2010年8月24日のブックマーク (20件)

  • 「マージナル大学」の社会的意義 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    JILPTの『日労働研究雑誌』9月号が出ました。まだJILPTのHPにアップされていないのですが、特集は「若者の『雇用問題』:20年を振り返る」です。 この特集とくれば当然小杉礼子とくるわけですが、その他にも苅谷剛彦さんの提言、奥野寿、児美川孝一郎、居神浩、朴弘文の諸氏の論文、橋口昌治さんの紹介、関口倫紀さんの投稿論文がならんでおり、書評まで熊沢誠氏による小杉礼子『若者と初期キャリア』ととり揃えています。 順次紹介していきたいと思いますが、読んで一番ショッキングだったのが(といいながら、実はこれはかなりの程度紹介用の修辞ですが)、居神浩さんの「ノンエリート大学生に伝えるべきこと-「マージナル大学」の社会的意義」という論文です。 居神さんは田由紀流の「レリバンス」論に対して、 >現在「マージナル大学」の教育現場を覆っているのは、教育内容のレリバンス性を根的に無意味化する構造的圧力である

    「マージナル大学」の社会的意義 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    okemos
    okemos 2010/08/24
  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) リフレと再分配、及び信頼醸成の失敗について -左派勢力こそリフレ政策の開拓市場?

    ■再分配とリフレの関係■ 「左翼的価値観の望むことを実現するためには、不況の脱却は必要条件だということです。十分条件ではないかもしれないが、必要条件」という松尾匡先生のご意見です(注1)。再分配という問題についてなら、まったくその通りです。 「たしかにリフレ左派の非力さのために、リフレが実現しても我々の望んだものは当面得られないかもしれない。しかし、それを求めるための闘いは今よりもはるかに容易になる。これは間違いないことです。」パイが多い方が、再分配も比較的求めやすいわけですし。 では何が問題なのか。 ■左翼・左派とリフレの微妙な関係■ 「リフレは魅力的なツールだと思うんで支持したいところですが、その政策の旗振りをしている政治家連中がアレな輩ばかりなら支持はできなくなりますな。それはソノトオリです」(注2)。ここで持ち上がる問題は、歴史修正主義的な思考の持ち主である政治家が、リフレ政策を支

    okemos
    okemos 2010/08/24
  • Zeroから始める。

    - 7月12日エントリーのコメント欄で、『不況は人災です!』第1章図1-4の自殺率データについて、年齢調整死亡率を使った方が適切であるとのコメントを下さったwlkskさんから、その詳しい資料のご教示をいただいています。 ブログに掲載していいとのことでしたので、以下に掲載いたします。 書では、読者のわかりやすさ、アクセスしやすさを優先して、なるべく加工しない最も単純なデータをお示ししております。 もっと詳しい分析がなされることは望ましいことですので、ご教示感謝いたします。 書をきっかけに、この問題について興味を持たれた読者は、是非この資料を参考にされて下さい。 なおwlkskさんによれば、書第1章の註15にあげた、失業率と自殺率との相関を示した詳しい研究(ブログで直接リンクあり)は、年齢調整とトレンド除去を行っています。 松尾匡 ****(以下、wlkskさんからいただいたメールの

    Zeroから始める。
    okemos
    okemos 2010/08/24
  • 電車待ちの列を押す、先頭の男性はさまれ死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    23日午後8時40分頃、東京都新宿区の京王線新宿駅のホームで、電車を待っていた80歳ぐらいの男性が、京王八王子発新宿行き準特急電車と接触、電車とホームの間に挟まれた。 男性は病院に運ばれたが約1時間後に死亡した。 警視庁新宿署は、電車待ちの列にぶつかって男性を電車に接触させたとして、東京都日野市南平2、アルバイト藤井幸則容疑者(42)を過失傷害容疑で現行犯逮捕、容疑を過失致死に切り替えて調べるとともに、死亡した男性の身元確認を進めている。 発表によると、藤井容疑者は当時、ホームでしゃがみ込んでいたが、電車が来て立ち上がろうとした際に電車を待っていた人の列にぶつかり、直後にホームに入ってきた電車と列の先頭にいた男性を接触させた疑い。 藤井容疑者は調べに対し、「酔って座っていたら電車が来たので立ち上がったが、ふらついて目の前に立っていた人にぶつかってしまった」と供述しているという。

    okemos
    okemos 2010/08/24
    これはどっちの立場の事を考えても怖いなぁ。
  • 政治家は「円安誘導こそ国益」の呪縛を解き、円高メリットを生かした産業構造転換を

