ojima_hのブックマーク (58)

  • 天下一クライアントサイドJS MV*レームワーク武道会を開催しました。 - from scratch

    ぼくの連絡ミスによってUstreamが準備出来てなかったり、直前の台風によって寿司が提供できなかったりと色々と不備がありました。申し訳ありませんでした。 んで、その代わりに完璧なレポートを書こうと思ってたんですが、既にazuさんが完璧なレポートを書いてくれてるので、そちらを見ると雰囲気が分かるかと。僕はそこに対して感想を加える形で書いていきます。 ハイライト 個人的に一番面白かったLTはAngularJS x デザインの話、一番興味惹かれたフレームワークはOm、学びが多かったのはchaplin (marionetteと近くて違いが分かってよかった) IsomorphicなWAFはNode.jsの生きる道であり、夢。 WebComponentsはCSSにとっての銀の弾丸、JavaScriptの問題を解決するものではない。 AMD (require.js) はオワコン、CommonJSかES6

    天下一クライアントサイドJS MV*レームワーク武道会を開催しました。 - from scratch
    ojima_h
    ojima_h 2014/07/17
  • 統計屋による新社会人のための統計系入門書お薦め一覧 - あんちべ!

    稿では統計学・データマイニング・機械学習関連書籍について 内容が易しいこと。数学力(特に微積・線形代数)を求められないこと 入手しやすいこと。絶版や学会に入らないと入手不可などではない、値段が安いこと 実務に繋げやすいこと。 持ち運びしやすいこと。忙しい新社会人が通勤中や休み時間ポケットからさっと取り出し、継続して勉強出来ること を主眼に選定したお薦め書籍を紹介します。 (満たせない要望も多いですが) 主な対象者は、文系で数学や統計学をやってこなかった、 プログラミングもわからない(Excelで四則演算やマウス操作くらいは使える) けどいつかマーケティングやデータマイニングやってやるぜ! って考えてる新卒の方です。 筆者自身は経済学科出身の文系で、あまり数学力に自信がないなりに Web企業でデータマイニングをしているという人間です。 ここで紹介している内容で 「統計学・機械学習・データマ

    統計屋による新社会人のための統計系入門書お薦め一覧 - あんちべ!
    ojima_h
    ojima_h 2014/04/01
  • 15 Greatest Open Source Terminal Applications Of 2012

    Linux on the desktop is making great progress. However, the real beauty of Linux and Unix like operating system lies beneath the surface at the command prompt. nixCraft picks his best open source terminal applications of 2012. Most of the following tools are packaged by all major Linux distributions and can be installed on *BSD or Apple OS X. Siege is a multi-threaded http or https load testing an

    15 Greatest Open Source Terminal Applications Of 2012
    ojima_h
    ojima_h 2013/06/23
  • PerlでTDD(テスト駆動開発)するなら覚えておきたいCPANモジュール群 | hirobanex.net

    最近、久しぶりに新規コードを書いたんですが、そのテスト書く中でTest::Mock::Guardってモジュール使って便利だったんで、ここらで、動作確認テストを書く上でいいな(使ってみたいな)って思ったモジュール群やテスト関連ネタを個人的なメモとしてまとめておきたいと思います。 いいなって思うPerlの動作確認テスト系CPANモジュール群 私が実際に普段使っているものから、これいいなー使ってみたいなーと思うものまで、一覧にまとめて見ました。結構いろんなモジュール使わないと、いい具合にTDDってできないものだと思います。 入門編 モジュール名 概要 参考日語記事

    ojima_h
    ojima_h 2013/02/28
  • Perlでコマンドラインオプションの解析に Getopt::Long を使う時、絶対に忘れてはいけない引数 - たごもりすメモ

    Perlでコマンドラインオプションをparseしようと思うと組込みモジュールとしては Getopt::Std と Getopt::Long がある。が、long style option *1 つまり --option-name のようなオプションを解釈してくれるのは Getopt::Long だけだ。なので普通はこちらを使おう。 ただし 絶対にデフォルト、つまり以下のようにして使ってはいけない。 use Getopt::Long; my (@primary, @secondary, $silent); GetOptions( "server-primary|p=s" => \@primary, "server-secondary|s=s" => \@secondary, "silent|S" => \$silent ); これダメ! 絶対ダメ! 死ぬ! 最初に結論を書く 必ず以下のように

    Perlでコマンドラインオプションの解析に Getopt::Long を使う時、絶対に忘れてはいけない引数 - たごもりすメモ
    ojima_h
    ojima_h 2013/02/09
  • ペアプログラミングをしていたら、開発環境が良くなった話 - $shibayu36->blog;

