タグ

2011年5月3日のブックマーク (3件)

  • トイカメラなど様々なエフェクトの写真が撮れるAndroidアプリ「FxCamera」 | 携帯 | マイコミジャーナル

    FxCamera」は、様々なエフェクトをかけた写真が撮影できる無料のAndroidアプリ。トイカメラ風のToy Cam、ポラロイドカメラ風のPolandroid、魚眼レンズ風のFisheye、鏡のような効果でシンメトリーに撮れるSymmetriCam、アンディ・ウォーホルの作品のように撮れるWarholとNormalの6つのモードを自由に切り替えて使うことができる。 SymmetriCamでは、不思議な雰囲気の写真を撮影できる モードを選択した後、configから写真の色合いや風味を細かくカスタマイズすることも可能。例えば全体的に青みがかった写真や、暖色系を強調した写真、ヴィンテージっぽく劣化させた写真などに調節することができる。 メニュー画面でモードを選択する(写真左)。フィルタ設定はモードによりWarm、Aged、Mono、Sepiaなどの選択肢が用意されており、写真の仕上がり具合に

    okamitsu
    okamitsu 2011/05/03
    #mycomj
  • Androidアプリ「Lento」で街をミニチュア風に撮影 | 携帯 | マイコミジャーナル

    「Lento」は、Androidスマートフォン用のカメラアプリ。街の風景を、まるでミニチュア模型のような効果で撮影することができるようになる。現在、Androidマーケットから無料でダウンロードが可能だ。 アプリを起動させた後、Configを選ぶと簡単な設定変更をすることができる。ミニチュア風写真を楽しむには、Camera ModeでTilt Shift H(Beta)かTilt Shift V(Beta)を選択しよう。Colorには、MonoやSepiaなど6種類のカラーモードが用意されている。Lensではレンズの種類が選択可能。Shot after AFにチェックすると、オートフォーカスの調整直後に自動でシャッターが切れるようになる。ピンぼけや手ブレの軽減が期待できるだろう。 「精巧な鉄道模型」のような写真。四ツ谷駅にて おもちゃのような効果を出すコツは、高いところから見下ろすアングル

    okamitsu
    okamitsu 2011/05/03
    #mycomj
  • aiko、ポップ&さわやかな新曲CM2バージョン公開

    今回のシングルは両A面とあって、CMも2パターン制作。「恋のスーパーボール」では触ると色が変化する巨大バルーンを使用し、カラフルな衣装やネイルをまとったaikoが部屋の中をくるくると回りながらパフォーマンス。楽曲と同様ポップでキュートな仕上がりとなっている。 一方「ホーム」がメインのCMは、ビルの屋上で空をバックに歌う大人っぽいaikoをフィーチャーした、涼しげでさわやかな映像。実際はaikoが高所恐怖症な上、撮影当日は暴風が吹いていたため、風と格闘しながらのシューティングになったのだという。なお、2つのCMはaikoオフィシャルサイトのトップページにてランダムに自動再生される。 また、aikoは4月29日に全国ツアー「Love Like Pop vol.14」の初日公演を埼玉・川口リリアメインホールで実施。約10カ月ぶりにたくさんのファンを目の前にしたaikoは、オープニングから感極まり

    aiko、ポップ&さわやかな新曲CM2バージョン公開