タグ

ブックマーク / codezine.jp (5)

  • 私がScalaを選んだ理由:CodeZine

    はじめに 最近自分の中でScalaという言語が熱い。RubyPython等のスクリプト言語や、JavaやC#等現在のエンタープライズ領域を支える言語、HaskellやErlangといった関数型言語もある。そんなにいっぱいいい言語がある中で、なぜ今Scalaなんだろう? そんな理由を解説してみたいと思います。Rubyの生産性 ここ数年LLブームで、とりわけ日でのRuby人気は目覚ましいものがあります。実は筆者もRubyはとてもお気に入りです。最初に触り始めた頃は、「Rubyはいいよ」という話だったので勉強がてら小さなサンプルを作って遊んでいたのですが、その頃は「楽しいな」「気持ちいい言語だな」という程度であまり熱心にやっていませんでした。なぜなら私は「仕事で使える」ということを非常に重視するタイプだからです。 その認識が一変したのがRubyによるWebアプリケーション開発のプラットフォー

  • H.264やばい、マジやばい。Adobeサイトで動画を見られるから今すぐ見て!:CodeZine

    Flash Player 9 update 3ではH.264エンコードをサポートし、HD画質の動画が見られるようになりました。HD画質の美しさはびっくりするぐらい奇麗なので、ぜひとも視聴することをおすすめします! 「HD画質の動画なんて、どこで見られるんだ?」という人のために、Adobeのサイトでは映画のトレーラーなどが多数公開されています。ここでは動画を見るまでの手順を紹介します。 1.Flash Player 9 Update 3にアップデートする まずはFlash Playerをアップデートする必要があります。まだしていない方は以下のURLよりアップデートしてください。 Adobe Flash Playerダウンロードセンター 2.Adobe Flash onにアクセス それでは動画を公開しているサイト「Adobe Flash on」にアクセスしましょう。ここでは直接HD

    okazbb
    okazbb 2007/12/08
    しかし重い。インフラが追いつくのはいつだ。
  • サーバサイドJava入門 TomcatとEclipse WTPの導入手順:CodeZine

    はじめに 現在、最も広くJavaが使われているのは「サーバ」の世界です。Javaの基礎は一通りわかった、次はサーバサイドだ――そう思ってやってみようとすると、これが以外に大変。サーバのプログラムはどうする? サーバ用のJavaってどうやって作る? 公開は? なかなか一筋縄ではいきません。 そんな「サーバサイド・ビギナー」のために、サーバサイド開発のための基的な機能を一通りそろえたオープンソースの開発環境「Eclipse Web Tools Platform(WTP)」を使い、サーバサイドの講座を始めることとしました。「Javaは一通りわかったけど、サーバサイドって?」というあなた、一緒にサーバの世界を勉強していきましょう。対象読者Javaの基(文法全般および基的なクラスライブラリの使い方程度)をマスターしている人。サーバサイド(JSP、サーブレット)について基礎から勉強したい人。Ec

    okazbb
    okazbb 2007/06/28
  • DataGridViewコントロールを操作する101の方法 :CodeZine

    前回は、実行時にユーザーの手で単一行表示から、複数行表示にレイアウトを変更する形で、エンドユーザーを巻き込んだ検索画面のモックアップを作成する手順を紹介しましたが、今回はそれに続き受注画面のモックアップを作成します。受注画面は、新規データの入力と既存データの表示が行えるものとし、今回もまた、実行時にユーザーの手でレイアウトを変更していただきます。

    okazbb
    okazbb 2007/03/28
  • 楽々ERDレッスン 第1回:「お持ち帰りご注文用紙」編:CodeZine

    はじめに システム構築においてデータベース設計は不可欠です。そこで多くの方がデータベースの設計技法について書籍で学んだりするのですが、なかなか身についたと感じられないことも多いのではないかと感じます。 その理由は、実務で任せられる機会というのが少ないからというのが大きなものとして挙げられます。データベース設計というのは、やはり重要な箇所ですから自然と経験のある人に任せられることが多いのが実態です。しかもデータベース設計を担当するのはプロジェクト全体の中でもごく少数だけになりますから、なかなかチャンスが巡ってきません。 しかし、それを嘆いているばかりではスキルが身につかないのも道理です。そこで身近にあるものを何でも手当たり次第にデータベース設計のネタにしてしまうことで、コツコツと地力をつけていこうというのがこのシリーズの主旨です。 合言葉は、「表組みを見たらERDを描け!」 。では、

    okazbb
    okazbb 2005/08/30
  • 1