    最近、仕事で一週間に一度はペアプロをするということをしているのですが、これによって思ってもみなかった効果が出たので紹介します。 ペアプロというとプログラムを書いている人の後ろでもう一人が見ていて、逐次指摘などしながらプログラミングすることによって、生産性の向上やバグ発生率を抑えるみたいなことが言われています。僕自身もそう思いながらペアプロに望んでいたのですが、違うところで効果が出始めました。それは自身の開発環境がだんだん良くなっているということです。 ペアプロによって開発環境が良くなる 今回開発環境といっているのは、emacsなどのエディタや、ターミナルなど、ローカルマシンの設定などのことです。 なぜ開発環境がよくなっていっているというと、見ている時と見られている時のそれぞれにおいて、次のようなことが起こるからです。 見ている時 後ろから見ていると突然プログラムを書いている人が、自分の知ら

    ペアプログラミングをしていたら、開発環境が良くなった話 - $shibayu36->blog;
    ojima_h
    ojima_h 2013/01/21
  • jQuery is a Monad

    It’s said that every Haskell programmer writes their own monad tutorial, and with good reason: once you finally understand the definition and capabilities of a monad, you’ll be eager to try and break the mystique surrounding the concept of monads as a whole. To the outsider, monads are an impenetrable barrier to truly understanding Haskell; they’re cursed with a very unfortunate name, have bizarre

    jQuery is a Monad
    ojima_h
    ojima_h 2013/01/18
  • 近頃の開発環境 : Mosh、z、tmux、Emacs、Perl について - naoyaのはてなダイアリー

    昨日は年始の挨拶ついでに ELPA について脈絡もなく突然書きましたが、引き続き近頃の開発環境についてもだらだらと書いてみよう。 Mosh mosh というと一部の人間はひげなんとかさんが開発しているモナー的なあれを思い浮かべるかもしれないがそうではなく、mobile shell のことである。 思い切り簡略化して言うと「快適なssh」。回線が不安定な所でもエコー遅延など全く気にせず使えるし、Mac をスリープさせて復帰させたときもリモートホストにそのまま繋がりっぱなしのように見せかけてくれたりする。 詳しくはこの辺を。 mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記 インストールはリモートとローカル両方に必要ですが、まあ大概パッケージがあると思います。EC2 の Amazon Linux でも yum レポジトリの EPEL を有効にすれば y

    近頃の開発環境 : Mosh、z、tmux、Emacs、Perl について - naoyaのはてなダイアリー
    ojima_h
    ojima_h 2013/01/09
  • XKB Configuration Files

    Subsections Basics Key Codes Symbols Handling Groups Handling Levels Handling Modifiers Control Keys Special Characters Dead Keys ISO Keys X11 Control Keys XKB Control Keys Composition Keys Types Compatibility Maps Geometry Directory Files Grouping Components Semantics Key Maps Rules XKB Configuration Files Working through the XKB configuration files is a bit of a chore. In most cases you don't ha

    ojima_h
    ojima_h 2012/12/27
  • Serve - Delicious ERB, Haml + Sass

    ERB, Haml, Markdown, Textile, and more! Views, partials & layouts Perfect for Websites or HTML mockups Views, Partials & Layouts Serve provides the equivalent of the Views part of the Rails MVC. Partials and layouts make it possible to extract common parts of your website into reusable chunks and templates. Use helper methods to simplify complex logic. Sass & Compass, built in! Manage the chaos of

    ojima_h
    ojima_h 2012/12/17
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
    ojima_h
    ojima_h 2012/12/08
  • 【Gentoo】texlive-2010への移行その2 - 落穂拾い

    texlive-2010がインストールできれば、日語LaTeXのコンパイルまでは問題ない。 しかし、印刷や閲覧になると話は別である。 今迄、いろいろと検討してみたが、xdvik で日語を表示させることには成功していない。 ここでは、PDF化して、PDFを evince/acroread で見たり、印刷するという方法を取ることにする。 PDF化には、例によって dvipdfmx を使う。ただし、dvipdfmx の安定板ではフォント設定が正常に反映されないというバグがあったため、開発版を使う必要があった。というわけで、まず、 autounmask -n dvipdfmx として開発版を unmask する。 そして dvipdfmx を普通に emerge すれば、evince/acroread で読んだり印刷できるPDFファイルが作成できるようになる。 ただし、この時点で作成できるPD

    【Gentoo】texlive-2010への移行その2 - 落穂拾い
    ojima_h
    ojima_h 2012/11/19
    texでフォント埋め込む
  • Rails3.2と俺と愉快なgems - Qiita

