okatsu0302のブックマーク (179)

  • iTunes 11 が公開された! | okatsu

  • NEW AGE JAPANESE HIPHOP ARTISTS | okatsu

  • 【歌詞】AKLO "HEAT OVER HERE"(REMIX) feat. NORIKIYO,SALU,Y'S,SIMON & YOUNG HASTLE | okatsu

    毎日聴いてるこの曲の歌詞が見つからずに耳コピしたんだけど、youtubeのPVの動画の説明文のなかに歌詞があった。 かなり無駄な時間を使ってしまった。 下がyoutubeの説明文の中にあった歌詞。 なんか悔しいのでその下に僕が耳コピした歌詞を載せておこう・・・。 それにしてもラップの歌詞の耳コピは難しいな。英語なのか日語なのか分からないときがある・・・。 (AKLO) On Swag Unlimited 言われるこんなヤツ初めて 誰かと一緒じゃ意味ないからな 個性ってヤツをひたすらばらまく 自己中? I My Me Mine やりたい事あいまいにしない だから Rap はここまで ILL Yo You Don’t Like My Shit? I Will Fucking Kill Yo そうさ、これが Hotness 俺の周りは Burn 常に灼熱 炸裂させる格別 Fine Shit

  • 【Mac】起動時に開くアプリを整理する方法 | okatsu

  • 禁煙するために守るたった3つの約束okatsu | okatsu

  • セミプロブロガーの憂鬱:#03 ブログの習慣を24時間に組み込む

    ブログは毎日書いていると書かないよりも書く方が楽になる。これはブログを続けている人の多くが口にすることです。 しかし一日の仕事から帰ってきて、それからブログを書くのには独特な心のギアチェンジが必要になります。特に子供をもっている家庭の場合、子供の世話や寝かしつけのあとで更新のための体力を残せるかも肝心です。 そこで連載三回目は、私がふだん「書く方が楽になる」状態にするために実践している24時間の回し方についてまとめようと思います。### 自分の「回転時間」を把握する 先週の記事で私にはニュースサイト的な記事は時間的な制約で書けないという話をしましたが、そうなるとおのずと考察を深めるタイプの記事が多くなります。 ただしそうすると、更新にかかる時間も増える傾向になりますので、「利用可能時間」と「記事のタイプ」そして「目指している更新数」とのバランスになります。利用可能時間が毎日2時間で、記事を

    セミプロブロガーの憂鬱:#03 ブログの習慣を24時間に組み込む
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/09/27
    ★ セミプロブロガーの憂鬱:#03 ブログの習慣を24時間に組み込む
  • 脱Google Chrome!MacのメインブラウザをSafariに完全移行した際にやったことと導入した機能拡張まとめ

    先日、OS X Mountain Lionにアップグレードを済ませたのですが、それを機にメインブラウザをGoogleChromeからSafariへ移行しました。 なんだか最近Chromeを使用していると「重いな」と感じることが多くなってきたことと、機能拡張などを使用すれば今までと変わらないブラウジングが可能になるということがわかったからです。 そんなわけで今回はメインブラウザ移行に関してやったことと、導入した機能拡張をまとめ上げておこうかと思います。 気になる新機能などをまとめて一挙紹介!!Mac新OS、「OS X Mountain Lion」レビュー! | OZPAの表4 ブックマークの移行 まずはGoogle Chromeで使用していたブックマークをSafariに移行。 プラグインの「Xmarks」を使えば問題なく移行できる…と思っていたのですが、なぜだか上手く働いてくれない私のエッキ

    脱Google Chrome!MacのメインブラウザをSafariに完全移行した際にやったことと導入した機能拡張まとめ
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/08/15
    ★ 脱Google Chrome!MacのメインブラウザをSafariに完全移行した際にやったことと導入した機能拡張まとめ
  • 【プレゼント付】石榑先生に聞く!1冊30分の快適な読書、フォーカス・リーディングとは? - ライフハックブログKo's Style

