、当はいないというストーリーは、ちょっぴり切ない。ネタ全体の仕上がりは良いが、ストーリーなだけにネタの入りまで長いのがダメだったか。大きな一発よりも数なのかもしれない。 笑い飯

    2008年M-1グランプリを手数で分析してみた - 最終防衛ライン3
    oiyan
    oiyan 2008/12/23
  • ダイノジ大谷の「不良芸人日記」: 今から東京帰りやす

    ロケ終わったのが午前1時。 朝7時の飛行機で着いてからひたすらロケに邁進。 またまた楽しいもんになったなぁ。 ただ4月以降この番組続くかは1月の視聴率次第。 いろいろあるのねー 自分でもなんか掴んだ気がすんだけどねぇ。 それとこれとは別。 またこれで面白い裏話があんだけど4月以降続いたら書いたりしゃべったりします。 M-1ロケ車で合間合間にしか観てないので、今から家着いて観て、後輩と話してみて、書きたいなと。 なんとも凄いね。 ひたすら 「NON STYLE すげーっ!」 って昨日は叫んでた(笑) 石田君の言葉の一語一句にとてつもなく悩みながら、こだわりながら、漫才を作る姿にとても学ばせてもらったし、井上の動じない強い心には驚嘆するしかないもの。 NON STYLEとは前日に営業一緒(でた!俺のあげまん伝説)で、初めて移動のタクシーでいろんな話ししたけど、見事に井上君の

    oiyan
    oiyan 2008/12/23
  • Mー1グランプリ2008 - ラサール石井の鉄板少年らさある - livedoor Blog(ブログ)

    さあ、始まりましたね。 M-1グランプリ。 今年は審査員を離れたので、自宅で審査のまねごとさせていただきます。 今、審査員の顔ぶれが見えましたね。 リーダー渡辺以外は去年と同じ。 なんかうちのリーダーが出るときは私が出ないみたいな、てかリーダーのスケジュールがないときに、私が呼ばれるみたいな、そんなことになってるみたいです。 今年のメンバーを見ると、完全に世代交代してきてますね。 すごいね。 そして敗者復活も楽しみです。 ダイアン 落ち着いていた。 落ち着きすぎていたと言ってもいい。 最初は心配したが、後半少し盛り返した。 笑いの密度が、最初もう少し欲しかった。 笑い飯 前半のつかみよし。 すぐにダブルボケに入り、一度捻れさせるのもよい。 もう一度闘牛士が出てくるのも期待したが、そこもまた外したか。 ただ、お腹いっぱいとはいかなかった。 決勝に出たらこれ以上なのか。 モンスターエンジン 面

    oiyan
    oiyan 2008/12/23
  • M-1グランプリ2008まとめリンク

    前評判2008年『M-1』優勝予想、1位のキンコンを追うのはナイツ、笑い飯(オリコン) - Yahoo!ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000022-oric-entサンキュータツオ教授の優雅な生活 | サンドウィッチマンがM-1でしたことhttp://39tatsuo.jugem.jp/?eid=195サンキュータツオ教授の優雅な生活 | ナイツとU字工事が決勝に行ったわけhttp://39tatsuo.jugem.jp/?eid=293「M-1グランプリ」で戦うために - てれびのスキマhttp://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/20081214#p1M-1グランプリの限界http://anond.hatelabo.jp/20081221223931私の駆け込みM−1大予想 - ミック・エイヴォリーの

  • M-1グランプリ最大の問題点とは -なんでかフラメンコ

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    M-1グランプリ最大の問題点とは -なんでかフラメンコ
    oiyan
    oiyan 2008/12/23
  • 大好きなザ・パンチが放送事故扱いになってて悲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    M-1観てて思ったんだが、つくづくトータルテンボスが今回出てれば… と悔やまれるのと、なんだかんだで去年のサンドウィッチマンは当に神だったんだなあという印象。優勝したNON STYLEは面白いというより旨かったですね! あくまで主観なんでアレだけど、個人的にはザ・パンチが好き。なのに、なんであんな放送事故のような… 緊張しすぎってのはあるかもしれないが、イロモネアとかで勝ち上がったあの空気って、M-1の審査方式じゃなかなか出ない様な気もするんですよね。知らないけど。 コネタマ参加中: イチオシの「お笑い芸人」は誰ですか? 個人的な好き嫌いでいうとU字工事、サンドウィッチマン、ナイツ、オードリー、永井祐一郎、次長課長でしょうか… 当に主観ですけどね(笑)。ナイツは何事かあるごとに創価創価言われて、どきどきキャンプなみの荒れっぷりなのが微妙です。そんなこと言ったら、司会やってた上戸彩とかど

    大好きなザ・パンチが放送事故扱いになってて悲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    oiyan
    oiyan 2008/12/23
  • M-1・寸評・総評?: オール巨人の日記2006~2009/4

    2014年01月(2) 2012年05月(2) 2011年11月(3) 2010年01月(1) 2009年07月(1) 2009年04月(28) 2009年03月(35) 2009年02月(36) 2009年01月(32) 2008年12月(26) 2008年11月(32) 2008年10月(22) 2008年09月(25) 2008年08月(25) 2008年07月(34) 2008年06月(22) 2008年05月(24) 2008年04月(31) 2008年03月(25) 2008年02月(24) 読まれる前に、優しい気持ちで読んで頂きたい。 当に沢山の方の、賛否両論・千差万別のコメントを頂き、 その数の多さと、皆さんの漫才に対するそれぞれの、見方 好きなコンビに対しての思い入れ等を、ひしひし感じています。 【コメントは現在の137個全部読ませていただきました】 皆さんも、書き込ま

  • 1