タグ

2018年12月11日のブックマーク (9件)

  • 森が呼んでいる(3)フィンランドの長い冬をたくましく生き抜く方法|minori|note

    フィンランドの冬は長い。 短い夏が終わりを告げる8月中旬から、突然日が短くなり、肌寒くなるのを感じる。きらきらと眩しい太陽が射し、草も花も木も雲も虫も穏やかに笑って生命の素晴らしさを讃えていた夏はあっという間に、そのほほ笑みでわたしたちの身体をくすぐりながら風のように駆け抜けていってしまう。 フィンランドの秋は、ほぼ冬。というか秋と冬の境目がわかりにくく、連続性を持っている。現地の人でさえ、いつから冬なのか明確な定義は持っていない。フィンランドにも紅葉はあり、夏が終わる頃になるとまず楓が黄色くなり、落葉をはじめる。次にブルーベリーの茂みが紅くなり、続いて建物などに優雅に絡みつく蔦も紅く染まり、白樺の葉が黄色くなり、楢の葉が茶色くなる。これらは東京よりも1か月以上早い時期に起こるので、10月中旬には鮮やかな彩りは森や街からは消えていく。それはもうとても灰色。冬の始まりである。でも現地の人は「

    森が呼んでいる(3)フィンランドの長い冬をたくましく生き抜く方法|minori|note
    okadaic
    okadaic 2018/12/11
    <「冬は本当に過酷だよ。フィンランドの冬をあなたは何度か経験しているけれど、数日滞在するのと、ひと冬を越すのじゃ全然違うから」> 桁が違うけど、NYにいても人は日照時間だけでこんなに凹めるものかと驚く。
  • サムスンが世界的人気ブランド「Supreme」の偽物とのコラボを大々的に発表 - GIGAZINE

    2018年12月10日、Samsungが新型スマートフォン「Galaxy A8s」を中国市場向けに正式発表しました。その発表イベントの中でSamsungは、人気ファッションブランドであるSupremeとの若者をターゲットとしたコラボレーションを大々的に告知。しかし、Samsungがコラボレーションを告知したのは家Supremeではなく、家とは全く無関係な上に勝手にロゴと名前を使用しているフェイクブランドだったことが判明しました。 Samsung angers hypebeasts by partnering with fake Supreme brand in China - The Verge https://www.theverge.com/2018/12/10/18134390/samsung-supreme-brand-fake-china-legal Samsung sham

    サムスンが世界的人気ブランド「Supreme」の偽物とのコラボを大々的に発表 - GIGAZINE
    okadaic
    okadaic 2018/12/11
    <本家Supreme NYCは記事作成時点では中国本土で販売およびマーケティングの許可を得ていない一方で、フェイクのSupreme Italiaは日本を除くアジア・太平洋地域で販売が既に認可されていたため> すごい理由だな。
  • 「低所得・低学力の子どもは怠け者」のウソ – MONEY PLUS

    NP0「キッズドア」は、生活困窮世帯を対象に親の年収差が招く教育格差の背景を調査。調査を受けて、渡辺由美子・キッズドア理事長は料を買うのにも苦労する家庭が少なくないこと、低所得・低学力の家庭の子どもも関わり次第で中退が減ることなどを指摘しました。前編「大学生を見たことがない」子どもたち…日が抱える貧困問題」 引き続き、渡辺理事長にお話を伺います。 いまだ続く「女だから学問をあきらめる」社会 ――調査結果からは、低所得の家の子どもは勉強机もないなど人のやる気とは関係ない理由で低学力に陥ることが見てとれます(前編)。しかし、貧困家庭の子どもへの学習支援に対して「怠けているだけ」といったバッシングがあると聞きます。 キッズドアにも「金もなく、怠けている子どもに支援が必要なのか」「無駄な事業だ」などの声が寄せられることがあります。 ――現在、日の大学進学率は50%超。進学した50%側にいる

    「低所得・低学力の子どもは怠け者」のウソ – MONEY PLUS
    okadaic
    okadaic 2018/12/11
    <親は働き手が欲しい(略)でも、学習支援を受けて勉強に楽しさを感じた子は、当然、本当は大学でもっと学びたい。(略)女の子は学力に問題はなくても母親の苦労を考えたり、親が男兄弟の進学と将来を優先したり>
  • 「大学生を見たことがない」子どもたち…日本が抱える貧困問題 (MONEY PLUS | くらしの経済のメディア)

    子どもの貧困とともに親の収入差による教育格差が広がっていることが指摘されています。低所得の家の子どもが低学力になりがちなのはなぜか。 その背景を詳細に探る調査を、貧困家庭に無料学習支援を行うNPO「キッズドア」が実施。10月に報告会を開き、貧困のため料を満足に得られない子どもが予想以上に多く、低所得・低学力の子どもは文化的体験も少ないなどの状況を明らかにしました。 調査結果を受けて、渡辺由美子・キッズドア理事長に改めて子どもの貧困教育格差の実態について伺いました。 *調査概要:自記式質問調査用紙による調査(2017年12月、2018年3月)と親子ヒアリング調査(2018年6月~8月)をキッズドアの学習会に参加する中学生207人と保護者147人(親子ヒアリング調査は16世帯)を対象に実施。基的にひとり親家庭、児童扶養手当・就学援助の受給世帯などの生活困窮世帯を対象にし、ひとり親世帯の割