    みなさんは最近、読書をしていますか? 読書したいけど時間がない、読書が学びに必要だとわかるが少しストレスを感じる、そんな方いませんか? このたび、フォーカス・リーディング認定講師の石榑さんのインタビューに成功しましたので、みなさんにご紹介します。 みなさんの読書のヒントになれば幸いです。 当ブログ読者のみなさん限定の、プレゼント情報もありますよ。 読んだを自分の血肉に ―― 自己紹介と、読書歴など教えてください。 石榑さん: 石榑隆典(いしぐれたかのり)です。フォーカス・リーディング認定講師、生涯学習開発財団認定コーチ、ThinkBuzan公認MindMap(R)インストラクターとして活動をしております。

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/08/04
    ★ 【プレゼント付】石榑先生に聞く!1冊30分の快適な読書、フォーカス・リーディングとは?
  • 保存できないストリーミング動画をパケットキャプチャで保存するフリーソフト「Free Video Catcher」

    YouTubeなどの有名なサイトであればいくらでもダウンロード用のソフトがありますが、ちょっとマイナーなサイトであったり、あるいは独自に自サイトでストリーミング動画を展開しているような場合だと、ダウンロードできないことが多々あります。そういうときにパケットレベルでキャプチャを行って解析して保存するというある意味、力業で無理矢理解決してしまうのがフリーソフトが「Free Video Catcher」です。パケットキャプチャしたあとはFLV、MP3、MP4、WebM、Ogg Theoraのいずれかの形式で保存されます。 ダウンロード、インストール、操作方法については以下から。 Free Video Catcher http://www.kastorsoft.com/videocatcher_en.php 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードした実行ファイルを起動。 「Ne

    保存できないストリーミング動画をパケットキャプチャで保存するフリーソフト「Free Video Catcher」
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/08/04
    ★ 保存できないストリーミング動画をパケットキャプチャで保存するフリーソフト「Free Video Catcher」
  • HDDの容量不足に悩むMac使いはとりあえずDaisyDiskで無駄を探るべし!!

    MacBookAirをメインマシンに変更してからというもの、慢性的なHDD容量不足に悩まされていた。奮発して256GBのSSD搭載モデルを買ったものの、Bootcamp領域に34.1GBを割き、EVERNOTEやらdropboxやら重量級のクラウドツールもそれなりに使っていたわけで、容量不足も致し方ない・・と諦めていた。 しかし、そこに救世主現る。 その名も「DaisyDisk」 DaisyDisk 2.1.1(¥850) カテゴリ: ユーティリティ 現在の価格: ¥850(サイズ: 2.3 MB) 販売元: Software Ambience Corp. – Software Ambience Corp. リリース日: 2011/01/06 現在のバージョンの評価: (8件の評価) 全てのバージョンの評価: (20件の評価) このアプリを紹介してくれた@ozpaに感謝。 余計なファイルを

    HDDの容量不足に悩むMac使いはとりあえずDaisyDiskで無駄を探るべし!!
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/08/02
    ★ HDDの容量不足に悩むMac使いはとりあえずDaisyDiskで無駄を探るべし!!
  • まだ君を愛す~MacBook Pro 13inch(2010mid)メモリー交換・増設~[Mac] - KAMPLOG

    4GB2枚組で約4000円ですよ奥さん。 ※なおメモリ増設する際はかならずその機器に対応しているメモリを確認してから購入することをお勧めする。自己責任でオナシャス! ■増設手順 1.Mac底面のネジをはずす Mac底面のネジをドライバーではずす。あっさりとはずせた。 2.底面パネルを開ける ネジをはずしたらパネルオープン。こんなになってたんだー。左下はHDD。SSDに換装するならここをいじるわけだ。でも今回はメモリだけ。 3.既設メモリを外す メモリをはずす。メモリを固定している両側のツメ?みたいなのを外側に開いてやるとパカッと斜めになるので引き抜く。奥側のメモリをはずす時、ツメみたいなのを開くのが難しいかもしれない。私の場合は、ドライバーを上手く使って取り出すことが出来た。 4.新しいメモリを挿す 次ははずした時と逆の要領で新しいメモリを挿す。斜めに差し込んで浮いている側を下に押し込む。

    まだ君を愛す~MacBook Pro 13inch(2010mid)メモリー交換・増設~[Mac] - KAMPLOG
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/08/02
    ★ まだ君を愛す~MacBook Pro 13inch(2010mid)メモリー交換・増設~[Mac]
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/08/01
    ★ Mountain Lionで便利になった「リマインダー」と「メモ」の使い道を考えてみた
  • プロ・ブロガーの僕が新MacBook Airに即インストールした「使えるアプリ」30選!

