2011年7月3日のブックマーク (8件)

  • 事故後1時間半“迷走”…3病院に断られ73歳女性死亡 - MSN産経ニュース

    富山市で6月30日、市内に住む女性(73)が軽乗用車にはねられた後、3病院に受け入れを断られ、処置を受けた病院に運ばれるまで約1時間半かかり、この病院で死亡していたことが1日、市消防局への取材で分かった。 富山中央署や市消防局によると、女性は30日午後7時半ごろ、富山市開の信号のない交差点を自転車で横断中に車にはねられた。事故直後、意識ははっきりしていたが、市内の3病院に受け入れを断られ、午後9時ごろになって約30キロ離れた高岡市の病院に搬送。午後10時半ごろ、出血性ショックで死亡が確認された。 市消防局は「(救急搬送先の受け入れリストを示した)県の搬送基準に従った結果だ」、受け入れを断った富山市民病院は「精いっぱい対応したが、結果として亡くなられたことは大変残念」としている。

    okemos
    okemos 2011/07/03
    受け入れ能力のないところに無理やり搬送してても、解決にはならないしね。
  • 製造業フェチは誤りか? - himaginary’s diary

    Economist誌で、シーメンスのスポンサリングの下、製造業の重要性に関する討論が展開されている(Mostly Economics経由)。 ブログでもこれまで経済発展における製造業の重要性を訴える論説を幾つか紹介してきたが(例:ロドリック、Interfluidity+ロドリック、アンドリュー・グローブ、ディーン・ベーカー)、今回の討論で肯定論者の役割を担っているHa-Joon Changも概ねそうした論者の見解に沿った議論を展開している。以下はその概要。 製造業の基盤(=その規模と競争力)は一国の繁栄にとって最も重要な要素。 スイスとシンガポールのような金融立国/観光立国/貿易立国はどうなんだ、という人もいるかもしれないが、UNIDOによると、2002年の一人当たり製造業付加価値でスイスは日を抑えて世界一であった(値にして日を24%上回った)。2005年には、スイスは日に次ぐ2位

    製造業フェチは誤りか? - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2011/07/03
    製造業フェチについては知りませんが(バグワティの反対は保護貿易を懸念してかな)、「米英の小売業の生産性上昇は、質の低下という犠牲」 日本の小売業の低生産性は客への利便性の高さ故という話もありますしね。
  • 素人童貞の人と付き合った。

    素人童貞の人と付き合った。彼女いたことないって言ってたから、童貞だと思ってたら素人童貞だった・・・。はじめてのセックスでフェラチオを要求されて、しかも顔をつかんで無理矢理みたいなやつで、今までそういうことを強要されたことがなかったらめっちゃびっくりした。二回目も三回目も強要してくるから、「いやだ!」って言ったら、「え・・・なんで・・・」って。真剣にびっくりしていた。ハトが豆鉄砲?って顔。私はクンニ好きだけど、好きな人に性器をなめさせたくないって思うんだけどな・・・。それでも今までの人は、私がしなくても、してくれたりしていたなあ・・・(彼にしてもらったことは一度も無い)。 2日に一回しか風呂に入らない人のそれを、誰が美味しそうに舐められるだろうか? 喜んでフェラチオをしないことで、「僕たち、性の不一致みたいだね」と言われ、とてつもない衝撃を受けた。お前のセックスに関する常識は、AVと風俗だけ

    okemos
    okemos 2011/07/03
    「私は誓った。18歳までに自然に童貞卒業できなかった人とは二度と付き合わない」 またそんな俺の心を傷つけるようなことを(涙)
  • [mixi] 掲載が終了したニュース

    掲載期間が終了しました。 ※申し訳ありませんが、このニュースは掲載期間が終了したか、URLが間違っているためご覧いただけません。詳しくはmixiニュースの掲載可能期間をご覧ください。

    okemos
    okemos 2011/07/03
    mixiのページだけど、このホラー映画ロゴはかわいおもろいw #eiga
  • 八つ子の母、N・スールマンさん「産まない方がよかった」 - MSN産経ニュース

