タグ

ブックマーク / rikumalog.com (24)

  • スキャン機器「ScanSnap iX100」とスマホアプリ「Zaim」が家計簿管理を変える

    家計簿管理できない我が家が導入した「Zaim」 結婚して20年以上、この期間でずっと変わらなかったことが1つあります。「家計簿をつけられない」ということ。も私もダメでした。 A4ノートに手書きも続かない、Windowsの家計簿ソフトも幾つか買ったけど続かない。 時は流れて私の携帯電話がiPhoneになり、お小遣い管理アプリを使うようになって金銭管理が向上しました。 この流れで家計簿管理もiPhoneアプリでやれば上手くいくんじゃない? と考えて導入したのが「Zaim」でした。 「Zaim」を含む複数の家計簿アプリを iPhoneにインストールし、機能比較をしました。中でも重要だったのが「レシート読み取り機能」。iPhoneアプリでレシートの写真を撮影して、金額が正常に自動入力できるかどうか。 正直、どれも似たり寄ったりでした。正確に読み取る時もあれば誤入力も多い。ひとまず無料アカウントで

    スキャン機器「ScanSnap iX100」とスマホアプリ「Zaim」が家計簿管理を変える
  • QuickInとSwarmで2つのアカウントを使い分けて連続チェックインする | りくまろぐ

    プライベート用とブロガー用で使い分け 立ち寄った観光地や店舗などの訪問記録を取るとき、「Swarm」というアプリで「チェックイン」という操作をしています。 この「Swarm」ですが、アプリ名が「FourSquare」だった頃から、私は「プライベート用」と「ブロガー用」、2つのアカウントを使い分けてチェックインしています。 「なぜ複数のアカウントを使うの?」「複数アカウントを使う意味は?」という理由についてはエントリー後半で説明します。まずは2つのアカウントで連続チェックインする方法についての解説。 先にプライベート用でチェックインして、ログアウトして、今度はブロガー用でログインし直して、再び同じ場所でチェックイン、などというチョー面倒くさいことはしていません。2つのアプリを連続で使用するだけ。 なお、私は「プライベート用」と「ブロガー用」という名称を用いてますが、他にも2つのアカウントの使

    QuickInとSwarmで2つのアカウントを使い分けて連続チェックインする | りくまろぐ
  • Day One 2を通知センターからジャーナル別に起動する方法 | りくまろぐ

    リリース記念として現在はiPhone版、Mac版とも半額セール中です。 ただしセールは期間限定で、確か1週間と言ってた気もします。最悪の場合、このエントリーを公開した直後に半額セール終了という可能性があります(おそらく今日か明日くらいまでだったはず)。その時はご容赦ください。 そんな感じで当初はスルーのつもりだった新バージョンでしたが、気が変わって先日購入しました。iPhone版、Mac版の両方とも。 気が変わった最大の理由は、しばらくは旧アプリと新アプリの双方でメンテナンスしていくんでしょうけど、いずれ旧アプリはバージョンアップや不具合解消などの作業を終了してしまうんだろうな、ということ。 もう「Day One」を使い始めてから長いので、旧バージョンが終了となった時に、全然違う別のアプリに切り替えるのも何だかアホらしい(今まで蓄積してたデータが無駄になるのが最もアホらしい)。 じゃあ新し

    Day One 2を通知センターからジャーナル別に起動する方法 | りくまろぐ
  • iPad Air 2を買って良かったと思わせてくれる愛用iPadアプリ

    約1年前、2014年10月に「iPad Air 2」を購入しました。生まれて初めて買ったタブレット端末。 そもそも2013年くらいまで、タブレット端末に全然興味なかったんです。それが何故「iPad欲しい」に心変わりしたのかというと、大きく3つの購入動機がありました。 3つともiPhoneでやろうと思えばやれます。しかし画面が小さい。特に映画は大きな画面で見たい。となると私の中で「iPad miniを買う」という選択肢は全くなし。 そんな矢先、Appleがスペシャルイベントで新製品「iPad Air 2」を発表。iPhone 6と同じく指紋認証にも対応することなどが分かり、満を持して予約受付初日にストアで予約完了、という流れでした。 「iPadを買ったらやってみたかった3つのこと」を実現するためのアプリ、そして「iPhoneでも便利なアプリは画面が大きなiPad Air 2でも便利に違いない

    iPad Air 2を買って良かったと思わせてくれる愛用iPadアプリ
  • あれから1年半。いまiPhoneホーム画面に置いてるアプリたち・2015年秋版 | りくまろぐ