    20. MindNode Pro MindNode Proはマインドマップ作成用アプリ。 iOS版と共有できる。 僕は書籍の企画を考える時は必ずMindNode Proを使っている。 最初手書きでノートに書き殴ったアイデアを、MacのMindNode Proでマインドマップにする。 MindNode Proが素晴らしいのは、RTF形式でアウトラインをエクスポートできること。 完成したマインドマップをRTFでエクスポートしてPagesで開くと、そのまま企画書の目次構成案になる。 最高です。 MindNode Pro 1.8.1(¥850) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: IdeasOnCanvas GmbH – IdeasOnCanvas GmbH(サイズ: 3.5 MB) 全てのバージョンの評価: (30件の評価) 21. OmniFocus OmniFocusはプロジェクト

    プロ・ブロガーの僕が新MacBook Airに即インストールした「使えるアプリ」30選!
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/07/24
    ★ プロ・ブロガーの僕が新MacBook Airに即インストールした「使えるアプリ」30選!
  • よく使用するWebアプリを「アプリケーション化」してくれるMacアプリ、「Fluid」が超便利だ!

    よく使うWebアプリを「アプリケーション化」! こちらのMacアプリ「Fluid」は、先日のPogoplug Family ブロガーミーティングの中で[N]ネタフルの@kogure さんが紹介されていたモノです。 早速起動してみましょう。 その使い方は非常にシンプルです。 まずは、アプリケーション化したいWebアプリのURLをコピーします。 今回は、Webアプリ版のEvernoteをアプリケーション化してみましょう。 「URL」欄にコピーしたURLを入力、アプリ名を作成します。 「Icon」は、WebページのFaviconを使用する場合はそのまま「Use Website Favicon」を選択すればOKです。なんか上手くいかない時もあるのでそういう時は別途pngファイルを用意しましょう。 保存先を選択して、Saveをクリック! でけた! アプリが作成されたらFluid自体は終了して構いませ

    よく使用するWebアプリを「アプリケーション化」してくれるMacアプリ、「Fluid」が超便利だ!
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/07/24
    ★ よく使用するWebアプリを「アプリケーション化」してくれるMacアプリ、「Fluid」が超便利だ!
  • iPhoneから自宅のHDDに接続 – Pogoplug MobileのiPhoneアプリを試してみた

    先日のブロガーミーティング以来、Pogoplugの便利さに虜になっておりますおつぱ( @OZPA )です。ヤバイ、ポゴプラグマジポゴい。 参考:[Pogoplug][自分専用のクラウドストレージ]超簡単接続に唖然!Pogoplug Mobile開封の儀 & セットアップ そんなわけで今回は、PogoplugのiPhoneアプリからHDDに接続してみました。 早速起動してみませう。 するとこんな画面。前回、PCから接続を試みた際にちょろっと書きましたが、接続されたHDDの中にある音楽ファイルは自動的にPogoplug内の「音楽ライブラリ」に、写真・画像は「写真ライブラリ」、動画ファイルは「ビデオライブラリ」に格納されます。 音楽ファイルを再生 まずは「音楽ライブラリ」に接続。おお…見える…音楽ファイルがことごとく見えるぞ…!! 音楽ファイルが見えるだけでは意味がありませんね。 再生っと… 無

    iPhoneから自宅のHDDに接続 – Pogoplug MobileのiPhoneアプリを試してみた
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/07/24
    ★ iPhoneから自宅のHDDに接続 – Pogoplug MobileのiPhoneアプリを試してみた
  • [Mac][Tips]iTunesのライブラリを外付けHDDから読み込む方法

