タグ

2012年1月25日のブックマーク (11件)

  • そりゃない! 米国「日本食レストラン名」驚きのネーミング - ミセス・マキのアメリカ消費生活

    米国のほぼど真ん中に位置するミズーリ州。海にたどり着くまでの最短距離は約900km。それこそ新幹線で、東京駅から広島駅まで旅しないといけない距離らしいです。 そんな内陸に引っ越すことを知った14年前。新鮮な海鮮物なんて絶対に手に入らないと、ましてやおいしいお寿司なんてぜーったいにべられないと、ショックで涙したクローニン真木でございました。しかし、いざ引っ越してみると意外に何軒も日レストランがあることが判明。そして、その後も日レストランは増え続け、今では数えきれないほど。 ところで、米国の日レストラン。その店名のネーミングセンスには特筆すべきところが。米国人の耳にすぐにジャパニーズだと分かってもらうためでしょうか、すでに知名度のある日語単語(地名やべ物の名前など)がよく使われています。例えば「Tokyo」、「Osaka」、「Hokkaido」といった地名を使ったレストランや

    そりゃない! 米国「日本食レストラン名」驚きのネーミング - ミセス・マキのアメリカ消費生活
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/01/25
    ま、お互いそうだと思うが現地の人向けに商売してるわけで、別にネイティブがどう思うかはさほど重要じゃあないだろうね。
  • 時給0円でも時給1000円並に働くべきだ。それができないやつは甘えでガキで勤め人の心構えがなっていない?:奴隷になりたがる人々

    おかだひろのり @okadahironori このまえエスカのマック行ったけど、全体の接客レベルがガタ落ちでしたね。マックから接客とったら、不健康しか残らないのに。。RT @SuperTrump: マックなう。店員さんの名札に「お客様係」とあったが何なんだ。しかも超早口。早口でお客をまくし立てるお客様係って。。。 2012-01-18 11:17:06 椎路ちひろ @ChihiroShiiji @yutakioka まぁでもその「お客様」発想はサービス過剰-コスト高や客の丸投げ(=顧客と提供側の共同作業に必要なコミニュケーションの欠如、一過性の接客ではあまり問題ないが注文生産品や医療等では問題)容認に地続きな気がしている。 2012-01-18 11:19:00

    時給0円でも時給1000円並に働くべきだ。それができないやつは甘えでガキで勤め人の心構えがなっていない?:奴隷になりたがる人々
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/01/25
    時給千円分のサービスをタダで受けようって考えは甘いんじゃないですかね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 今度は“ビンの味”そのまま! 「ウィルキンソン ジンジャエール PET」3/27発売 - はてなブックマークニュース

    アサヒ飲料は1月19日、炭酸飲料「ウィルキンソン ジンジャエール PET500ml」を3月27日(火)に発売すると発表しました。発売地域は全国で、価格は140円(税抜)です。ビンで販売されている“あの味”をペットボトルで楽しめます。 ▽ ウィルキンソンブランド「タンサン」「ジンジャエール」新発売|ニュースリリース 2012年|会社情報|アサヒ飲料 「ウィルキンソン ジンジャエール PET500ml」は、ジンジャーの風味が効いた辛口のジンジャーエールです。ビン飲料として販売されている「ウィルキンソン ジンジャエール」を、家庭で楽しみたいという要望から生まれました。直接飲むのはもちろん、割り材にも適しているとのことです。ビンのデザインをベースにしたパッケージには、ウィルキンソンのロゴや「Ginger Ale」の文字を配置しています。 同社は2011年6月にビン飲料の「ウィルキンソン ジンジャー

    今度は“ビンの味”そのまま! 「ウィルキンソン ジンジャエール PET」3/27発売 - はてなブックマークニュース
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/01/25
    とうとうきた
  • 分析力という武器はどんな企業でも使える:日経ビジネスオンライン

    国内外で企業の競争は激化の一途をたどっている。そこでは日企業の競争力を支えてきた高品質・高機能といった従来の強みが通用しなくなり、多くの企業が窮地に立たされている。 そうした中、IT(情報技術)の進化に伴って蓄積されてきた膨大なデータを分析して活用し、収益の維持や拡大に結びつける「分析力」が、新たな企業の武器として注目され始めた。 企業は分析力をいかに磨いて競争力を取り戻すべきなのか──。識者や先進企業の実務家へのインタビューを通して、その道筋を明らかにしていく。 今回は、企業がいま分析力に高い関心を寄せている背景や分析力を高めて競争力を強化する方策について、ITや情報システムの動向に詳しい佐藤一郎・国立情報学研究所教授に解説してもらった。 (取材構成は、石川香苗子=フリーライター) ―― 最近、「ビッグデータ」や「アナリティクス」といった専門用語とともに企業の経営においてデータを分析し

    分析力という武器はどんな企業でも使える:日経ビジネスオンライン
  • 野田首相 「消費税で増税した分は子育て支援などで国民に還元する」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    野田首相 「消費税で増税した分は子育て支援などで国民に還元する」 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/01/24(火) 21:58:18.24 ID:???0 首相「消費増税は国民に還元」 就任後初の施政方針演説 野田佳彦首相は24日午後、衆院会議で就任後初の施政方針演説を行った。 持続可能な社会保障制度の構築を掲げ、消費税の増税分は子育て支援や介護、 年金国庫負担率維持などで「国民に還元する」と言明。 社会保障と税の一体改革は「先送りする時間が残されていない」と野党に協議入りを強く要求した。同時に「行政改革に不退転の決意で臨む」と訴え、独立行政法人や特別会計の改革関連法案の今国会成立を期すとし、国家公務員給与や衆院議員定数の削減などに全力を挙げると強調した。東日大震災からの復興を加速し、東京電力福島第1原発事故で万全の対応を取ると力説した。 http://www.47news.jp