    あの時、私のiPhoneは「iPhone 5」で、iOSのバージョンは……忘れちゃったな。 ↑ 当時の画面は上のスクショの通り。まだフラットデザインになってないアプリが幾つもあります。懐かしい。iPhone 5 だったので、縦5段+ドックという画面構成になってました。 昨年秋に iPhone 6 を購入し、ホーム画面エントリーの最新版を更新しなきゃなーと思いながら月日は流れ、気付けば次期 iPhone の発表が目前に迫っていました。時間を溜めすぎました。 2015年9月現在のホーム画面 現在、私のiPhoneは「iPhone 6」。OSバージョンは「iOS 8.4.1」。現在のホーム画面は、 ↑ こんな風になってます。左がホーム(1画面目)で、右が2画面目。3画面目は「滅多に使わないアプリ」や「ランチャーアプリに登録しているアプリ」をフォルダにまとめて押し入れ状態になってます。この考え方は

    あれから1年半。いまiPhoneホーム画面に置いてるアプリたち・2015年秋版 | りくまろぐ
  • 速Reminderが再び通知センターから連続起動できるようになった | りくまろぐ

    電光石火の早ワザでリマインダー登録ができるiPhoneアプリ「速Reminder」。 このアプリのお気に入りポイントは、 ◆iPhone標準のリマインダーだけでなく、OmniFocus2などのタスク管理アプリにも直接送信できること。 ◆通知センターから簡単に起動できること。 ↑ 通知センターに表示された「速Reminder」をタップするだけでアプリが起動できたんです。 ↑ 通知センターに表示させる方法は、「速Reminder」入力画面の右上にある歯車アイコンをタップし、設定画面の「通知センターへ登録」をオンにするだけでOKでした。 ただ、現在この「通知センターへ登録」機能をオンにしても、 ↑ 1回タップしてしまうと通知センターから消えてしまいます。以前iOSのバージョンが上がった際(バージョン幾つからだったか忘れました)、このように「1回タップで消滅」という現象が発生するようになりました。

    速Reminderが再び通知センターから連続起動できるようになった | りくまろぐ
  • iPhoneメモノート法:StackOneを用いて閃いたアイデアを消さず忘れず活用する | りくまろぐ

    手帳術を求めて幾千里 自宅でMacを覗き、タスク管理ツールをチェックしたら後の薬を飲み忘れてる事に気付き、席を立って台所に向かう途中で何かアイデアが閃き、再び席に座って「あ、薬!」と思い出してまた席を立つ、という失態をほぼ毎日のように繰り返してます。ちなみに浮かんだアイデアの幾つかは記憶の彼方に飛んでいってます。 それはともかく。 昨年末に iPad Air 2 を購入してから電子書籍をバンバン買うようになり、全くを読んでなかった私が最近は毎日読書するようになってます。タブレットって偉大だ。 そんな中、これまた昨年末に購入した「ほぼ日手帳」。 2015年は今までの「オリジナル」よりもサイズが大きくて値段も高い「カズン」を購入しました。正月以降、今のところひとまず使えてるのですが、手帳にあんまり依存してないので、いつまで活用できるやら。 とは言っても高い買い物ですから、無駄にするのはもっ

    iPhoneメモノート法:StackOneを用いて閃いたアイデアを消さず忘れず活用する | りくまろぐ
  • iPad Air 2への導入を検討したアプリ、iPadにないアプリいろいろ

