タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (9)

  • 「お客様相談室」に集まった声を 開発に役立てる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日経デザインは2年振りに、企業のユニバーサルデザイン(UD)への取り組みを測るランキング調査を実施した。 日経デザイン2003年9月号の第1回調査では上位20社に入らず、2004年7月号で実施した前回調査で20位だったキユーピーが、今回トップに立った。それには理由がある。 同社グループは2004年に「Food, for ages 0-100」というスローガンの下、3年にわたる中期経営計画をスタートさせた。品という商品を通じて、赤ちゃんから高齢者まで、あらゆる年代の人から親しまれる企業グループになることを目標にして打ち立てたスローガンだ。この目標を実現すべく2004年3月に会議が持たれ、ここから同グループのUDへの取り組みが全社的に発展し、ド

    「お客様相談室」に集まった声を 開発に役立てる:日経ビジネスオンライン
    okdt
    okdt 2009/07/10
  • 脳を直撃する広告?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Amber Haq (BusinessWeek.comライター、パリ) 米国時間2007年10月8日更新 「This Is Your Brain on Advertising」 急に胸がいっぱいになったり、知らないうちにある製品がたまらなく好きになったり、欲がわいてきたり――。広告に自分が操作されているような薄気味悪い感覚を抱いたことはないだろうか。 ところが、現実はそんなレベルではなくなっているのだ。 「ニューロマーケティング」という新しい手法が、今、欧州で注目を集めている。人間の脳をスキャンして広告に対する消費者の反応を脳科学的に分析するもの。広告がさらにパワーアップすることによって、消費者の財布の紐が緩みっぱなしになってしまうかもしれ

    脳を直撃する広告?:日経ビジネスオンライン
  • 【第30回】ベンチャー企業に転職したいと考えています…:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ベンチャー企業の見分け方は、様々な基準があるとは思いますが、筆者は主に次の2点に着眼しています。ベンチャー企業に転職を考えている人は、エントリーする際の参考にしてください。 1、年間売り上げ  2、経営者の背景(生い立ち、学歴、職歴、年齢、在籍した企業、そこでの実績等) 1の年間売り上げですが、これは大企業を見る時にも大切な要素です。ベンチャー企業は経営基盤が脆いだけに、より一層重要な情報だと筆者は考えています。 10年程前に筆者は、ベンチャー企業の年間売り上げについて、実績では指折りの著名なコンサルタントから次のようなことを教えてもらいました。それは、その後、ベンチャー企業を取材していて、見事に的を射ていました。 1、年間売り上げ2億円までは、経営者が「個人事業主」として、多くは1人で仕事をして成果を出していく。 2、年間売り上げ5億円前後までは、「個人事業主」からの脱皮の時期。この時

  • グーグルに新たな挑戦者:日経ビジネスオンライン

    トップページの印象は、王者グーグルによく似ている。くだけた雰囲気のロゴと、検索語の入力領域だけ。真っ白で隙間だらけの、スカスカのページだ。だが、ウィキアサーチはグーグルの猿真似ではない。特徴的な検索手法を採用し、様々なウェブサイトで成功を収めた技術や機能を複合的に取り入れている。 例えば、米大手ソーシャル・ネットワーキング・サービスであるフェースブック風の機能など、検索以外の機能もある。さらに、トップページ以外のデザインも複合的だ。オープンソースの手法でデザインされ、ウェブデザインの定石を踏襲したサイトになっている。グーグルのデザインをそのまま模倣したわけではない。 ネット百科事典ウィキペディアの創設者が新たな挑戦 このプロジェクトを仕掛けたのは、ネット百科事典ウィキペディアの創設者の1人ジミー・ウェールズ氏と、彼が設立した米ウィキアである。カリフォルニア州サンマテオを拠とする同社は、米

    グーグルに新たな挑戦者:日経ビジネスオンライン
    okdt
    okdt 2008/01/20
    Wikiaってどうなるかなあ
  • 現場で輝く人はそのままにせよ!:日経ビジネスオンライン