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 政局LIVEアナリティクス 上久保誠人 「大物政治家に話を聞いた」「消息通に話を聞いた」といった大手マスコミ政治部の取材手法とは異なり、一般に公開された情報のみを用いて、気鋭の研究者が国内・国際政局を分析する。 バックナンバー一覧 欧米諸国が自国通貨安による輸出主導の景気回復を目指し、その影響で急激な円高が進んでいる。これを放置すれば日の輸出企業の競争力は失われ、生産や設備投資海外シフトがさらに加速し、国内の雇用がさらに減少する「産業の空洞化」が起こると懸念されている。 日の識者・マスコミには、政府・日銀が円高阻止の円売り・ドル買いの為替介入も辞さない断固たる対応を

    政治家は「円安誘導こそ国益」の呪縛を解き、円高メリットを生かした産業構造転換を
    okemos
    okemos 2010/08/24
    「円が決済通貨として使われるならば為替リスクはなくなり、円高でも輸出企業の収益は悪化しないということになる」 円高=>現地通貨価格上昇=>輸出企業収益悪化、という流れは理解してないが、基軸通貨は言うよと。
  • これがITベンチャーのリアル――堀江貴文氏が語る、小説『拝金』の裏側

    若くしてITベンチャー企業を立ち上げ、数年で上場、時価総額を急激に拡大させていき、プロ野球チームや放送局の買収に動く……。 6月17日に発売された『拝金』は、そんなどこかで聞いたことがあるような筋書きの小説だ。著者は、証券取引法違反で一審、二審で有罪判決を受け、現在、最高裁に上告中の元ライブドア社長、堀江貴文氏。『拝金』は発売2カ月で5万部を突破、加えて電子書籍として1万部以上販売しているなど、静かなロングセラーとなっている。 かつてライブドアがたどってきたような道をなぜ今、小説として書いたのか堀江氏に尋ねた。 堀江 NHKドラマ『ハゲタカ』で描かれていたようなITベンチャー企業像に違和感を持ったからですね。社長室には神棚があるといったことが描かれていたのですが、いわゆるITベンチャー企業でそれはないと思いますよ。酉の市で売られている熊手も見たことがないというくらい、基的に神頼みのような

    これがITベンチャーのリアル――堀江貴文氏が語る、小説『拝金』の裏側
    okemos
    okemos 2010/08/24
    「多くの作家は暴力やドラッグに逃げてしまうんだと思います」 ほんとねぇ。暴力が主題の小説はともかく…:修正 堀江さんの言ってる事、ものすごく小説初心者のインタビューって感じとおもったが、そうだもんな。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【ドラクエ】イギリス 家の中で体長75センチの巨大なネズミが発見される 猫と対峙させたらどうなるの?っと

    1 : 芸能人(catv?):2010/08/24(火) 07:40:13.76 ID:Y1R24mzcP ?PLT(12001) ポイント特典 体長75センチの巨大ネズミがあらわれた! イギリスで体長75センチもある巨大なネズミが発見された。それもなんと5匹も!退治した駆除業者は、あまりのデカさにこのネズミを『ゴジラ』ならぬ『ラジラ』と呼んでいるそうだ。繁殖率の高いネズミは、射殺されたもの以外にもこの地域一帯に生息しているとみられ、住民はおびえているという。 まるでのような巨大なネズミ。これは当にネズミなのだろうか? この巨大ネズミが発見されたのは、イギリスのウェスト・ヨークシャー州のブラッドフォード。レベッカ・ホームズさんの家に、見たこともないほど大きなネズミがあらわれたのだ。台所とラウンジでネズミを目撃した彼女は、すぐに駆除業者を呼び出した。 ネズミ退治のプロフェッショナル、ブラ

    okemos
    okemos 2010/08/24
    写真があるけど(フォトショ使ってないとして)、これ、ほんとにネズミ?こんなのが5匹もいた家って、どんなだ?こないだ小松左京の「猫の首」を読んだとこなんだけど、猫達が心配になるレベル。 #sfjpn
  • 私はこうして結婚しました