    iPadを買ったはいいけれど、初心者なので何も分かってないというのもあり、新しいガジェットが来て浮かれています。 iPadのアプリにはどんなものがあるのか、今まで一度も意識したことがありませんでした。買ったばかりのiPad Air 2には初期状態でインストールされてるSafariやリマインダーやメモのアプリがあるだけ。 さて、ここに何のアプリを入れてくの?って話ですが、優先度として最上位に来るのは、iPhoneで愛用しているアプリのうち、iPadでも同じように使える「ユニバーサルアプリ」になります。 たとえ有料アプリだったとしても、iPhoneアプリを買った際にお金は払ってるから、iPadで再び支払う必要がない。 では、iPhone側で購入した有料アプリのうち、iPadでも使用可能なユニバーサルアプリがどのくらいあるかを調べてみました。 ※【2020年追記】 この記事は2014年に執筆した

    iPad Air 2への導入を検討したアプリ、iPadにないアプリいろいろ
  • 蔵書管理にブクログのiPhoneアプリを使ってみることにした | りくまろぐ

    メディアマーカーが動作しなくなった 書店でを吟味しているとき、表紙が似ていて「あれ?この、前に買ってたか?」と不安になったり、コミック・単行などで何巻まで購入してたかを忘れてしまうことがあります。 そういう時は購入せず、自宅に帰って書斎の棚を確認するようにしてます(過去3回ほど重複して購入しちゃったことがあって懲りた)。棚になければ再び買いに行けばいいし、棚にあれば同じを2冊も買わなくて済む。 ただ、どうせならそれを書店にいる時点で確認したい。 ということで私はiPhoneの蔵書管理アプリを数年前から使用しています。 iPhoneの蔵書管理アプリもいろいろ種類があるようですが、私が使ってたのは「メディアマーカー」というアプリ。iPhoneアプリだけでなくWeb版もあって蔵書データの同期が出来ることと、Evernoteに登録情報をエクスポートできるのがありがたく、ずーっと使って

    蔵書管理にブクログのiPhoneアプリを使ってみることにした | りくまろぐ
  • Toodledoの子タスクを親タスクと同じリピート設定にする簡単な方法

    タスク管理ツール「Toodledo」の便利な機能のひとつとして「サブタスク機能」というものがあります。 通常のタスクの下に子タスクを追加して、タスクを階層化できるというもの。 無料アカウントでは残念ながら利用できず、有料アカウントのみの機能になります。これが使いたかったので私は有料アカウントにしました。 上は私が実際に登録しているToodledoのタスクなのですが、「B0700」で始まるメインタスク(=親タスク)の下に、B0710〜B0730という3つのサブタスク(=子タスク)を登録しています。 上のタスクは毎週月曜に実行し、今週のタスクが完了したらリピート設定に従って来週月曜に再びこのタスクが登場する、という仕組み。 「Every Mon」と指定すれば毎週月曜というリピート設定になります。 3つの子タスクも、親タスクと同様に「Every Mon」と指定し、同様に毎週月曜となるようリピート

    Toodledoの子タスクを親タスクと同じリピート設定にする簡単な方法
  • Toodledoの強力なリピート機能を活用してタスク設定をもっとラクチンに!

    数年前から使っていたWebサービス「Toodledo」。今年に入ってから来の「タスク管理ツール」として使用を始めたのですが、無料アカウントでは使えない、今回紹介する2つの機能を使いたくてProアカウントの購入を決めました。 私自身、2012年に有料のプロアカウントに切り替えたことで、Toodledoは以前にも増して日々の作業管理に欠かせないツールとなりました。サブタスクとソート機能は一度使ったら便利過ぎて手放せません。 Toodledoの素晴らしい点の1つとして、強力なリピート設定機能があります。これは有料/無料アカウントに関係なく設定・使用できます。 一般的なタスク管理ツールやアプリでも、繰り返しの設定だと「毎日」「毎週」「毎月」といった標準設定がありますよね。でもToodledoはもっと多彩。 ↑ リピート設定欄は、初期値では「No」、つまり「繰り返しさせない=1回のみ」となってます

