タグ

ブックマーク / notnil-creative.com (4)

  • WordPressを巡る理想と現実、あるいは誤解

    ブコメでもすでに色々言われていて、自分のFacebookのタイムラインでも軒並み言及されているので、触れたくない理由は色々あるのだが、CMSで仕事をしている以上、反応しとかないといかんかなと思って筆を取る。そう、この件だ。 WordPressで「ささっと作る」で請けれなくなってる現状。 まとめると、WordPressは作り手にとっても楽に作れて、ウェブサイトを持ちたい人にとってもイニシャルコスト・ランニングコストともに安く済ませられる、みんながハッピーなツールだったはずが、そうではなくなってきた、と言う話。そうではなくなってきた根拠は何かと言うと、セキュリティ対応と管理画面の使いにくさ、カスタマイズ範囲の肥大化、の3点があるようだ。 セキュリティ対応は必要ですし、ランニングコストもかかります セキュリティ対応については、WordPressの導入によく使ってきたロリポップサーバーでWordP

    okbm
    okbm 2014/11/26
    concrete5も有名になってきましたなぁ…。オレが微妙に触ってた5.3か5.4に比べたらいろいろ機能増えてそうだし
  • WordPressテーマ開発のベースになる『NC White』テーマ

    WordPressでコーポレートサイトを構築する際に、マークアップの共通部分やリセットCSSなど、最低限必要だけど、毎回使用するという部分を使いまわすためのテーマ『NC White』を公開します。 どういうもの? このテーマのスタイルシートは、ブラウザごとのデフォルトCSSをオフにするリセットCSSだけが読み込まれた状態です。それ以外のCSS・画像は何も入っていないので、デザインが全く当たっていない状態になります。 機能面では、コーポレートサイト構築の際に使わない機能をばっさり切り落としています。投稿者名やタグの表示、コメント欄など、ブログ機能では使用するけれど、企業サイトではほとんど使わない機能が多数ありますよね。それだけでなく、必ずしも毎回使わないな、という機能さえばっさりそぎ落とし、真っ白なテーマにしています。 機能 親テーマとしての使用専用(レイアウト用のCSSは無し) HTML5

    WordPressテーマ開発のベースになる『NC White』テーマ
    okbm
    okbm 2011/08/30
    <最低限必要だけど、毎回使用するという部分を使いまわすためのテーマ『NC White』を公開>
  • これだけ知っていればconcrete5テーマが作れる!PHPコード15

    concrete5テーマの作り方の解説は公式サイトのヘルプ「テーマのつくり方」を参照してください。ここでは、基的なテーマの仕組みが分かっている人向けのチートシートとして、テーマ作成によく使うPHPコードを紹介します。 全テーマファイル共通 &lt;?php defined('C5_EXECUTE') or die(_(&quot;Access Denied.&quot;)); ?&gt; ↑テーマファイルの先頭に必ず入れるコード elements/header.phpでよく使うコード &lt;?php echo APP_CHARSET; ?&gt; ↑システムのcharsetを出力。<meta charset=”” />タグに使用 &lt;?php Loader::element('header_required'); ?&gt; ↑<head>タグ内に必要なコードを出力。必須 &lt;

    okbm
    okbm 2011/06/11
    concrete5の情報!
  • 急速に変化するフリーランス市場で生き残るために覚えておくべきこと

    FreelanceFolderにフリーランスのサバイバル戦術についてなかなか的確にまとまった記事(What You Must Know to Survive in a Rapidly Changing Freelance Marketplace)が公開されていたので、抜粋して和訳しながら紹介します。 サバイバルキットを用意せよ あなたがひとつの分野に特化しているか、あらゆる分野に精通しているかは別にして、コアとなるスキルを持っていることは重要である。このスキルはあなたが得意なことであっても、これからチャレンジすることであっても、常に更新し続けなければならない。 自分がフリーランスとして仕事を取っていくために、中心となる得意分野はおそらく多くの方が意識しているのではないかなと思います。特にウェブ制作においては、必要なスキルが非常に多岐にわたりますので、なんでもできますってのは、ある意味前提で

    okbm
    okbm 2011/05/05
    フォローしているだけでなく、フォロワーに何ができるのかを考えるって忘れがちなことだけど、大事だな。自分は何か与えることができるのかを考える必要あり。
  • 1