タグ

ブックマーク / www.shogi.or.jp (9)

  • 映画『泣き虫しょったんの奇跡』 久保王将や谷口女流二段らプロ棋士が多数出演|将棋ニュース|日本将棋連盟

    瀬川晶司五段の自伝的作品「泣き虫しょったんの奇跡」が豊田利晃監督により映画化されました。松田龍平が『青い春』以来16年ぶりに豊田作品で単独主演を務める作は、2018年秋より全国ロードショーいたします。 作品には瀬川五段がプロ編入試験六番勝負で実際に対局した神吉宏充七段や久保利明王将のほか、屋敷伸之九段、豊川孝弘七段、青嶋未来五段、谷口由紀女流二段らプロ棋士も多数出演しています。 瀬川五段役の松田龍平(左)と神吉宏充七段 そうそうたるプロ棋士たちとの共演について、松田は「お芝居の中で棋士の方と向き合ったときに、相手が役者さんではないので、今までにない気持ちでお芝居することが出来ました。いつもよりフィルターを通さずに、素直に相手を感じながらお芝居が出来た気がして、これは貴重な体験だったと思います」と語っており、作ではこれまでとは一味違う、松田龍平の"新たな顔"に期待が注がれます。 監督:

    映画『泣き虫しょったんの奇跡』 久保王将や谷口女流二段らプロ棋士が多数出演|将棋ニュース|日本将棋連盟
    okadaic
    okadaic 2018/05/01
    神吉さんが神吉さんだと、しょったんだけ松田龍平になる反則さが際立つな(萌)。
  • 藤井聡太六段、将棋大賞記録4部門独占のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟

    藤井聡太六段が、2018年の第45回将棋大賞の記録4部門(勝率一位賞、最多勝利賞、最多対局賞、連勝賞)を独占することが決まりました。 昭和42年度(1967年)からの記録上、4部門の独占は内藤國雄、羽生善治に次ぐ3人目となります。 ◆藤井聡太六段のコメント 一局一局の積み重ねがこのような結果として表れたことを嬉しく思います。 これからもより良い将棋を指すべく精進していきたいです。 ◆佐藤康光会長のコメント この度の記録四部門全制覇、羽生竜王以来17年ぶりの偉業、誠におめでとうございます。対局の内容も申し分なく、1年間戦い抜いた結果として、今後の大きな自信につながるのではないでしょうか。さらなる飛躍を期待いたします。 ◆羽生善治竜王のコメント 四部門1位は1年間安定をした活躍を維持しないと到達が出来ない記録です。 デビューから29連勝の前人未到の大記録が今回の大きな原動力になった印象です。今

    藤井聡太六段、将棋大賞記録4部門独占のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟
    okadaic
    okadaic 2018/03/14
    過去の記録欄と、まるで通信簿みたいなみっくん会長のコメントが見所ですね……。
  • 羽生善治が竜王位を奪回し、史上初の「永世七冠」の資格を獲得|将棋ニュース|日本将棋連盟

    羽生善治(47歳)が12月4日・5日(月・火)で行われた第30期竜王戦第5局で、渡辺明竜王に勝利し4勝1敗で竜王位を奪回いたしました。 羽生は今回の竜王位獲得で通算7期の獲得となり、「永世竜王」の資格を得ました。また、永世竜王を獲得したことにより、史上初の「永世七冠」の資格を得るという快挙を成し遂げました。 羽生は今回の竜王位獲得で、47歳2ヶ月でのタイトル獲得となり、タイトル獲得年長記録4位になりました。 また日の対局の棋譜・解説は日将棋連盟ライブ中継でもご覧いただくことができます。 お祝いメッセージ ■佐藤康光 日将棋連盟会長 この度は四度目の竜王復位、並びに「永世竜王」の資格獲得、「永世七冠」の達成、誠におめでとうございます。前人未到の偉大な記録に改めて敬意を表します。どんな厳しい環境、状況下におかれてもそれを受け入れ、戦い続ける姿勢には畏敬の念にたえません。 これからも体調に

