今回、「年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレート」を、Googleドキュメント スプレッドシート形式へ作り直しテンプレートとして公開したので紹介します。 まず、グーグルドキュメントについて引用します。 Google ドキュメント、は、Googleが無料提供する、ウェブブラウザ内で動くオフィスソフト。 現在、文書(ワープロソフト)、スプレッドシート(表計算ソフト)、プレゼンテーション(プレゼンテーションソフトウェア)の3つの機能が提供されている。ドキュメントはいずれもGoogleのサーバ上に保存されるが、他形式とのインポート・エクスポートも可能。他のユーザとのドキュメント共有をサポートしている。 Google ドキュメント - Wikipedia 作成作業について Googleドキュメントでの作成に至った理由や、ブコメやツイッターで、家計簿管理は複数の人間で記入ができて、クラウド管理で
今日は、ちまたにあふれる「お得」情報の中に潜む悪意について書いてみます。 焦って得をするということ 「知らない人は損してるなあと思うこと」ってタイトルがホッテントリーにも良くあがってくるけど、それを読む度になんともシックリこないモヤモヤした心持になる。 こういうエントリーの背景には、「あっ 得しちゃった!ラッキー!」という喜びよりも、「自分は人より得をしている」という優越感だったり、損をすることから怯える姿が目に浮かぶ。「損をする」ことを避けるために、セカセカお得情報に飛びつかないといけないような切迫感を感じるわけです。 同じ感覚を、セブンイレブンのitunesカードのポイントボーナスキャンペーンや、楽天の期限付きポイント、激安品を大量に購入する人、マイルやクレジットカードのポイントを集めるために積極的にガンガン買い物をする人達に同様に感じます。 【iTunesカード】セブンイレブンnan
「理科系の作文技術」で有名な木下是雄。大学生がレポートを作成する上での教科書として書かかれた「レポートの組み立て方」。この本はブログを書くことにおいても明快な指針を与えてくれるのでまとめてみます。 以前からズーーーっとまとめてみたいと思っていました。それほどの良書です。けれどなぜそれをしなかったか?それは、250ページ780円の文庫本の中に、莫大な量の重要トピックスが盛り込まれているからです。内容からすれば相当に重厚な本なのです。 この本は、文章の書き方のみを扱っているわけではなく、疑問の持ち方、資料の当たり方・読み方(ネットがない時代のものですが)、その評価の仕方、表現の仕方など、「ものごと調べ(もしくは試して)、そこから導かれることを考え、それを明確に主張する」という一連のプロセスの道筋を教えているのです。 理科系の作文技術が科学者の卵むけに原著論文を作成することをテーマに書かれている
本エントリーでは、大きな本棚をフル活用するための方法を紹介します。電子書籍も徐々に広がってきていますが、紙の書籍もやはり好きで、本棚をうまく使う方法を色々試してきました。今回は、実際に自分が使っている方法とその利点について解説します。 180cmの本棚 多くの収納ができて、カスタマイズが簡単なのはシンプルな180cmの本棚です。私は、部屋に3つ置いています。ネットで5000円だせば、購入できます。 ブックスタンド 大きな本棚を購入したときに、はじめに買うべきなのが、このタイプのブックスタンドです。 セキセイ クリスタルラック A5 クリスタルクリア CRX-245-80posted with カエレバ セキセイ Amazon楽天市場7net ファイルや書類が少ないときに立ててきれいに並べることが出来ます。参考までに僕の本棚の写真を載せてみます。 このようにファイルを収納するときに力を発揮し
人に好かれる3つの話し方!…というようなタイトルのエントリーは頻繁に注目されますし、似たような記事が幾度となく話題に上がります。それだけ、「正しい話し方」「効率的な話し方」を僕も皆も追い求めているということの証拠なのだと思います。 話し方エントリーって大抵こんなの よく紹介されるのが以下のような方法です。 聞き上手になる 相手にしゃべらせる 批判・否定しない 相手の話に共感する 褒める あいづちをうつ 理由や言い方を変えて、こういった方法を何度も何度も再利用して、ハッピーでストレスフリーな会話術の紹介が繰り返されていきます。 相手に必ず好かれる5つの「話の聞き方」 +ホメるコツ - ライフハックブログKo's Style もう悩まない!人間関係を劇的に改善する、コミュ力アップの凄い技! 会話が続く人の3つの特徴 | コミュニケーション能力UP! 総合ポータルサイト 「ノー」とは言わせない状
別冊Goods Press「ニッポンの新オドロキ文房具」をコンビニで立ち読みして衝動買いしました。最近の文房具系ムックの中でも、紹介されている品数が多く奇抜なものもあって興味深く読みました。今回のエントリーでは、本を読んで購入したものを中心に気になったアイテムをまとめてみました。 ニッポンの新オドロキ文房具―技術に、機能に、デザインに世界が驚嘆する! (別冊GoodsPress)posted with ヨメレバ 徳間書店 2011-10-03 Amazon楽天ブックス7netブックオフ ノック式ペンとマイルドライナー よく使っているノック式の蛍光ペン「ハンディラインS」と、油性ペン「マッキーノック細字」は当然載っています。 いいなと思ったのは、“ほんのり蛍光色”が売りのマイルドライナー、確かに蛍光ペンは色鮮やか過ぎだと思っていたので、購入してみました。自宅ではコレを使っています。 リヒトラ