    男っ気なしの女が結婚するまでのお話。 【追記】皆さんのコメントなどを読んでの感想を追加しました。できればそちらのほうも読んでいただけるとありがたいです。

    私はこうして結婚しました
    okemos
    okemos 2010/08/24
    良い話しじゃん。俺も見合いをするべきだな!
  • die_kumaが斬る!「送りバント論争」について

    大熊信 @die_kuma セイバーメトリクスだのMLBがどうこうだの、ここ数年日米のプロ野球をほとんど見てないから良くわかんないけど、つい2,3年前にMLBでもスモールベースボール志向のチームが増えてるって話をよく聞いてたんだけどな。MLB=バントしない、フルスイング野球って当にそうなの?

    die_kumaが斬る!「送りバント論争」について
    okemos
    okemos 2010/08/24
  • No room for reading

    I was talking to some English PhD students today, and when the conversation turned to economics they were dismayed to learn that no one in “top” economics departments ever read Marx, much less understood any of his theories. Then I was caught off-guard when I was asked, “so what thinkers do most students in economics programs read?” The student just assumed that we must read someone. But as far as

    No room for reading
    okemos
    okemos 2010/08/24
    ま、たしかに経済学の訓練では思想書は全然読みませんわ。というか、教科書以外の本には基本、触れないよな。論文には一杯触れるけど。人によっては色々本も読んでるけど、制度としては読ませてないね。
  • 「クールティーチャー宣言」という幻想-書評-教育幻想 - 技術教師ブログ

    結構前に読み終えて紹介するかどうか迷った一冊。いくつかの屋をめぐったがほとんどの屋に平積みされているだけあって、非常に良いことが書いてあるのだが、僕の感想は「理念はわかるんだけども、事例が不適切すぎる」。なぜamazonでこれほど絶賛されているかわからないし、教育社会学のを2〜3冊読んだ人であれば、書から読み取れるのは、学校の先生は大変だということと、著者がいい人なのだろうな、ということくらいである。 教育幻想 ──クールティーチャー宣言 (ちくまプリマー新書) 作者:菅野仁筑摩書房Amazon 教育幻想 クールティーチャー宣言 (ちくまプリマー新書)posted with amazlet at 10.08.01菅野 仁 筑摩書房 売り上げランキング: 105444 おすすめ度の平均: なかなかすぐれただが… 教育者でなくても必読 すべての人のための「新しい」教育論の クールテ

    「クールティーチャー宣言」という幻想-書評-教育幻想 - 技術教師ブログ
    okemos
    okemos 2010/08/24
  • The Economist | Independent journalism

    OpinionLeadersLetters to the editorBy InvitationCurrent topicsUS elections 2024War in UkraineIsrael and HamasThe World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceCurrent topicsUS elections 2024War in UkraineIsrael and HamasThe World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceWorldThe world t

    The Economist | Independent journalism
    okemos
    okemos 2010/08/24
    政府債権の金利が低いから債権のバブルが発生しているのじゃないのかという疑問へのコメント集。クルーグマンが批判してたことですな。
  • Greg Mankiw's Blog: Krugman reestimates the Mankiw rule

    This scatterplot is from Paul Krugman.  x is the core inflation rate minus the unemployment rate.  y is the federal funds rate.  It uses data from 1988 to 2008. This graph is motivated by a version of the Taylor rule I once proposed.  Paul uses a different sample than I did, so he gets slightly different parameter values.  Nonetheless, I think Paul and I agree that this equation provides a reasona

    okemos
    okemos 2010/08/24
    クルーグマンとマンキューの珍しいコラボレーション、とでもいうか。なんかマンキューがうれしそうに見える笑
  • A Purge at the Cato Institute?

    okemos
    okemos 2010/08/24
    リバタリアンのシンクタンク、ケイトー研究所でリベラルに理解のあった研究者2名がパージ。ま、そんなもんですわな。
  • 群の叡智 - ガロア理論を知るための三作 : 404 Blog Not Found