    「大学生を見たことがない」子どもたち…日本が抱える貧困問題 (MONEY PLUS | くらしの経済のメディア)
    okadaic
    okadaic 2018/12/11
    <低学力の子を助けるには、勉強のテクニックだけを教えることだけにお金をかけても効果はでません。文化に触れる体験活動や孤立感を感じさせない他者との関わりも同様に必要なんです。> これ本当にそう思うよ。
  • 株式会社アプリボット

    ABOUT 世界を震撼させる サービスをつくる 私たちは「世界震撼」をビジョンとし、 表現力と技術力を両立させることで ユーザーから愛され、グローバル市場で評価される サービス作りを目指しています。 MORE MORE

    株式会社アプリボット
    okadaic
    okadaic 2018/12/11
    <世の中のほとんどの人が誤解されてると思うのですが、洋画の吹替のほうがアニメより誇張したセリフ回しで演技しているんです。実はアニメーションの演技のほうがリアルなんですよ。> わかる。
  • 道なき荒野の進み方:ジャズ作曲家・挾間美帆 interview - i-D

    自身がリーダーを務めるユニット「m_unit」三枚目のアルバム『DANCER IN NOWHERE』を発表した挾間美帆。日夜世界を飛び回り、踊るようにしてジャンルを横断していく彼女の目にはいま何が映るのか? 気鋭のジャズ作曲家が語る、日との距離、坂龍一、40代への期待。

    道なき荒野の進み方:ジャズ作曲家・挾間美帆 interview - i-D
    okadaic
    okadaic 2018/12/11
    挾間美帆インタビュー担当しました。「聞き手の私は」からTwitterにリンク貼られるの新しい。音楽専門誌とは別の切り口で、日本のオッサンに「『枯葉』でも弾いてりゃいいんだよ」と言われた音大生時代の話など!
  • 「グーグル+」5250万人情報流出のおそれ 来年4月に終了へ | NHKニュース

    アメリカの大手IT企業グーグルは、交流サイト「グーグル+」の利用者およそ5250万人の個人情報が流出するおそれがあったと発表しました。これを受けて、グーグルはサービスの一部を来年4月で打ち切るとしています。 原因は先月行ったソフトウエア更新の際の不具合で、その後、修正し、情報を悪用された形跡は見つからなかったとしています。 グーグルは、フェイスブックに対抗して「グーグル+」を2011年に立ち上げましたが、利用者は伸び悩んでいたうえ、ことし10月にも個人情報流出のおそれが明らかになっていました。 このため、グーグルでは、来年8月にこのサービスのうち個人向けのものを終了する予定でしたが、今回の事態を受けて予定を早め来年4月で打ち切ることにしたということです。 グーグルのピチャイCEOは11日にアメリカ議会で証言する予定ですが、個人情報の保護をめぐって厳しく追及されるとみられます。

    「グーグル+」5250万人情報流出のおそれ 来年4月に終了へ | NHKニュース
    okadaic
    okadaic 2018/12/11
  • ずっとMacを使ってきた。だがもう買うことはない | BUSINESS INSIDER JAPAN

    生まれた年(1986年)に発売された機種から始まり、筆者はずっとアップルとともに育ってきた。 だがアップルのデザインは近年、変化を最小限に抑えたいユーザーにとってますます厳しいものになっている。 筆者は今使っているMacBook Proを最後のMacにすると決めた。アップルはもう私のコンピュータ会社ではない ── おそらく向こうも同じ意見だろう。 筆者はただのアップル好きではなかった。アップル信者だった。 筆者の最初のコンピュータはマッキントッシュ 512Ke、筆者が生まれた年(1986年)に発表された機種だ。それ以来、ずっとアップルのコンピュータを使っている。 筆者は5年生の時、カッとなったあまり教室から追い出されたことがある。先生が何とスティーブ・ジョブズとビル・ゲイツが一緒にMacを作ったと言ったからだ。今思えば恥ずかしいくらいにアップルに入れ込んでいた(遅ればせながら、そんな筆者に

    ずっとMacを使ってきた。だがもう買うことはない | BUSINESS INSIDER JAPAN
    okadaic
    okadaic 2018/12/11
    <自宅で修理する代わりにジーニアスバーに持っていき、サードパーティー製品ではなくアップルが認めた製品を購入(略)しかし、筆者は少しでも自分でいじったり、修理できないものを所有することは好きではない。>
  • 曲が分身する? スマブラSPのメニュー曲が飽きないその理由とは|奥野賢太郎 / Crescware|note

    こんにちは、クレスウェアの奥野賢太郎です。先日『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が発売されましたね。今回はそのゲームタイトルから、BGMとして特に印象に残った1曲を紹介します。夏に書いた前回の記事からずいぶん間が空いてしまいましたが、これは紹介せねばならないという機運に恵まれました。 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』というのは任天堂が発売するアクションゲームタイトルで、『スマブラ』の略称で知られる大人気シリーズの最新作です。マリオやポケモンといった任天堂の人気キャラクターの他、ロックマン、ソニックといった任天堂以外のキャラクターも登場する、まさにオールスター総出演の夢のようなタイトルなのです。 そこで今回紹介するのが、この『スマブラSP』のメニュー画面で流れるBGM、曲名はずばり『メニュー』。 オールスター総出演にふさわしい導入曲を歴代のスマブラシリーズでは、電源

    曲が分身する? スマブラSPのメニュー曲が飽きないその理由とは|奥野賢太郎 / Crescware|note
    okadaic
    okadaic 2018/12/11