タグ

ブックマーク / gihyo.jp (8)

  • 群衆の叡智サミット2009開催―“群衆”が引き起こす価値の変革、あしたを変える 人の力・群衆の力 | gihyo.jp

    群衆の叡智サミット2009開催―“群衆”が引き起こす価値の変革、あしたを変える 人の力・群衆の力 2009年5月26日、時事通信ホール(東銀座/東京)にて、「⁠群衆の叡智サミット(WOCS)2009」が開催されました。WOCSは、群衆が持っている力にフォーカスした内容で、毎回、多方面からのパネリストによるディスカッションが行われています。3回目となる今回は、セッションを2つに分け開催されました。なお、パネルディスカッションのチェアはセッション1、2ともにテックスタイル岡田良太郎氏が務めています。 チェアを務めた岡田氏 セッション1:「群衆」における情報の流れの変化―供給過多時代における情報、利用技術にまつわる変化 セッション1のパネリストは以下のとおり。 佐々木 俊尚 氏(ITジャーナリスト) 高須賀 宣 氏(LUNARR Inc) 鷲田 祐一 氏 (⁠博報堂) 三浦 広志 氏 (⁠Ope

    群衆の叡智サミット2009開催―“群衆”が引き起こす価値の変革、あしたを変える 人の力・群衆の力 | gihyo.jp
    okdt
    okdt 2009/05/29
    ありがとうございます
  • 群衆の叡智サミット2009開催に向けて―岡田良太郎氏に訊く | gihyo.jp

    テックスタイル代表取締役 岡田良太郎氏に訊く ここで、主催のテックスタイル代表取締役 岡田良太郎氏に「群衆の叡智サミット」開催の狙い、イベントへの期待について伺ったので、その模様をお届けする。 テックスタイル代表取締役 岡田良太郎氏 実行への確率を高めるためのコンセプトシェア 「Wisdom of Crowds Summit」(⁠群衆の叡智サミット)は、技術と情報の新しい流れ、イノベーションのための人の役割を考え、実行への確率を高めるためのコンセプトをシェアすることを目的としています。といいますのは、よく「専門家か群衆の意見かを勝負させるんですか」と尋ねられることがあるんです。もともと「群衆」という言葉が、少数の、時に高名な賢い人に比べてなにがしかが「劣る」というニュアンスがあるからかもしれません。そこで、この「~の叡智」という部分が、そのような既成概念に対するアンチテーゼだと理解されるの

    群衆の叡智サミット2009開催に向けて―岡田良太郎氏に訊く | gihyo.jp
    okdt
    okdt 2009/05/13
    gihyoさん
  • Fortify BSAアライアンス発表~セキュリティ対策の総合的なモデル化手法を採用したコンサルティングサービスの実現 | gihyo.jp

    Fortify BSAアライアンス発表~セキュリティ対策の総合的なモデル化手法を採用したコンサルティングサービスの実現 フォーティファイ・ソフトウェア(⁠株⁠)は2008年11月20日、同社が提唱するFortify BSA(Business Software Assurance)によるセキュアなアプリケーション開発プロセスを企業に導入するためのコンサルティングや人材育成を目的とした、Fortify BSAアライアンスの制度を発表した。 現在、企業によるアプリケーション開発において、セキュリティの確保が重要視されており、一方でさまざまなトラブルが発生している。その理由は、 ① アプリケーション発注者側からセキュリティに関する要件が示されていないため、開発者側も配慮をしない ② 開発者側がどのような対策を行ってよいかわからない ③ 開発者のスキルミスマッチ ④ セキュリティツールが期待した通り

    Fortify BSAアライアンス発表~セキュリティ対策の総合的なモデル化手法を採用したコンサルティングサービスの実現 | gihyo.jp
    okdt
    okdt 2008/11/21
    コンサルフレームワークを共有するアライアンス。
  • 1日目PM 「チームコラボレーション~組織の力を最大限に発揮する~」「これから学ぶグリーンIT~人、組織、社会そして地球にやさしいITへ~」 | gihyo.jp

    1日目メインセッションの後、2つの会場で計7つのセッションが行われました。このうち、UDXシアターで行われた最後の2つのセッションをレポートします。 上記のほか「オープンセッション」と呼ばれるブースでのセッションも行われました。このブースの入り口では飲み物なども配られています。 1日目PMセッション「チームコラボレーション~組織の力を最大限に発揮する~」 1日目の3番目のセッションは「チームコラボレーション~組織の力を最大限に発揮する~」と題して、ウノウ(⁠株⁠)CTOの尾藤正人氏による講演です。同社はオープンな開発と自由な社風で知られるベンチャーですが、同社で行われている開発のスタイルや仕事の進め方について紹介したあと、同社がどのようなエンジニアを採用し、求めているのかについて言及しました。 同社ではプログラムの管理にはバージョン管理システム、開発案件の管理にBTS(バグトラッキングシス