    2010年08月23日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Math 群の叡智 - ガロア理論を知るための三作 技術評論社成田様より献御礼。 天才ガロアの発想力 小島寛之 『天才ガロアの発想力』出ました! - hiroyukikojimaの日記 「意欲的な中学生なら理解できるぜ」を目標に書いた ガロアが「自分終了のお知らせ」の前に「あれ」を見つけたのは、まだ10代の頃。 天才の業績を再現するのに天才である必要は必ずしもない。ニュートン力学だって高校生で習うではないか。さすればガロアの理論だって中学生に理解できるように再構成できるはずである。 書は、それをやった。 とはいえ、物足りなさもあるのでentryではさらに二冊紹介することにする。 「天才ガロアの発想力」は、ガロアが「あれ」をどう解いたのかを説いたとしては、おそらく現時点で世界一簡潔な一冊。 目次 - 書籍案内:天才ガロアの発想

    群の叡智 - ガロア理論を知るための三作 : 404 Blog Not Found
    okemos
    okemos 2010/08/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    諏訪之瀬島(鹿児島県鹿児島郡十島村)2024.8 はじめに 1日目 中心部・ナベダオエリア 元浦エリア 2日目 元浦エリア・中心部 切石エリア 3日目 はじめに 前回の「フェリーとしま2乗船記」にも書きましたが、諏訪之瀬島に行ってきました。今回は、その諏訪之瀬島の記事です。 kakoyuu.hatenablog.com 諏訪之瀬島は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    okemos
    okemos 2010/08/24
    なんというか、うーん…
  • 佐藤秀峰×一色登希彦の合作ネームが超絶凄いのでマジ必読な件。 « おれせん?

    佐藤秀峰 オンラインコミック | 漫画 on Web http://mangaonweb.com/creatorOCContentsDetail.do?no=30598&cn=1 モノとしては「佐藤秀峰がネーム(初稿)⇒一色登希彦が演出意図を汲みつつ修正(二稿)」というモノですが。 (リンク先左ページの「読む」ボタンから) 正直言葉にならんわー。これは。 二人とも漫画は確実に巧い人ですんで、「巧い人が描いたネームを巧い人が直す」ってすげーなーと。(単に直すだけじゃなくて、「どういう意図でこうした」という解説があるのが特に良い) 完成原稿にしないでこれ自体が商品になるレベルかと思いますよ。 漫画好き、あと「自分でも描く」っつー人は必読っす。 (個人的に唸ったのは22ページすね。ちょっと他の人では出てこない気がする)

    okemos
    okemos 2010/08/24
  • Making It Up

    According to Bloomberg, Raghuram Rajan is now getting specific: he wants Bernanke to raise the Fed funds rate by 200 basis points in the face of 9.5 percent unemployment and inflation under 1 percent. Let me try to explain what bothers me about this sort of thing, aside from the fact that it would be an utter disaster for the economy: it’s the way Rajan — and many other economists — seem to be mak

    Making It Up
    okemos
    okemos 2010/08/24
    ラジャンとの確執、再び!なぜリフレなり財政政策が今は必要なのかの簡単なモデル付き。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    okemos
    okemos 2010/08/24
    これ、内容は全くその通りというものだが一つわからないのが、なぜこれは社会主義についてのサイトの中にあるのか、という事なのだけれど。
  • Abetch : 「問題は富裕層だ」 ポール・クルーグマン NYT

    語学と日常生活「問題は富裕層だ」 米ニューヨーク・タイムズ紙 8/23付 ポール・クルーグマン Now That's Rich By PAUL KRUGMAN 近頃では我々は倹約が必要だ。我々が財政赤字を抱えていることをご存じだろうか。ここ数ヶ月、これが共和党議員や保守派民主党議員のセリフである。彼らは、我々が深刻な公的サービスの削減を回避し、低迷する経済を支えるために更なる行動を取るべきだという提案は全て否定している。 しかし、正にその政治家たちが、米国で最も富裕な12万人に対して平均300万ドルの小切手を切ることには必死なのである。 この提案について、何か皆さんがお聞きになっていないことはあるだろうか。実際のところ、お聞きになっているのだ。私が言及しているのは、中間層向けだけではなく、ブッシュ減税全体を恒久化すべきだという要請のことだ。 幾つかの背景情報を。2001年、ブッシュ減税の原

    okemos
    okemos 2010/08/24