    Toodledoの強力なリピート機能を活用してタスク設定をもっとラクチンに!
  • Toodledoの有料プロアカウント利用を始めた2つの大きな理由

    現在私のタスク管理における基的な考え方は上の3冊に書かれていることを自分なりにアレンジした形のものです。特にToodledoの具体的な設定方法や運用方法は3冊目の「Toodledo」からたくさんの知識を得ています。 欲しかった機能その1:サブタスク機能 利用を開始した2009年からToodledoは無料アカウントで使い続けてました。DVDリリース情報を管理してた頃は難しい使い方など何一つやってなかったし。 タスク管理として利用を始めて、今度は「Toodledoの中」で少々混乱するようになってきました。 混乱要因の一つは、タスクが大ざっぱ過ぎたこと。 たとえば仕事で「3日後に取引先で打ち合わせ」をする事が決まったとします。 カレンダーの3日後に「○○○社で打ち合わせ」と予定を入れ、同時にToodledoには打ち合わせの前日に「打ち合わせ準備作業」と入力。 こうすることで「打ち合わせの前日

    Toodledoの有料プロアカウント利用を始めた2つの大きな理由
  • URLスキームをWindowsで調べる方法、他いろいろ苦労したまとめ | りくまろぐ

    ↑もう一つ、@fwhx5296さんの記事内で紹介されてた上記ブログも読んだのですが、残念ながらMac限定方法とのことでした。私はWindowsなので使えない。 このまま断念するしかないかな、とあきらめかけてたところで、見つける方法が判明しました。iTunesもiPhoneアプリも使わず、Windowsで調べることができました。Macでも同じ方法で可能な気がします。 URLスキームをWindows(Macも?)で調べる方法 まず、AppleiPhoneサポートページにアクセス。 ↑画面下の方に「iPhone 構成ユーティリティ」ってのがあります。私はWindows版をダウンロード。Mac版もあります。 ↑「iPhone 構成ユーティリティ」をPCにインストールしたら、先にiPhoneをケーブルでPCと接続し、それから「iPhone 構成ユーティリティ」を起動すると、お持ちのiPhone情報

    URLスキームをWindowsで調べる方法、他いろいろ苦労したまとめ | りくまろぐ
  • OmniFocus導入!使い方や参考書籍、GTD解説などの情報まとめ

    日々のルーチンワークは回せるようになったけど… 以前から自分自身の進捗管理がとても下手でした。仕事・私用・家族のこと・ネットでの作業など、やることだったり、やりたいことだったりがワンサカ頭に浮かんで、チリも積もれば山になる状態。その膨大な「タスク候補」に自分自身が埋没してしまって、パニックになって、結局何もできない。 なんとかしなきゃ、ってことでタスク管理を少し勉強し、「Toodledo」とiPhoneの各種アプリを活用することで、少しずつ改善は出来ています。 特にToodledoのおかげで、日々やらなきゃいけない作業の管理は以前よりも格段にこなせるようになったし、忘れることも減りました。「後に薬を飲む」なんて以前は毎日のように忘れてたんです。事中に「あ! あれやらなきゃ!」って次々と思い出してしまい、薬のことを忘れてしまう。 でもタスク管理アプリ(Toodledo)を見れば「オマエ薬

    OmniFocus導入!使い方や参考書籍、GTD解説などの情報まとめ
  • りくまろぐ

    今年から年賀状をMacで作成するため購入した「宛名職人」。昨年まで使用していたWindowsの年賀状作成ソフト「筆まめ」にある複数の住所録データを「宛名職人」に移行する方法を紹介します。

    りくまろぐ
  • OmniFocusをさらに便利に!各種iPhoneアプリと連携設定する方法

    iPhoneアプリの使い方が分からねえよー 昨夜、遂に購入してしまったスケジュール管理アプリ「OmniFocus」のMac版とiPhone版。 使いこなす自信がほとんどないまま勢いで購入しちゃったんですけど、1万円以上も出費したんだから成果を出さなきゃ!ってことで、購入直後から猛勉強してます。 しかし、Mac版の試用期間中も全然分からなかったくらいだから、昨夜から使い始めた英語オンリーのiPhone版は、もっと分かりましぇ〜ん。 もうね、アタマ悪いなーと落ち込んでしまいますね。 ↑最初の画面からイキナリ、何やったらいいのか全然分かんないんだもん。 なので、ネットでいろいろ調べまくりながら作業してます。こんだけ苦しいなら他にも苦しむ人がいるかもしれないでしょ。なので作業内容をスクショ取りながらまとめました。 まずは最低限の「MaciPhoneのデータ同期」 Mac版を買う以前、iPhone

