特に今まで意識していなかったけど、数字が見える化したことによって、そのことに意識的になりアイデアが浮かび、良い結果になった経験はありませんか? 私自身もライフハックや生産性向上・効率化は大好きですが、それらをするためには元データつまり数字をしっかりと定点観察できていることが大切。(面倒くさくない方法で) 今ランサーズ社内では生産性がブームなので、私自身が色々と試してみて仕事やプライベートで使ってよかったKPIを見える化できるツールやモノ、アイテムを厳選して5つ選んで見ました。 仕事・ビジネス Toggl(業務種類別の時間) Togglは、今自分が何をしているか(会議、資料作成、作業など)をリアルタイムに記録することで、仕事において自分が何に一番の時間を使っているのかを見える化するツールです。 Toggl desktopというアプリがありpcから簡単に仕事内容を計測でき、最初こそ慣れない部分
![見える化するだけで仕事や生活の生産性が大きくアップするツールやモノ5選 | ランサーズ社長日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1b1aa7f4686a9f31ff0111ec41945928d6d2de88/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.web-20.net%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F02%2F343ef9d47b2542d420c5652e71231382.png)