    2009年に八つ子を産み、現在、14人の子供を米カリフォルニア州で育てているシングルマザー、ナディア・スールマンさん(34)が米芸能週刊誌「イン・タッチ」とのインタビューで「子供を産まなければよかった。彼らは私のことを嫌っている」と語った。6月30日、CNNが伝えた。

    okemos
    okemos 2011/07/03
    八つ子、そして合計14人の子供を持つシングルマザー?なんでそんな無茶な事をとしか言えない。
  • SF奇書天外 - 直木賞のすべて 余聞と余分

    で最も有名な大衆文芸賞「直木賞」の非公式サイト「直木賞のすべて」を、インターネットの片隅で細々と運営しつづけていますが、直木賞に関することだけでブログをやってみたらどんな感じになるか、ちょっと興味がわいたので、やってみます。 書評ブログでもないくせに、ぴかぴかの新刊を取り上げるのは、自らの情熱のみを武器にしてただひたすらマニア道を突き進む北原尚彦さんに、心より敬意を表するため、でもあります。 『SF奇書天外』北原尚彦(平成19年/2007年8月・東京創元社刊) →著者の公式サイト 北原尚彦の書物的日常 終戦後の1940年代後半から90年代までに日で出版された、奇異で奇妙で奇天烈で珍奇なSFの数々が、そのあらすじや、出版の背景や、作家のことなどを含めて、次から次へと紹介されています。そもそも早川書房『SFマガジン』に連載されていたものを、増補して東京創元社から発行したかたちになっていて

    SF奇書天外 - 直木賞のすべて 余聞と余分
    okemos
    okemos 2011/07/03
    #sfjpn
  • 「日本経済が「Lost Decade」に陥ることを回避する上で、日本の政策当局者は20年前の時点でどういった手段の採用を考慮に入れるべきだったのでしょうか?」 - Irregular Economist ~hicksianの経済�

    ●“In his recent Financial Times column, Larry Summers compares the U.S. economy today to the Japanese economy in the 1990s. Twenty years ago, what steps should Japanese policymakers have considered that would have helped avert the "Lost Decade" economic outcome?”(Quora)。コーエン経由。 <質問> つい最近のフィナンシャルタイムズのコラムでローレンス・サマーズは現下のアメリカ経済を90年代の日経済になぞらえています。そこで質問です。日経済が「Lost Decade」に陥ることを回避する上で、日の政策当局者は20年前の時点

    「日本経済が「Lost Decade」に陥ることを回避する上で、日本の政策当局者は20年前の時点でどういった手段の採用を考慮に入れるべきだったのでしょうか?」 - Irregular Economist ~hicksianの経済�
    okemos
    okemos 2011/07/03
  • ばらまきでいいからどんどん金を使え、というまっとう至極な本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    なぜ日経済はうまくいかないのか (新潮選書) 作者: 原田泰出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/05/25メディア: 単行購入: 16人 クリック: 539回この商品を含むブログ (4件) を見る 原田泰のは、読んでると「そうそう、その通り。いやごもっとも。そうですそうです。いやまったく。はいはい」ですらすら最後まで読んでしまい、何のひっかかりもないことが多く、ホントにいいこと言っているんだけれど、書評しようとするとどこを足がかりにすべきか悩んでしまう。書もそういうで、他との兼ね合いで紹介できないのは当に残念ではある。ぼくはついつい目先の変わったを優先しがちなんだけれど、ホントは世間一般への紹介ということを考えれば、こういうのをきちんと紹介すべきなのかもしれない。読みやすいし変な理屈も使わないし。今後少し考えねば。 山形浩生の「経済のトリセツ」 by 山形浩生 Hi

    ばらまきでいいからどんどん金を使え、というまっとう至極な本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    okemos
    okemos 2011/07/03