今回は仕事場の机の上を整理するためのグッズを紹介します。日系ビジネスアソシエ12/15号内の特集で数多くのグッズが紹介されていたので、気になったものを10点まとめています。どの様にスペースを利用するかということが考えられていて非常に良い特集でした。 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 12/15号 [雑誌]posted with amazlet at 09.12.06 日経BP出版センター おすすめ度の平均: 特集は、年末ということで「整理術」 Amazon.co.jp で詳細を見る デジタルツール スキャナ まずはスキャナーです。書類の絶対量を減らし、情報をデジタル管理することが目的です。最近のスキャナーは読み取り速度が非常に速く、コンパクトなので便利です!価格も2万円程度で購入できます。 Canon DR-150 imageFORMULA DR-150posted
この一年で、スマートフォンも相当普及しました。そこで、スケジュール管理をGoogleカレンダーで行う人も増えてきたのではないでしょうか?予定のデジタル管理時代がいよいよ本格化してきましたが、それでもシステム手帳を使う頻度は落ちません。そこで、今回のエントリーでは、クラウド時代に適したシステム手帳の始め方・使い方を紹介します。 デジタルとアナログにおける予定管理の違い デジタルツールによるスケジュール管理の利点には、以下のような点があります(クラウド時代のアナログ年間カレンダー テンプレート公開(2011-2012) - 凹レンズ(旧館)より一部改変)。 デジタルの利点 どこにいても予定情報をとりだせる(クラウド) 細かい情報、詳細をデータとして大量に保存できる データの使い回しが簡単 必要な時にだけ情報を取り出せる(不必要時は存在しない) メールなどのその他の形式のツールと連携できる この
書店やコンビニの雑誌コーナーで、気になる特集をしている雑誌があるとツイツイ購入してしまいます。しかし、雑誌って結構かさばって、本棚に納めても結構スペースをとってしまいます。また、雑誌には広告ページも多いため、要らない情報をズット保管しておくのはスペースの無駄遣いです。昨今、雑誌をPDFにして保存する方法も紹介されていますが、このエントリーでは気軽に開ける紙としての保存方法を紹介します。 用意する道具 必要な道具は、雑誌1冊と、はさみ、ホッチキス、穴あけパンチ、のみです。 1 雑誌の解体 まずは、雑誌を解体していきます。ホッチキスをつかって雑誌の留め具を外していきます。 2 必要なページの選択 これで雑誌のページはバラけているので、保存したいページを選んでいきましょう。 必要ないページは、はさみできりとります。 小冊子の完成 あとは、ホッチキス留めをして、パンチで穴を開けて完成です。 無駄な
システム手帳初心者、これからシステム手帳を始めようと思っている方にむけて、より簡単で機能的にシステム手帳を使うためのヒントをまとめてみようと思います。本エントリーでは、バイブルサイズを中心に、実践している方法を紹介します。 まずは、リフィル選び システム手帳ライフを充実させるためには、自分にあったリフィルを選ぶことが重要です。色々なものを試して、自分の用途に合ったものを考えていきましょう。私は、以前のエントリーでも書いたように蛇腹式の年間カレンダーを好んで使っています。 クラウド時代のシステム手帳マニュアル - 凹レンズ(旧館) http://shop.jmam.co.jp/system/index.html 【メール便指定できます】バインデックス(Bindex) 2012年版【1月始まり】〔年間〕1年間ジャ... 価格:420円(税込、送料別) ミシン目リフィル 自信を持って紹介するのは
日常生活の中で、ただ本を読みっぱなしにするのはもったいないと思うことは無いでしょうか?本を読んだ感想や要約を、書評ブログにまとめてアウトプットすることは、その書籍に対する理解度を格段に深めてくれます。本エントリーでは、書評ブログを書くのに便利なツールを紹介します。 ブログを開設する まずは、ブログを開設することが必要です。このブログは、「はてなダイアリー」という名前のサービスです。ブログ自体は種類も豊富ですので、デザインや操作方法など自分に合ったブログを使っていきましょう。 はてなダイアリー 本そのもの ブログを開設したらいよいよ本を読んでいきます。図書館で、本を借りてエントリーを書く方もいらっしゃいますが、私は基本的に本を買います。その理由としては、書き込みがしやすいためです。また、良書はぜひとも手元に置いておきたいものです。 マーカー 本を読む段階で、私はマーカーで線を引いていきます。
