タグ

2012年8月16日のブックマーク (9件)

  • 朝日新聞デジタル:豪雨中「酒と肴で充電」つぶやく 大阪・松井知事陳謝 - 社会

    関連トピックスTwitter  近畿地方が豪雨に襲われた14日朝、松井一郎大阪府知事が「旨(うま)い酒と肴(さかな)で充電中」とツイッターでつぶやき、ネット上に批判が広がった。松井氏は15日、「不愉快な思いをさせてしまったことは大変申し訳ない」とツイッターで陳謝した。  問題になったのは14日午前10時すぎのつぶやき。休暇中で福岡県のの実家にいた松井氏は「世間は騒がしいようですが、ここは、当に静かです。旨い酒と肴で充電中」とつづった。  同日早朝、大阪府内は豪雨に見舞われ、枚方市で女性1人が死亡したほか、計約2100棟が床上・床下浸水した。このためネットでは「自ら防災の指揮を執らないのか」「危機管理能力が無い」といった書き込みが相次ぎ、府にも数件の苦情が寄せられた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお

  • 朝日新聞が日韓関係を破壊した 慰安婦についての大誤報を謝罪することが関係修復の条件 | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国の李明博大統領が突然、竹島を訪問した事件は日人を驚かせたが、8月15日の光復節(独立解放記念日)の式典では「従軍慰安婦問題について日政府の責任ある措置を求める」と述べ、竹島には言及しなかった。 彼にとっては慰安婦問題に世界の注目を集めることが目的で、竹島はその手段にすぎなかったわけだ。日人の大部分には関心もない古い話がいまだに蒸し返される原因は、政府のまずい対応にもあるが、この問題を拡大したのは朝日新聞である。 朝日新聞の創作した「従軍慰安婦」 これは戦後処理とは無関係なデマである。第2次大戦の賠償問題は1965年の日韓基条約で終わっており、このときには慰安婦という言葉も出ていない。「従軍慰安婦」という言葉は日のルポライターの造語で、戦時中にそういう言葉が使われた事実もない。 ところが1983年に吉田清治という元軍人が『私の戦争犯罪』というで「済州島から慰安婦を拉致して戦場

    朝日新聞が日韓関係を破壊した 慰安婦についての大誤報を謝罪することが関係修復の条件 | JBpress (ジェイビープレス)
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/08/16
    正直ここまでくると朝日が訴え起こしても驚かない。
  • 橋下徹 on Twitter: "そしてそもそも、緊急状態のときに関西府県民に呼び掛けをする際に、どのようにメッセージを発するのであろうか?平松市長、大阪市役所案では様々な工夫を呼び掛けるらしい。危機管理というものが分かっていない。緊急状態のときには、強力な最も効果のあるワンメッセージを発する。これに尽きる。"

    そしてそもそも、緊急状態のときに関西府県民に呼び掛けをする際に、どのようにメッセージを発するのであろうか?平松市長、大阪市役所案では様々な工夫を呼び掛けるらしい。危機管理というものが分かっていない。緊急状態のときには、強力な最も効果のあるワンメッセージを発する。これに尽きる。

    橋下徹 on Twitter: "そしてそもそも、緊急状態のときに関西府県民に呼び掛けをする際に、どのようにメッセージを発するのであろうか?平松市長、大阪市役所案では様々な工夫を呼び掛けるらしい。危機管理というものが分かっていない。緊急状態のときには、強力な最も効果のあるワンメッセージを発する。これに尽きる。"
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/08/16
    先の水害で何のメッセージも発しなかった事で見事なブーメランに。
  • Narju.com » Blog Archive » Mac インターフェースの美しいアプリケーション20選

    1.Esspresso Price:€59.95 Webオーサリングツール。CssEditで有名なMacRabbit製品。Workspaceに作業しているファイルを放り込むことで、さくさく修正できます。 2.Coda Price:$99 Webオーサリングツール。transmitで有名なPanic製品。Esspressoに比べ歴史があります。 3.Delicious Library 2 Price:$40 蔵書管理ソフト。蔵書に限らずiSightでバーコードを読み込む事により、、DVD、ゲーム、なんでも整理する事が出来るところが素敵です。 4.Things Price:$49.95 GTDソフト。 基である収集→処理→整理→レビュー→実行のプロセスを実行するのに集中出来るシンプルさが◎。 5.times Price:$30 RSSリーダー。購読RSSをまるで新聞の用に表示してくれます。

