タグ

2015年8月18日のブックマーク (5件)

  • 音で見せる! オーディオドラマの世界

    音で見せる! オーディオドラマの世界 知っている人はよく知っているけれど、知らない人はまったく知らない世界。それが「オーディオドラマ」。 台詞と音楽、効果音だけで構成されたドラマのことですが、実はほぼ毎日、NHKラジオで放送されているのです!そしてインターネットでも聴けるのです!(知ってました?) というわけで、音の世界だからこその魅力と苦労を、特集オーディオドラマ『昭和20年のベートーベン』の小見山ディレクターに語っていただきました。 きっとオーディオドラマが観たく...いや、聴きたくなるはずです! ■今年で90歳!オーディオドラマの魅力 オーディオドラマならではの魅力と苦労をお伺いするべく、NHKの300スタジオに『昭和20年のベートーベン』の小見山ディレクターを訪ねました。 ここは音響効果(効果音)などを収録するスタジオで、オーディオドラマの心臓部?とも言える場所なのです。 今日も効

    音で見せる! オーディオドラマの世界
    okadaic
    okadaic 2015/08/18
  • 日本版妄想が膨らむスゴすぎるミュージカル動画 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    『レミゼ』ファン、『ハイツ』ファン必見!46丁目の《対決》 『イン・ザ・ハイツ』のリン=マニュエル・ミランダ脚音楽・主演による新作で、オフでの爆発的ヒットを経て、瞬く間にオン・ブロードウェイ進出を果たしたミュージカル『ハミルトン』。8月6日の開幕以降、オンでも連日大入り満員を記録中のこの超話題作の公式ツイッターに、『~ハイツ』ファン、『レ・ミゼラブル』ファン、そして全ミュージカルファン必見のスゴすぎる動画が投稿された。 何がどうスゴすぎるかというと、まずこの《対決》(『レ・ミゼラブル』で主人公ジャン・バルジャンと彼を追う刑事ジャベールが歌うナンバーです、念のため)でジャベールを演じているのが、リン=マニュエル・ミランダだという点である。ミランダといえば、ミュージカルスターを夢見ていたが自分の歌唱力では演じられる役がなく、ならば自分が主演できる作品を自分で作ってしまおうと『~ハイツ』を書

    日本版妄想が膨らむスゴすぎるミュージカル動画 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
    okadaic
    okadaic 2015/08/18
    すげー! アカペラ「対決」もだけど、オケのとこを口でやってるのが楽しそうでたまらんな。『ハミルトン』観たくなる。
  • 1948年に東京で撮影されたあの鮮明すぎる35mmフィルムの正体がわかった!! : himag

    このブログは今年の4月に開設したばかりだったので終戦の週にこの映像を思い出し、改めて記事として紹介してみることにしたのだ。 2015年8月10日に記事を公開してからシェアやRTにより大きな反響を呼び、さらに映像の中に1948年11月公開の映画「四十三丁目の奇蹟」のポスターが貼られていることを発見した人から1948年秋の映像ではないか?という指摘が寄せられた。 その後、クルマやスクーターなどに詳しい人からも1948年説を裏付ける情報をもらったので、元記事のタイトルや内容は変更せずに文末に新しく判明した事実を追記するカタチをとった。1946年と思って書いたので終戦直後というタイトルにしたが後に1948年と年代特定されたので終戦から3年後ということになる。 私も新橋の撮影ポイントに行ってカメラ位置を検証したり音楽PVで使われていた映像の元素材を何度も見たりしていたが、いくつかの疑問があった。 【

    1948年に東京で撮影されたあの鮮明すぎる35mmフィルムの正体がわかった!! : himag
    okadaic
    okadaic 2015/08/18
    これはすごいなー。そして、ほんの数十年経つと、こんなことまで不明の謎になってしまうのだよね。たぶんいま撮影されているものだって、そう。
  • 死者と生きる未来(高橋源一郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    これから書く文章の中には、読者のみなさんにとって、不愉快に感じられる箇所があるかもしれない。そのことをお許し願いたい。 わたしは大学を卒業していない。入学したが、わけあって大学を離れた。親や友人との交際も絶って、肉体労働をしながら、小さな小さな世界で生きた20代だった。 20代の終わり頃、腰を痛め、肉体労働もできなくなった。子とも別れ、養育費を送る身だったのに、金を稼ぐ術を失った。おまけに、ひどいギャンブル依存症になっていた。つてをたどり、やれる仕事は、他人にはいえないようなものでもやった。その一つが「女衒(ぜげん)」だった。簡単にいうなら、売春の斡旋である。 インターネットなどなかったから、三流夕刊紙に、内容をほのめかした広告を出す。男たちが電話をかけてきて、その男たちに女の子を紹介する。そんな、ヤクザがやっている商売の一番下っぱの仕事をした。わたしは、もっぱら新大久保のラブホテルに女

    死者と生きる未来(高橋源一郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
    okadaic
    okadaic 2015/08/18
  • MAD MAX : FURY PARADE

    for Shinonome-kai

    MAD MAX : FURY PARADE
    okadaic
    okadaic 2015/08/18
    これはwww 素晴らしいwww