    メモ。 thin はやい。gem 'thin' するだけでrails serverした時の鯖がthinになってお手軽。 haml-rails これ導入してから俺もデザイナーも「hamlないとしぬ」とかいう軟弱者になってしまった。cssメタ言語はもちろんSass。hamlボーイとsassねーちゃんのおねショタカプおいしいです。 devise railsを初めて触った頃からのお付き合いだけど、未だにとっつきにくい点も。モデルは好きだけどコントローラーが拡張性弱い気がする。というか来はメソッドオーバーライドでアレするべきなんでしょう。 bootstrap-sass bootstrapをassets に加えてくれる。railsの勉強用に作ったアプリでよく入れる。今ガチプロダクトの方でassets:precompileでうまくいかない点があったので、ちょっと微妙な気もする。 [UPDATED 11

    Rails3.2と俺と愉快なgems - Qiita
    ojima_h
    ojima_h 2012/11/16
  • twiwt.org - このウェブサイトは販売用です! - twiwt リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! twiwt.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、twiwt.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    ojima_h
    ojima_h 2012/11/16
  • ずくなし。 : gitでpushしたcommitを取り消す - livedoor Blog(ブログ)

    gitでリモートのリポジトリにpushしたcommitを取り消したいときにはrebaseを使います。 git rebase -i HEAD~2 とすると、エディタが開いて過去2回分のコミット時のコメントが表示されます。 コメントの2行目を削除して保存すると、前回のコミットが取り消されます。 その後、 git push origin +master すればOK。 rebaseはリモート・ローカル共にHEADの位置が変更されます。 リモートのみ、またはローカルのみの場合は <リモートのみ> git push -f origin HEAD^:master <ローカルのみ> git reset HEAD^ ローカルのみコミットを取り消した場合、リモートのほうが世代が進んでいることになるので、reset後にpushしようとするとエラーになります。 その場合は一度rebaseして世代を合わせる必要があ

    ojima_h
    ojima_h 2012/11/12
  • Understanding Association, Aggregation, and Composition

    In this article we will try to understand 3 important concepts association, aggregation and composition. Download source code - 14.1 KB Table of contents Introduction Extracting real world relationships from a requirement Requirement 1: The IS A relationship Requirement 2: The Using relationship: Association Requirement 3: The Using relationship with Parent: Aggregation Requirements 4 and 5: The D

    Understanding Association, Aggregation, and Composition
    ojima_h
    ojima_h 2012/11/02
    association と aggregation の違いは、many-to-many か one-to-many かの違いだけってこと?
  • Database Design - Associations

    ojima_h
    ojima_h 2012/11/02
    じっくり読みたい
  • 本番機などで外部と余計な通信をしたくない時にbundlerを使う場合 - Qiita

    privateなgithubリポジトリのgemを参照していたのだが、番機に余計な秘密鍵を置きたくなかったので、 スマートにローカルから参照する方法を調べてみたところ、 bundlerの1.2.0からbundle package --allというものが使えるようになっていて、 gitのリポジトリやpathで参照しているgemもまとめてvendor/cacheにパッケージングしてくれるようになった。 つまり、こんな感じ。 # CIサーバー等 bundle package --all ## capistranoのcopy方式等で番機側にアプリケーションをデプロイする。 ## capistranoのレシピ上で、以下の形でbundlerを実行させるようにする。 bundle install --deployment これで、vendor/cacheに入ってるgemを参照して、そこからインストール

    本番機などで外部と余計な通信をしたくない時にbundlerを使う場合 - Qiita
    ojima_h
    ojima_h 2012/10/31
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ojima_h
    ojima_h 2012/10/22
    こんなことをやりたくて、vimperator から keysnail に移行しようとして、一瞬で挫折した。初めからこっち見つかればよかったのに。
  • 広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami

    世間が iPad で盛り上がっている中、空気を読まずにEmacsです。 (2010/05/31 追記:バグがあって動かない状態でしたので、修正いたしました。試してみて動かなかった皆さんご迷惑をおかけしました。peccuさんご指摘ありがとうございました。) (2010/06/07 名称変更:名称を変更ましたので、混乱しないように内容をすこし修正しました。既に導入いただいた皆さんすみません。) 図の一覧@Cacoo(2010/07/03追記) 概要 Window分割をあらかじめ決めておいて一発で切り替えたり、ポップアップの出現位置を固定したり、ちょっと便利になるプラグインを追加できるようにする、e2wm.elというEmacsの拡張を作ってみました。Emacs以外の人に分かりやすい表現で言うと、Eclipseの「パースペクティブ」のようなものを実現するものです。 画面概観 近年モニターの解像度が

    広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami
    ojima_h
    ojima_h 2012/10/16