2010年4月14日のブックマーク (10件)

  • 若田部昌澄「反道徳的な就職競争」 - VOICE | 雑誌 | PHP研究所

    「Voice」最新号のご案内。21世紀のよりよい社会を実現するための提言誌・論壇誌として、つねに新鮮な視点と確かなビジョンを提起する総合月刊誌です。

    若田部昌澄「反道徳的な就職競争」 - VOICE | 雑誌 | PHP研究所
    okemos
    okemos 2010/04/14
    「汗水垂らして働くことは報われるのだと声を掛けてやりたいものだ」 ほんとそうなのに、マクロ経済政策決定において、これが逆に責任を国から個人へ移す事で適切なマクロ経済政策への反対として使われる不思議。
  • Who are the best economists without a Nobel Prize? - Marginal REVOLUTION

    okemos
    okemos 2010/04/14
    ダウンズって経済学者だっけ?俺が思い入れがあるのはマスコレル。修士の時、彼の微分位相による一般均衡の本をがんばって読んで、??だった。http://www.amazon.co.jp/dp/0521265142/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=english-books&qid=1271217435&sr=1-6
  • 87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ

    よく勘違いされるんです。お金持ってると(笑)。 みなさん曰く「あんなに売れてドラマや映画にもなったんだからさぞや…」 NOOOOOOOOO!!(石丸元章風) 今日は具体的数字をあげて、 『盲導犬クイールの一生』1冊の収支と他の状況を説明したいと思います。 出版に関わっていない人には特に興味深いかと。 まず、単行の売上げ(厳密には刷り部数)は、87万部。初版が6000部でした。 初版部数が少ないので、定価は、1500円(税込)。 印税は、通常、単著ならば10%。 共著などでは、その10%を分配しますが、 配分の割合は千差万別で長引くのでまた別の機会に。 このは写真の秋元さんと僕、そして盲導犬関連団体への寄付金で、 3分の1づつとしました。 ■の総売上げ金額 1500円×87万部=13億500万 (今知ったけどこう言われるとすごい迫力!) の利益は、ざざざっくり言うと、以下の感じ。 細

    87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ
    okemos
    okemos 2010/04/14
  • 電子書籍今昔物語 - 書評 - iPad vs. キンドル : 404 Blog Not Found

    2010年04月13日15:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech 電子書籍今昔物語 - 書評 - iPad vs. キンドル 出版社より献御礼。 iPad vs. キンドル 西田 宗千佳 電子書籍というものに関して実感を得るには現時点で最適の一冊。「電子書籍の衝撃」は話が大きすぎる。将来の文明論ではなく、今、そこにある現場を知りたければ書をひも解くのが一番だ。 両書を合わせて読めば電子書籍に関しては充分、と言いたいところであるが、両書とも一つ一番、いや二番目に重要なステークホルダーに関する取材が不十分でもある。entryではその点も合わせて書評することにする。 書「iPad vs. キンドル」は、現時点において電子書籍に関して書かれた最良のレポート。特にiPadとキンドル以外の電子書籍プラットフォームについて詳しく調べられているのがよい。 目次 序章 はじめに―eBookはコン

    電子書籍今昔物語 - 書評 - iPad vs. キンドル : 404 Blog Not Found
    okemos
    okemos 2010/04/14
    書評の内容に触れずに申し訳ないが、本の締めの言葉は「夏への扉」だね。
  • 偏差値40でも内定率が高い大学:日経ビジネスオンライン

    経済学者である上武大学ビジネス情報学部の田中秀臣教授は、長く同大学の就職委員も務めてきた。偏差値が高いとは言えない大学ではあるが、今年も就職内定率が80%を超え、健闘しているという。 最近では著書「偏差値40から良い会社に入る方法」(東洋経済)も出版し、話題になっている。当に偏差値40の大学から「良い会社」に入れるのか、田中教授に聞いた。 (聞き手は佐藤紀泰=日経ビジネス編集委員) 田中 今年3月の卒業生でも、早い段階から就職内定率は80%を超えていました。かなり善戦しているのではないでしょうか。うちの大学は学生数がそれほど大きくなく、就職課がきめ細かい対応をしているからです。 就職活動に熱心ではない学生を別の用事で呼び出して、いきなり企業の面接に連れて行って、それで内定を取らせるようなことまでしているぐらいですから。 ―― それって、拉致しているみたいなものですね。 というか、大学の就