    どうも、おつぱ( @OZPA )です。 MacBook Airを母艦にしようといろいろ手を尽くしているさなか、流石に30GBほどあるiTunesのファイルをMBAに格納しておくのは厳しいと言うことに相成りまして、Pogoplugに接続している外付けのHDDにライブラリを移行いたしました。 「option」キーを押したままiTunesを起動→ライブラリを選択する 外付けのHDDからiTunesライブラリを読み込む下準備として、まずは「User/ミュージック/iTunes」フォルダを外付けのHDDにコピーします。 まぁ、後は説明するまでも無く超簡単。 iTunesアプリを「option」キーを押したまま起動します。 続いて表示される画面にて「ライブラリを選択…」を選択。 先ほどコピーした外付けHDD内の「iTunes」フォルダを選択してOKするだけ。 データを移行する時にはしっかりバックアップ

    [Mac][Tips]iTunesのライブラリを外付けHDDから読み込む方法
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/07/24
    ★ [Mac][Tips]iTunesのライブラリを外付けHDDから読み込む方法
  • これでブログ執筆が捗る?!僕がブログ執筆に使うMacアプリを紹介します。|男子ハック

    ブログ運営管理これでブログ執筆が捗る?!僕がブログ執筆に使うMacアプリを紹介します。2012年7月14日154 @JUNP_Nです。僕がブログ執筆時に使うアプリをまとめてみました。情報収集から記事公開、画像編集まで利用するアプリは多くあると思いますが、僕が利用しているのはこんな感じです。 ブログ更新の大前提としてモブログはしない主義!当はモブログとかしちゃいたいなって思ってます。でも「ブログ編集はMacから」というスタイルを貫き通しています。 理由はたくさんあるのですが、各アプリのアイコン画像を取得してきたり、Wordpressのアイキャッチ画像を設定したり、iPhoneだけではできない環境(ブログ投稿ルール)なのです。 個人的にiPhoneは情報収集だけと割りきった方がいいと思ってますし、毎日MacBookAirを持ち歩いているわけだし、更新したかったらMacのほうが断然早いですから

    これでブログ執筆が捗る?!僕がブログ執筆に使うMacアプリを紹介します。|男子ハック
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/07/17
    ★ これでブログ執筆が捗る?!僕がブログ執筆に使うMacアプリを紹介します。
  • 今だけ無料!ノマドワーカー推奨マップアプリ「MyMap+」|男子ハック

    @JUNP_Nです。男子ハックで以前に紹介したノマドマップを登録すると超便利になる「MyMap+」が70万DL記念で7月14日まで無料になっています!この機会に是非ダウンロードを!

    今だけ無料!ノマドワーカー推奨マップアプリ「MyMap+」|男子ハック
    okatsu0302
    okatsu0302 2012/07/17
    ★ 今だけ無料!ノマドワーカー推奨マップアプリ「MyMap+」
  • R-style

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/06/29
    ★ 新しいMacをゲットしたとき、すぐに入れたアプリ #5MacApp
  • 文豪の選ぶMacアプリとプロブロガーの選ぶChromeアプリとエアーDpub! 〜 なまちぇき Vol.9 | なまら春友流

    今回のなまちぇきはiPhoneのみで書いてみました。 うん、全然いけるなiPhoneだけでも。 それではどぞー。 【なまちぇき!】とは、「春友のなまらチェック!」の略でRSS購読しているブログ記事で気になったものを日々Twitterにつぶやいているもののまとめです。 見逃していた記事や新たな記事やブロガーの発見に繋がったら嬉しいです。 Macを再インストールした後も入れたアプリ #5MacApp #RyoAnnaBlog 最近調子悪いから考えてみよ 僕のは2010late。 まだまだいけるな…シンプルを目指そう! Google Chromeを3年使い続けて辿り着いたベストな拡張機能14個 | 和洋風◎ 和洋風◎ これはチェックチェック! 未来日記でビールに恋して夜のURLスキーム登録へ~カンプ脳(2012/6/24)~ Tanakamp的ヒトコト。 楽しかったね~。トップ掲載あ

    okatsu0302
    okatsu0302 2012/06/28
    ★ 文豪の選ぶMacアプリとプロブロガーの選ぶChromeアプリとエアーDpub! 〜 なまちぇき Vol.9