    1日目PM 「チームコラボレーション~組織の力を最大限に発揮する~」「これから学ぶグリーンIT~人、組織、社会そして地球にやさしいITへ~」 | gihyo.jp
  • WASForum コンファレンス2008、7月4、5日に開催 | gihyo.jp

    Webセキュリティの最新情報の共有と啓蒙を目的とする任意団体WEB Application Security Forumは、「⁠WASForum コンファレンス2008」を7月4日、5日の2日間にわたって開催することを発表した。 WASForumコンファレンスは今回で6回目の開催となるWebアプリケーションのセキュリティに関するイベント。今回は、1日目を「CIO/CTO DAY⁠」⁠、2日目を「Developers DAY」とし、それぞれ対象とする層に向けたセキュリティトピックを扱う。※ 1日目と2日目では会場が異なるので注意。 1日目(7月4日)のセッションでは、企業の技術マネージメントを担当するCIO、CTOなどを対象に、セキュリティ被害と対応についての経験者による体験談を語ってもらう。金曜日のチェアは、三井物産セキュアディレクションの佐々木浩氏、ユービーセキュアの目崎匠氏が務める。1

    WASForum コンファレンス2008、7月4、5日に開催 | gihyo.jp
  • 群衆の叡智サミット2008 Spring 開催 | gihyo.jp

    2008年5月21日、東京丸ビルホール&コンファレンススクエア7階「丸ビルホール」にて、株式会社テックスタイル主催、株式会社Prediction共催の「群衆の叡智サミット(WOCS)2008 Spring」が開催された。 WOCSは今回で2回目の開催となる。今回も「群衆の叡智―Wisdom of Crowds」をテーマに、ITやWebを中心としたパネラー陣による熱いディスカッションが行われた。 会場入口 セッション1:「群衆の叡智」につながる条件とメカニズム~人々の関心とムーブメント―はてなブックマークの明日はどっちだ? セッション1は、群衆の叡智が生まれるための「メカニズム」にフォーカスを当て、株式会社テックスタイルの岡田良太郎氏をチェアに、以下6名によるパネルディスカッション形式で進んだ。 伊藤久美氏(IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社) 伊藤直也氏(株式会社はてな) 生越

    群衆の叡智サミット2008 Spring 開催 | gihyo.jp
    okdt
    okdt 2008/05/24
  • 第1回 「群集の叡智」 ――集合痴にならないために :テックスタイル 岡田良太郎氏に聞く | gihyo.jp

    はじめるにあたって このコーナーは、ひと言でいうなら、ウェブやITに関連する話題のキーワードや事象について考察を加えていくものだ。ただし、それらを普通に取り上げるだけでなく、なるべく多角的な視点に立ち、一般的な解説だけでなく考えられる解釈や今後の展望について考えるようにしたいと思っている。また、可能なかぎり当事者、関係者、専門家のインタビューをベースに執筆していく予定だ。 第1回は、「⁠群集の叡智」を取り上げる。コラムをまとめるにあたって、日でこの問題を研究しビジネス展開も含めて深く関わり、昨年11月には「群集の叡智サミット」を主催した、テックスタイルの岡田良太郎氏にどういったものなのかを聞いた。ちなみに「群集の叡智サミット」は今年の5月にも開催される予定だという。 Wisdom of Crowds/群衆の叡智とは? 「群集の叡智」とは、ジェームズ・スロウィッキー著の『⁠「⁠みんなの意見

    第1回 「群集の叡智」 ――集合痴にならないために :テックスタイル 岡田良太郎氏に聞く | gihyo.jp
    okdt
    okdt 2008/04/20
  • 『群衆の叡智サミット 2007』,11月1日開催決定:News Hot Line

    11月1日,東京都千代田・丸ビル6F「丸ビルホール」にて,株式会社テックスタイル主催のシンポジウム『群衆の叡智サミット 2007』が開催される。 同シンポジウムは,『⁠ウェブ進化論』の著者である梅田望夫氏の『ここ10年を変えるキーワードは「群衆の叡智」である』というコメントに端を発し,さらにジェームズ・スロウィッキー氏の著書『みんなの意見は案外正しい(原題:『Wisdom of Crowds⁠』⁠)⁠』のテーマにもなっていることから,このテーマについて,さまざまな視点で語り,議論をしようと,群衆の叡智に関わる産・官・学の各分野で活躍する第一人者をボードメンバーに迎えて開催される。 全部で次の3セッションから構成されている。 「群衆の叡智」とは何なのか~WEB2.0、CGM、フォークソノミーに見られる「叡智」 「オープンソースソフトウェア」は群衆の叡智か? 未来予測?予測市場のポテンシャル~

    『群衆の叡智サミット 2007』,11月1日開催決定:News Hot Line
  • 1