    OmniFocusをさらに便利に!各種iPhoneアプリと連携設定する方法
  • しつこいだけじゃないアラームアプリ・Dueの様々な設定方法まとめ | りくまろぐ

    多くのブログやサイトで「しつこさが売り」と称され愛されてるアプリ。ただ、しつこいのキライ、って人もいるじゃないですか。私がそうだったんです。しつこいだけなら別にいらねえや、と最初は思ってて、長いこと購入しませんでした。 しかしDueは、しつこいだけじゃないんです。他にも便利機能がいろいろあるよと教えてもらい、そこに惹かれて買いました。 何はともあれ、まずは「しつこいのがキライな人」の設定方法。 ↑リマインダーの変更したいものをタップすると、 ↑アラーム設定変更メニュー、一番左にある「zzz」のアイコンをタップすると、初期値は「スヌーズ 毎分」となってますので、「スヌーズ オフ」をタップ。 ↑「zzz」アイコンが青からグレーに変わり、オフになりました。これでアラームは1回しか鳴らず、しつこさは消えます。 しかし、1回だけ鳴らせばいいのなら、Dueじゃなくてもいいんですよ。iPhone標準のア

    しつこいだけじゃないアラームアプリ・Dueの様々な設定方法まとめ | りくまろぐ
  • Launch Center Proに登録したiPhoneアプリ・URLスキーム付 | りくまろぐ

    ◆インストールしている主要アプリを簡単にリストから選択して登録できる ◆リストにないアプリもURLスキームが分かるのなら自分で入力して登録できる という点。URLスキームが分かっていれば、アプリのリストになくても登録できてしまうのが便利。 Launch Center Proには、「Group」という単位でカテゴリーを登録し、その「Group」内に「Action」という単位で各アプリを登録していく流れになります。 ↑ 最も簡単な登録方法は、リストから選択する方法。 Action登録モードで「Action Composer」をタップ(=上画像の左側)すると、幾つかリストが表示されます(=上画像の右側)。 「Installed Apps」はiPhoneにインストール済みのアプリ、「All Supported Apps」はインストール有無にかかわらずLaunch Center Proでリスト登録可

    Launch Center Proに登録したiPhoneアプリ・URLスキーム付 | りくまろぐ
  • 半年経って考え方を変えた私のiPhoneホーム画面・2014年春版 | りくまろぐ

    上記エントリーにも書いてるのですが、それまで私は基的に「フォルダ族」で、1画面目からフォルダがビッシリ並んでました。1タップで使いやすくすることよりも、各機能をフォルダごとに集約させて 「どこにあるかを分かりやすくする」 「同様のアプリは極力同じ場所にまとめる」 ということに重点を置いてたんです。それもあって長いことホーム画面エントリーを書けませんでした。 そんな私も「やっぱり1タップで使いやすくした方がいいのかな」と考え始め、ホーム画面エントリーを書きたくなったのもあって一念発起。当時の自分なりにいろいろ考えてアプリの配置を大幅に変えた結果が前回のエントリーでした。 前回の考え方と、今回の考え方の違い 最新のホーム画面を紹介する前に、前回と今回で考え方がどう変わったかを簡単にまとめます。 ★昨年11月時点でのホーム画面の考え方 ◆よく使うアプリを1画面目に配置する。 ◆2画面目以降は、

    半年経って考え方を変えた私のiPhoneホーム画面・2014年春版 | りくまろぐ
  • りくまろぐ

    2023年5月に有料プランの再値上げが発表されたEvernote。利用者は継続利用かプラン解約かの分岐点に差し掛かっていると思います。今後も利用を継続したほうが良い人、今回を機に有料プランを解約した方が良い人、それぞれについて判断材料をまとめました。

    りくまろぐ