Endnoteが同期できなくなった時の原因と対応の種類をまとめておきます。 Evernoteが同期できなくなる原因は、以下の4つが考えられます。 1. サーバー側で正しく認識できないフォーマットのデータが含まれている。 2.ローカル側のデータベースが壊れている 3.サーバーに接続できない 4.保存できる容量・通信量などの制限に引っ掛かった場合 それぞれの原因の見分け方と対処方法を解説します まずはログを確認する ログとは、利用状況やデータ通信の記録のことで、Evernoteではそれを見ることができます。Evernote for Windowsでのログデータファイルの表示方法は、以下の操作です。 Evernoteを起動し、「ツール」→「オプション」→「ログデータフォルダを開く」 そうするとログの記録が出てきます。エラーコードをGoogleなどで検索すると解決策が簡単にヒットします。 サーバ側
今春から進学や就職で一人暮らしを始める男子の方々、希望に満ちあふれた想像とは裏腹に1人暮らしって面倒なことが多いモンです。今回は独断と偏見でえらんだ、一人暮らしをするにあたって(必須ではないけれど)便利なアイテムをズボラな私が紹介していきます。 インテリア 180cmのメタルシェルフ&本棚 基本的に主要な収納はこの2つがあれば十分です。メタルシェルフとこのタイプの本棚の良さは、カスタマイズが簡単なことと、最上段を使用頻度が低いが必要なときにはササッと取り出したいものの収納スペースとして活用できることです(机くらいの高さだと最上段が頻繁に使用するスペースになっちゃう)。 無印良品の収納ボックス(ポリプロピレン製)とメタルシェルフを組み合わせて使うと非常にキレイに整理整頓できます。蛇足ですが、無印良品の収納ボックスの良さはどのような地域に引っ越したとしても、同じ規格の商品が手に入り、買い足すこ
好きなマンガを記録しておきたいときに、一般的にはブクログなどのレビューサイトが活用されます。しかし、今回はブログを使って自分だけのマンガアーカイブを作る方法を紹介し、その特徴について考えます。蛇足として私のマンガアーカイブを紹介します。 ブクログ Webやアプリで本棚管理できる/読書好きのためのブックレビューコミュニティ はじめに 近々引越しをすることになり、本棚のスペースを占領しているマンガを大幅に処分することにしました。処分するにはするけれど、面白かった作品は記録しておいて読みたい時にマンガ喫茶で読みたい!ということで、好きなマンガの記録(アーカイブ)を作ろうと考えました。けれども、ブクログなどの書評ウェブサービスはあまり使う気にならなかったので、自分でブログにまとめることにしました。 マンガアーカイブを作る方法 今回の方法をblogを開設するところから簡単にまとめます。 blogを開
本エントリーでは、日経ビジネスAssocie 2011 04/05号の文具特集で気になった文具をとりあげます。 はじめに 久しぶりに文具が大きくとりあげてある雑誌「日経ビジネスAssocie 2011 04/05号」を買いました。興味本位で何気なく買ったのですが、夢中で読み、「文具はドンドン進化している」と感心してしまいました。そこで、個人的に気になった文具をとりあげたいと思います。 フリクションボール ノック (パイロット;242円) 消せるボールペン「フリクション」の最新モデルです。これまでのフリクションは、キャップ式でしたが本作はノック式です。書きはじめ、収納の手間が、1段階かんたんになりました。色数も、ピンク、ミドリ、バイオレットなど増え、使用用途がより広がりました。 CLマルチ定規 30cm (デザインフィル;315円) 折りたたみ式の定規です。広げると30cmの長さになり
自分の好きな音楽のジャケットを並べてみました。以前、漫画のアーカイブを作ったときと同じ手法です。はてなブックマークは、ブクマの一覧表示をやめてしまいましたが、個人的にはただ単に情報を並べるという手法は好きです。特に、CDのジャケットなどはデザインが優れているので、言葉であれこれ説明するよりも曲をイメージしやすいという長所があります。ブログでは、iTunesやレビューサイトとは違ったまとめ方が出来ます。 ブログでマンガアーカイブを作る方法 - 凹レンズ(旧館) 使用したツール Amazonログイン http://naoya.dyndns.org/amazlet/ アーカイブ まとめ その他にも、YouTubeでプロモーションビデオをそのまま流すことも出来ます。自分なりの方法で好きなものを公開してみましょう。 関連記事 自分のブログに芸能人の写真を載せる方法 - 凹レンズ(旧館)
この1年くらい、私のペンケースの中の筆記用具はほとんど変わっていません。まぁ、パソコンでの作業が主なので使用頻度が落ちたということもあるのでしょうけれども。職場の友人には、簡素だと言われました。以下の筆記用具があれば基本的な仕事は全てこなすことができます。 ペンケース ペンケースは、かなり古い無印のスケルトンのものを使ってます。もう販売していないみたいです。 私は使いたい筆記用具はスグに取り出せないとイヤです。なので、ペンケースはとにかく中身が見えるものが好きです。例として ラジュリ ペンケース【スカイブルー】 laz03-48SKYposted with amazlet at 10.02.10Artemis/アーティミス 売り上げランキング: 3736 Amazon.co.jp で詳細を見る 個人的な希望としては、以下のペンケースのスケルトン版をつくってもらいたいものです。 KOKUYO
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く