2010年3月7日のブックマーク (6件)

  • MITでアニメの研究してる人たちと「サマーウォーズ」を見た - My Life After MIT Sloan

    昨年夏に日で話題になったアニメ映画「サマーウォーズ」がMITで上映されたので、友人と見に行った。 監督の細田守氏にも会えた。 何でも、MITでアニメやJポップなど現代日文化研究をしてる教授が、監督をボストンに呼んだのだそうだ。 (画像クリックするとこのページに行きます) 世界最高峰の科学技術の大学であるMITは、ご多分に漏れず日のアニメやゲームが好きな人も多い。 そのアニメオタクぶりが嵩じてなのか、当に研究をやってる人も結構いる。 今回、映画会を主催した文化人類学のコンドリー助教授も、日アニメの研究もやっており、 最近は「萌え」ブームの中で愛や性はどのような装置で語られてるか、なんてこともやってるらしい。 MITの比較メディア論学科(CMS) には、他にも日のアニメやゲームを研究対象にしている先生や学生がいる。 映画会を見に来てるのも、ほとんど日人以外の学生ばかり。 多くが、

    MITでアニメの研究してる人たちと「サマーウォーズ」を見た - My Life After MIT Sloan
    okemos
    okemos 2010/03/07
    アニオタの人は日本語判る人多いよ。留学してすぐに飯に連れて行ってもらったら、後ろから「俺、東京あかんわー」と聞こえたから振り返ったらアメリカ人の学生だった事がある。日本から帰国したとこだったらしい。
  • Daily Kos: S.E.G.O. -- Science Fiction You Should Be Reading

    okemos
    okemos 2010/03/07
    DailyKosでのお勧めSF本紹介。
  • Daily Kos: David Brin

    okemos
    okemos 2010/03/07
    なんと!デヴィッド・ブリン、DailyKosに日記を書いてたのか!知らなかったが、しかしブリンというとなんというか、やさしめのリバータリアンみたいなイメージがあったんだが、コサックだったのか。
  • 失敗できない日本 - モジログ

    は「失敗を許さない」社会だ。だから「失敗できない」。 若者が就職できなくて苦しんでいる。新卒で採用されなければ、その後に就職できるチャンスは大きく減るので、就活に必死になる。「失敗できない」わけだ。 なぜ、日はそうなっているのか。企業はなぜ、もっと中途採用しないのだろうか。 それは、企業の側も「失敗できない」からなのだ。日では解雇規制があるために、いったん正社員を採用すれば、会社側から解雇することはほぼできない。 最近よくニュースで見かける「希望退職者募集」というのも、そのためだ。会社側からお荷物社員を名指しで解雇することができないので、社員の側から「希望退職」を募るしかないのだ。そうすると、できる社員のほうが辞めていき、お荷物社員のほうが残ったりするのだから、なんとも不条理な話だ。 会社側から解雇できないので、社員を採用する場合も、会社はその失敗のリスクを最小にしようと考える。新

    okemos
    okemos 2010/03/07
    解雇規制があるから正社員を解雇することはほぼできない、なんてことは中小企業ではまずないって事ぐらい、社会人なら知ってそうなもんだが。大企業についても、規制よりは文化や制度に関わることだと思うがな。
  • The Dangers of Deficit Reduction | by Joseph E. Stiglitz - Project Syndicate

    okemos
    okemos 2010/03/07
    スティグリッツのコラム
  • CBC News - Music - Mozart the big stick for U.K. school

    okemos
    okemos 2010/03/07
    米軍が大音響の音楽を立てこもってる敵への武器として使った事があったが、とあるイギリスの学校ではクラシック音楽を校則違反への罰として使っていて、それで校則違反が60%減少したそうだ。