    司会、秋山(以下A) 昔、私はリクルートにおりましたので、ファミリーレストランから、社員のキャリアプランを相談されることがありました。店長をやった後、どうしましょうと。仕方がないから、当に必要かわからないけど、何店舗かを監督するスーパーバイザーというのを作る。グローバルダイニングでも、そういう問題に悩まれたんじゃないでしょうか。 ありましたね。やっぱりカリスマ社長がいましたから、僕がナンバー2でCOOという立場にいたとき、店長以上の目標をどうゴールセッティングさせようか、当に悩みました。 僕らはそういう人を「コンセプトリーダー」と名づけ、PL(損益計算書)の全責任を負ってもらって、年間予算から何からやってもらった。それでブレークするかなと思ったんですけど、失敗したんです。店長やチーフウエイターとか、サーバー側のいい人材を、無理に上げちゃうことって、僕らホスピタリティー・インダストリーの

    現場で輝く人はそのままにせよ!:日経ビジネスオンライン
    okdt
    okdt 2007/07/05
    やみくもに経営者にしちゃえばいいってものではないのか
  • あなたのお金は、直接民主主義の一票です (ワタミ社長渡邊美樹の「もう、国には頼らない。」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ワタミ 代表取締役社長・CEO 渡邉 美樹 氏 1959年神奈川県生まれ。明治大学商学部を卒業した後、経理会社に半年間勤務。その後、佐川急便のセールスドライバーとして働き、独立資金を貯める。 84年、渡美商事を設立。86年、ワタミを設立し、翌年、ワタミフードサービスに社名変更。96年に店頭上場し、2000年に東証1部上場。2005年春、ワタミに社名変更。外産業から医療、介護、環境、農業、そして教育などに活躍分野を広げており、教育再生委員会、神奈川県教育委員会のメンバーでもある。(写真:清水 盟貴) 介護ビジネスを手がける者として、私は、コムスンがやったことを弁護する気はまったくありません。同時に、「公共性の高い事業で、民間に任せてはいけないことなど、何もない」と思っています。「民間にできることは、民間で」が、「行政改革」を旗印にしていた小泉純一郎前首相のキャッチフレーズのひとつでしたが、

    あなたのお金は、直接民主主義の一票です (ワタミ社長渡邊美樹の「もう、国には頼らない。」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • ブックオフ社長橋本真由美の「最強の現場の創り方」 (ブックオフ社長橋本真由美の「最強の現場の創り方」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    このコラムについて “ビジネスモデル”で考えると、ブックオフの仕組みは恐ろしいほど単純だ。にもかかわらず、ブックオフだけが勝ち残ってきた理由は、現場(店頭)にある。 この連載では、ブックオフの強力な現場が作り出されるまでの経緯を、1号店の現場からたたき上げて社長に就任した橋真由美氏が語り下ろす。同社の「育ての母」の生の声を存分にお聞きいただきたい。インタビューと構成は日経トレンディなどで活躍中のライター、長田美穂氏、写真は鈴木愛子氏が担当する。 記事一覧 記事一覧 2007年4月18日 (21)「お母さん社長」、行きます! …社長就任の瞬間、私は、ある意味それ以上に気がかりな問題に直面していました。就任発表翌日の17日、私は、病院にとある検査の結果を聞きに行くことになっていたのです。 2007年4月16日 (20)2号店の仲間との辛い別れ いくつかの山を一緒に乗り越えてきたはずの人たちが

    ブックオフ社長橋本真由美の「最強の現場の創り方」 (ブックオフ社長橋本真由美の「最強の現場の創り方」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    okdt
    okdt 2007/01/31
    最強の現場のつくりかた/ブックオフ社長橋本真由美
  • 週報は月曜日に書いてしまう:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    okdt
    okdt 2007/01/30
    未来は価値が高く、過去は価値が低い
  • 【本田宗一郎・生誕100年】研究所というところは99%失敗するところである (ビジネスリーダー講座):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 4回目となる田宗一郎(=宗一郎 敬称略)シリーズ。今回も1枚の図から始まります。 田宗一郎著の『俺の考え』をもとに、あなたと「見えない宗一郎」を見るために、(僕が)宗一郎になったつもりで描いた、彼の思考の流れを探る1枚の図である。 図の中にある今シリーズのガイド役を果たす6つのキーワードも、これまで4つが読み解かれ、なんとなく、あなたも“宗一郎”状態になってきているのではないかと思うが、ここまでを整理してみる。 ・誰にも同条件で与えられる「時間」においては、有効活用以外の勝負はない。 ・頭一つ抜きん出るためには、「アイデア」でその時間を相対的に稼ぐしかない。 面白いのは、ここにおいて、「時間」競争から「アイデア」競争に論点が移ることである

    【本田宗一郎・生誕100年】研究所というところは99%失敗するところである (ビジネスリーダー講座):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 1