タグ

2011年8月30日のブックマーク (3件)

  • WordPressテーマ開発のベースになる『NC White』テーマ

    WordPressでコーポレートサイトを構築する際に、マークアップの共通部分やリセットCSSなど、最低限必要だけど、毎回使用するという部分を使いまわすためのテーマ『NC White』を公開します。 どういうもの? このテーマのスタイルシートは、ブラウザごとのデフォルトCSSをオフにするリセットCSSだけが読み込まれた状態です。それ以外のCSS・画像は何も入っていないので、デザインが全く当たっていない状態になります。 機能面では、コーポレートサイト構築の際に使わない機能をばっさり切り落としています。投稿者名やタグの表示、コメント欄など、ブログ機能では使用するけれど、企業サイトではほとんど使わない機能が多数ありますよね。それだけでなく、必ずしも毎回使わないな、という機能さえばっさりそぎ落とし、真っ白なテーマにしています。 機能 親テーマとしての使用専用(レイアウト用のCSSは無し) HTML5

    WordPressテーマ開発のベースになる『NC White』テーマ
    okbm
    okbm 2011/08/30
    <最低限必要だけど、毎回使用するという部分を使いまわすためのテーマ『NC White』を公開>
  • HTML5への理解を5分で深めるスライド -HTML5マークアップの心得と作法

    日公開された「HTML5マークアップの心得と作法」というスライドを紹介します。 5分もあれば、全部見ることができると思います。

    okbm
    okbm 2011/08/30
    html5って結局のところ、誤った記述でも一応動くから伝わりにくいんじゃないの?って思う。
  • PHP: CodeIgniterをセキュアに使うチュートリアル - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) PHPフレームワークは数多く公開されておりますが、 中でも個人的にお気に入りなのはシンプル・軽量さが売りのCodeIgniterです。 » CodeIgniter – Open source PHP web application framework この度Nettuts+でCodeIgniterをセキュアに使うためのチュートリアルが紹介されていました。 ※2010/08/07 セッションエンコーディングの項で、キー文字列を入力した例を追記 CodeIgniter from Scratch: Security | Nettuts+ こちらがそのチュートリアルビデオなのですが… 35分と大変長いので、要点だけ下にまとめておきます。 ビデオではスクラッチから書いていて大変わかりやすいので、 時間がある時に見ておくと良いと思います!

    PHP: CodeIgniterをセキュアに使うチュートリアル - Mach3.laBlog
    okbm
    okbm 2011/08/30
    Codeigniter!