    羽生善治が竜王位を奪回し、史上初の「永世七冠」の資格を獲得|将棋ニュース|日本将棋連盟
    okadaic
    okadaic 2017/12/05
    おめでとうございます!! さっそく上がった日本将棋連盟のこの記事、誤報予防対策としても機能しててちゃんとしているな。取扱説明書的な。
  • 第9期マイナビ女子オープン五番勝負第3局を、5月9日12 時~「YouTube Space Tokyo」よりライブ配信|将棋ニュース|日本将棋連盟

    将棋連盟TOP 将棋ニュース 第9期マイナビ女子オープン五番勝負第3局を、5月9日12 時~「YouTube Space Tokyo」よりライブ配信 日将棋連盟は、株式会社マイナビと主催する女流棋界最高峰のタイトル戦である「マイナビ女子オープン」の対局映像を、YouTube にて全世界に配信することを決定しました。決戦の地は、YouTube がクリエイター向けに提供する動画制作スペース「YouTube space Tokyo」。AI との対決で将棋に対する国内外からの注目が高まっている中、日の伝統文化を世界に向けて発信したいという将棋連盟の想いより、YouTube でライブ配信が実現しました。 当日は、YouTube space Tokyo に畳を持ち込み、華やかな着物に身を包んだ2人の女流棋士が女王の称号をかけて対決します。対局の見どころやポイントの解説をすることで、将棋ビギナー

    第9期マイナビ女子オープン五番勝負第3局を、5月9日12 時~「YouTube Space Tokyo」よりライブ配信|将棋ニュース|日本将棋連盟
    okadaic
    okadaic 2016/04/24
  • 里見女流三冠の休場のお知らせ | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    このたび、里見香奈女王・女流王座・女流名人(さとみ かな、21歳、奨励会三段)より体調不良を理由に休場届が役員会に提出され、2014年3月1日~2014年8月31日まで半年間、対局を休場することが受理されました。 里見女流の予定しておりました半年間の棋戦と三段リーグについては以下の通りとなります。 ・第7期マイナビ女子オープン戦 五番勝負 (挑戦者決定戦は3月3日) ・第25期女流王位戦 ・第36期霧島酒造杯女流王将戦 ・第22期大山名人杯倉敷藤花戦 ・第55回奨励会三段リーグ戦 進行中の女流王位戦紅白リーグ5回戦:3月10日(月) 対清水女流六段戦は不戦敗(リーグ残留は確定しています)になります。 これから始まります霧島酒造杯女流王将戦、大山名人杯倉敷藤花戦、奨励会三段リーグについては休場いたします。 マイナビ女子オープン五番勝負については、人のタイトル保持者として五

    okadaic
    okadaic 2014/02/28
    ご無理なさいませんように。女流タイトルホルダーで奨励会と両立って本当に大変だと思う。もっと特別扱いして負担軽減してもいいんじゃないか……。と言うと男からの嫉妬や反発すごいんだろうけど。女からもか。
  • 「海外で初めて指されたと思われる将棋」に関する記事の紹介 | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    今年(2010年)、勝海舟や福沢諭吉らを乗せた咸臨丸も随行した遣米使節団が太平洋を渡ってから150周年を迎えました。 1860年6月16日、ニューヨーク市に社を置くニューヨークタイムズ(The New York Times)が発行した新聞記事に、日からやってきたサムライ姿の遣米使節団がフィラデルフィアのチェスクラブで将棋を指した様子が書かれていました。おそらく海外で初めて指された将棋であろうと思われます。 ニューヨークタイムズに掲載許可を頂きましたので、ホームページでこの記事を公開致します。将棋として歴史的で大変興味深い内容の記事なので、是非ご一読下さい。 以下に記事の引用文及び日語訳の要約文を掲載致します。 尚、文中では"shogi"を"sho-ho-ye"と表記しています。 (引用文) PHILADELPHIA, Friday, June 15, 1860. ----

    okadaic
    okadaic 2010/06/11
  • http://www.shogi.or.jp/news/2008/main.html

    okadaic
    okadaic 2009/01/21
    ここをブクマ、ってできるのかな。永世竜王の共同記者会見
  • http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/oui/50yosen/index.html

    okadaic
    okadaic 2008/10/24
    きょう、予選
  • 将棋会館道場ホームページ[遊々将棋塾/スクール概要]

    okadaic
    okadaic 2008/09/26
    そろそろ……行かねばなるまい……
  • 1