    野田首相 「消費税で増税した分は子育て支援などで国民に還元する」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/01/25
    富の再配分という目標は評価できるけど、ストックに課税しないでフローに多く課税してもフローが滞るだけでストックはさほど配分が進まないんじゃないか。
  • 【激動!橋下維新】教職員の不祥事告発、免職にせず 大阪市教委が指針改正 - MSN産経west

    大阪市教委は24日、学校現場の不祥事解明に内部告発で協力した教職員は、原則免職にしないとする懲戒処分の改正指針を承認した。25日以降の懲戒処分に適用する。 橋下徹市長は市職員による内部告発を促すため、教職員を含む市職員全体を対象に「刑事処分される不正をしていなければ、免職にはしないというメッセージを発信したい」としていた。 橋下市長の指示を受け、市教委事務局が改正案を作成。案では「自主的な申告により非違行為(不祥事)が発覚」した場合などは「特に悪質な事案を除き、免職としない」としている。

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/01/25
    すみません会社の消しゴム家に持って帰ってしましました。
  • 国家公務員・地方公務員のもらっている手当がとんでもない : あごひげ海賊団

    2012年01月25日06:02 カテゴリ画像 国家公務員・地方公務員のもらっている手当がとんでもない ※参考記事 あごひげ海賊団 : 幽遊白書に学ぶ公務員制度 公務員試験 合格は「要領」で決まる! 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    国家公務員・地方公務員のもらっている手当がとんでもない : あごひげ海賊団
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/01/25
    むしろ民間はお手本にすべき。
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「働くことのコストが著しく高く、一方に働かなくても当面食える方法があるなら、働かないことを選ぶのはひとつの適応である。必要なのは「勤労意欲のなさ」を責めるより働くことのコストを下げることである。」

    国民がみんな「自分の問題は自己責任だ」「自分に仕事がないのは自分の努力が足りないからだ」と思ってくれる社会ほど,官僚や公務員にとって都合のよい社会はないでしょう。by 渡邊芳之 ※コメントをつける前に・・・。 ほんとに「togetterのコメント欄はそのまとめを読まないで書かなければならない」という決まりがあってかつそれが非常に厳格に運用されているとしか思えない。 http://twitter.com/#!/ynabe39/status/161706689731641344 続きを読む

    渡邊芳之先生ynabe39の「働くことのコストが著しく高く、一方に働かなくても当面食える方法があるなら、働かないことを選ぶのはひとつの適応である。必要なのは「勤労意欲のなさ」を責めるより働くことのコストを下げることである。」
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/01/25
    ~離れとも通じる話
  • 実話のフリした嘘話にそれでいいじゃないかを、良しとしたくない理由。 島国大和のド畜生

    ①「嘘を真実として語る事は嫌対象」 ②「嘘を信じる人は、①をのさばらせるので嫌対象」 ③「嘘でも楽しめればいいじゃないという人は、①をのさばらせ②を増やすので嫌対象」 ④「嘘を良しとした場合のメリットが不許可とした場合のメリットを超えない。」 ①②③共に「ステルスマーケティング」だった場合どうかで考えてみると解りやすいかと。心霊商法でも詐欺でもいいです。 「お金を取られたわけではないから」 では、国会議員などのエピソードだったらどうでしょう。ある政治団体を揶揄したり持ちあげた内容だったなら? アクセス稼ぎ目的で有った場合はどうでしょう。 衆目を集めることは、それだけで価値を持つので「嘘をついて衆目を集める」を良しとしたくないわけです。 嘘でいいじゃないという人は嘘つきに加担する人です。 そして、害のある嘘と無い嘘の境目は常に曖昧です。世の中は嘘は不許可のルールで回っているので、ネットだから

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/01/25
    "嘘だっていいじゃないかは、嘘に騙された奴を救済出来ません"確かに。
  • "姉が急死、知的障害の妹は凍死" 携帯には「111」、残された妹が何とか通報しようとしたのか…「生活苦しい」と役所に相談も

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】 "姉急死、知的障害の妹は凍死" 携帯には「111」、残された妹が何とか通報しようとしたのか…「生活苦しい」と役所に相談も」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2012/01/24(火) 12:45:15.65 ID:???0 ・札幌市白石区のマンションで知的障害のある妹(40)と姉(42)とみられる遺体が見つかった問題で、この姉は約1年半前から3回にわたり区役所に生活相談に訪れ、生活保護申請の意向をみせていたことが、市役所への取材で分かった。姉は自身の仕事や妹の世話をしてくれる施設も探していたようで、その最中に急死し、連鎖的に悲劇が起きたとみられる。 札幌市保護指導課によると、姉は10年6月、11年4月、同6月の計3回、区役所を訪れ「生活が苦しい」と訴えた。2人の収入は中程度の知的障害がある妹の障害年金だけだ