  • Photoshopを使いこなすための印象的なチュートリアルいろいろ

    Photoshopを使えばここまでの作品ができる、ということがよくわかるチュートリアル集が「35 New Photoshop Tutorials with Various Techniques」です。アイコンからSFっぽいイラストまで、さまざまなジャンルにおける作品のメイキングが公開されており、技術が学べるだけでなく、こんなラフスケッチからここまでの作品が……!と製作過程を眺めているだけでも楽しめます。 35 New Photoshop Tutorials with Various Techniques | The Design Inspiration ◆Photohop Tutorial Link: A Cute Cartoon Artwork Creation 鉛筆でのスケッチはこんな感じ。 スケッチをスキャンし、Photoshopを使って着色していきます。 完成作品はこちら。 なお、

    Photoshopを使いこなすための印象的なチュートリアルいろいろ
  • 「80歳ブロガー」が戦争体験を発信、若者に平和呼び掛け/横浜 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    戦争体験を若者に伝えたいと、横浜市都筑区に住む荒武千恵子さん(82)が「80ばあちゃんの戯言(たわごと)〜聞いてほしくて」と題したブログで発信している。67回目の「終戦の日」を迎え、女学校時代の学徒動員や横浜大空襲などの様子を詳しくつづり、若者に平和について考えるよう呼び掛けている。 荒武さんがブログを開設したのは2009年3月。数え年で80歳になった年だ。03年に夫を亡くし、「自分も元気なうちに戦争体験を若い人に伝えておきたい」と考えていたところ、テレビで若者の間でブログが流行していると知り、近所で開かれた講習会に参加した。 かつてタイプライターの学校に通ったことがあり、ブラインドタッチはお手のもの。すぐに夢中になり、1日2〜3時間はパソコンに向かうようになったという。 1930年に横浜市南区に生まれた荒武さんは、小学1年生の夏に日中戦争が起きた。43年に県立横浜第一高等女学校(現

  • 資料は? - Togetter

    Apes! Not Monkeys @apesnotmonkeys 今晩、TBS系列で放映される『私は貝になりたい』を観るつもりの方へ。現実には、BC級戦犯裁判で死刑を執行された旧日軍の二等兵はただの1人も存在しません。このドラマは極めてプロパガンダ的性格が強いことに留意して下さい。 2012-08-15 18:50:18 縁側昼寝 @barasouka 資料は? RT @apesnotmonkeys: 今晩、TBS系列で放映される『私は貝になりたい』を観るつもりの方へ。現実には、BC級戦犯裁判で死刑を執行された旧日軍の二等兵はただの1人も存在しません。このドラマは極めてプロパガンダ的性格が強いことに留意して下さい。 2012-08-15 20:39:52

    資料は? - Togetter
  • 九大生体解剖事件:「戦争は人を狂わす」最後の目撃者語る- 毎日jp(毎日新聞)

    1945年5月、大分、熊両県境に墜落したB29搭乗の米兵8人が次々と旧九州帝国大(現九州大)医学部に運ばれ、やがて死亡した。連合国軍総司令部(GHQ)が「類例ない野蛮さ」と表現した「九大生体解剖事件」。医学生として立ち会った福岡市の医師、東野利夫さん(86)は何を目撃し、何を思ったのか。「戦争は人を狂わせる。悲惨と愚劣しか残らない」。67年後の今、東野さんは改めて平和の尊さを訴える。 東野さんは1945年、同大医学部に入学。約1カ月後、配属された解剖学教室で、事件は起きた。「手術する場所を貸してほしい」。外科医から解剖学教室の教授に連絡があった。数日後、米兵の捕虜2人が運ばれてきた。麻酔がかけられ、肺の手術が始まった。透明の液体が体内に入れられたが、その液体が代用血液として試された海水だったことは後に知った。 実験手術だった。軍の立ち会いの下、4回にわたって8人に上り、うち2回を目撃。無

  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/08/16
    日本に必要なのは国際社会に訴えかけることでなく、耳を傾けることだと思う。