    偏差値40でも内定率が高い大学:日経ビジネスオンライン
    okemos
    okemos 2010/04/14
    田中先生、偉い!うちも見習わなくては。とか書くと大学なのに教育をおろそかにして、とか批判を受けたりもするかもだが、ニート・フリーター製造工場としての大学になるよりはましかな、と。
  • Tech Wave : 【速報】堪忍袋の緒が切れた?AdobeがついにApple提訴へ=米ITWrold

    ITWorldは、関係者の話としてAppleのFlash外しに対し堪忍袋の緒が切れたAdobeがいよいよAppleを訴える準備を始めたと伝えている。2、3週間以内に提訴する見通しという。 まだ報じているのがITWorldだけだし、そのITWorldも一人の関係者の話としてブログ的に軽く書いているだけなので、確実な情報とはいえない段階。また具体的にどういう法的根拠で提訴するのかも分からない。 法的根拠は分からないが、Appleが特定の言語で開発されたアプリ以外は認可しない方針に変更したことがきっかけになったもようだ。 人気ブログDaring Fireballによると、iPhoneiPad、iPod touch向けのアプリ開発環境として、Appleが認めるプログラミング言語はObjective-C、C、C++JavaScriptの4つ。AdobeのFlashやマイクロソフトのSilver

    Tech Wave : 【速報】堪忍袋の緒が切れた?AdobeがついにApple提訴へ=米ITWrold
    okemos
    okemos 2010/04/14
    アップルが独占的地位を利用して競争排除を目的とした行為を行っているとFTCに提訴ってとこじゃないかな?とにかくこれで、アップルのマイクロソフト化も完了だね!おめでとう、アップル、おめでとう、ジョブス!
  • 現実だろうがファンタジーだろうがレイプはレイプ、被害者は存在する。恥を知れエロゲバカどもが!! - 消毒しましょ!

    男性向けのポルノグラフィはあまり目にしたことがないからもちのすけさんとはてこさんが想定しているものがさっぱりわからないのであれば黙ってりゃいいのに、「世に出回っているポルノ全部がそうだとおっしゃるのなら」などと勝手に決め付けてそれはちょっと現状認識が間違ってますよと異論を唱える独り相撲。ポルノを問題としている場に態々ポルノではない表現物(「コルテオ」)を持ち出し、それが「女性差別的だからといって、だったらポルノはもっと女性差別がひどいに違いないみたいな当て推量はいささか乱暴ではないでしょうか」と悦に入る的外れな当て推量。他のエントリに「コルテオ」という個別具体的な作品が取り上げられていたからといって、今回も「具体的なポルノ作品を例示して、その作品のどのような表現が女性差別的かを論じ」ろと要求する身勝手。「圧倒的な暴力」、「蹂躙」、「傷を負い、血を流」すと書いてあっただけでハードな陵辱ものを

    現実だろうがファンタジーだろうがレイプはレイプ、被害者は存在する。恥を知れエロゲバカどもが!! - 消毒しましょ!
    okemos
    okemos 2010/04/14
    リンク貼りまくりの文章が述べられている事は正しいし、間違ってはいないとは思うが、しかし抽象的かつ微妙な事を取り上げている為、まるでカルスタの文章の様に現実的なインパクトが正直、薄れてしまっている。
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    okemos
    okemos 2010/04/14
    イギリスでスターンというとトリストラム・シャンディ!というのは関係ないが、もっとブクマがつくべきでしょう!
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    okemos
    okemos 2010/04/14
    頼んでやってもらってながら、忙しかったのできづいてませんでした、すいません。
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    okemos
    okemos 2010/04/14
    ありがとう、ぶくま!