2016年1月10日のブックマーク (23件)

  • ASKAのブログ「盗聴盗撮集団に告ぐ すぐ、私への行為を止めなさい 警察も再捜査に乗り出すだろう」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ASKAのブログ「盗聴盗撮集団に告ぐ すぐ、私への行為を止めなさい 警察も再捜査に乗り出すだろう」 1 名前: シューティングスタープレス(東日)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 12:35:57.95 ID:QoICX8IG0.net 覚せい剤取締法違反(使用、所持)罪などに問われ、2014年9月に、懲役3年、執行猶予4年(求刑懲役3年)の判決を受けた歌手ASKA(57)が9日夜、これまでの事件の経緯などを含む、これまでの音楽人生をブログに公開した。 ------------------------------------------ 盗聴盗撮集団に告ぐ。 私は、君たちがいちばん恐れていることを、このの中では書かなかった。書かないであげたのだ。命拾いしただろう? いますぐ、私への行為を止めなさい。止めないのであれば、君たちの犯した事実を世間に公表することになる。そうなれば

    ASKAのブログ「盗聴盗撮集団に告ぐ すぐ、私への行為を止めなさい 警察も再捜査に乗り出すだろう」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    okemos
    okemos 2016/01/10
    これ、ほんとなのか?
  • ツタヤ図書館、税金でカフェ設置し本を片隅へ…巨額改修に違法の疑いで市民が提訴!

    「うわ、盗用?」 昨年12月26日のこと。通称「ツタヤ図書館」、神奈川県海老名市立中央図書館の公式サイトに掲載されたお正月イベント告知ページが、ほかのホームページと酷似しているとの指摘がツイートされた。 和凧やダルマ落とし、けん玉など、正月遊びグッズを展示したイベントのイメージ画像は、誰が見ても、それらの用品を販売している会社のものとそっくりだ。さらにイベント告知文も、正月遊びに関する別の解説記事を、ほぼそのまま引用した文章であることが判明し、「あからさまな盗用ではないか」との批判が瞬く間にインターネット上を駆け巡った。 ほどなくして、問題の画像と文章は図書館公式サイトから削除された。翌日には、同図書館の指定管理者で運営を担当するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が館長名で、無断転用の事実を認めて公式に謝罪する事態になった。 ところがそれで一件落着とはいかず、「(担当者が)何も考

    ツタヤ図書館、税金でカフェ設置し本を片隅へ…巨額改修に違法の疑いで市民が提訴!
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • Kurosawa's Japan Revisited | Pico Iyer

    Akira Kurosawa’s Ikiru may have looked a bit more broad and didactic than I remembered. But since I moved to Japan, the film somehow still touches on a world that grows deeper within me every autumn. Akira Kurosawa’s Ikiru (1952) was the first film I saw after I moved to Japan in 1987. A Zen-trained painter from San Francisco, who’d spent fifteen years around Kyoto mastering its classical arts and

    Kurosawa's Japan Revisited | Pico Iyer
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • サンケイ新聞社出版局から出ている『誰も書かなかった韓国』 (1974年、佐藤 早苗)を読んでみよう!!

    千田夏光が初めて慰安婦を書いた同時期。ひっそりと出されていた「慰安婦問題」先がけーーー『誰も書かなかった韓国』 を読んでみよう。 ▲ ▲ ちなみに現在の佐藤 早苗さんは、あの田母神氏のファンで、小堀圭一郎氏の友人らしい。(「早苗のおしゃべり日記」http://www001.upp.so-net.ne.jp/SATO-SANAE/nittki.html) 続きを読む

    サンケイ新聞社出版局から出ている『誰も書かなかった韓国』 (1974年、佐藤 早苗)を読んでみよう!!
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • 「虚構のリアリズム」キャプテン①|談論、野球漫画 : 野球の記録で話したい

    2016年01月09日 12:13 「虚構のリアリズム」キャプテン①|談論、野球漫画 Tweet 野球漫画論のトップバッターは、ちばあきお「キャプテン」。イチローがプロ入りの時に寮に全巻揃えて持ち込んだといわれる漫画だ。 1972年に当時少年コミック誌の新興勢力だった「月刊少年ジャンプ」に掲載され、爆発的な人気を博した。 「少年ジャンプ」をメジャーに押し上げたコンテンツの一つだ。 ■作者 ちばあきお(1943-1984)。ちばてつやの4歳年下の弟。満州生まれ。兄のアシスタントを経て、読み切り漫画でデビューするが、この漫画が出世作だった。 ちばあきおが自ら命を絶ったのは1984年、今もそのニュースに接したショックがうっすらと記憶にある。ちばあきおは「キャプテン」とそのスピンアウトともいえる「プレイボール」の2作を残して、わずか12年で消えていったのだ。 ■設定 世界:中学野球 軟式か硬式かは

    「虚構のリアリズム」キャプテン①|談論、野球漫画 : 野球の記録で話したい
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • ジジェク「パリ襲撃のあとでこそ左翼は自らの根源的な西洋的出自を受け容れなければならない」 - Hello, How Low?

    スラヴォイ・ジジェクの2015年11月16日の論説(抄訳です)。 http://inthesetimes.com/article/18605/breaking-the-taboos-in-the-wake-of-paris-attacks-the-left-must-embrace-its 2015年前半には、ヨーロッパはラディカルな解放運動(シィリザとポデモス)に熱中していたが、後半には注目は難民という「人道的な」トピックに移った。階級闘争は文字通り後退し、文化リベラル的な寛容と連帯というトピックに取って代わられた。11月13日金曜日、パリでテロによる殺戮が起きると、このトピック(いまだ巨大な社会経済的問題と関係している)でさえ今や、テロの脅威との容赦なき戦いに没頭する民主主義的勢力の単純な反対にあって、勢いを削がれている。 次に起きるのが何かを想像するのは容易い。難民のなかにいるはずの

    ジジェク「パリ襲撃のあとでこそ左翼は自らの根源的な西洋的出自を受け容れなければならない」 - Hello, How Low?
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • NYPL Digital Collections

    Explore 871,307 items digitized from The New York Public Library's collections. This site is a living database with new materials added every day, featuring prints, photographs, maps, manuscripts, streaming video, and more. Our collections include some content that may be harmful or difficult to view. Learn more

    NYPL Digital Collections
    okemos
    okemos 2016/01/10
    ニューヨーク市立図書館のデジタルライブラリ。
  • 42インチのAH-IPS 4Kディスプレイ買ってみた

    年が明け、2016年。27インチのWQHD(2560x1440)ディスプレイを使い続けていたものの、情報量が少ないことが気になり始めました。 2年ほど前から使い始めていたDELLのU2713HM自体には大きな不満もなかったものの、巷で聞こえる「4Kはいいぞ」の声に触発されて徐々に不満を感じ始めました。 年も変わるのでこの機にがらっと入れ替えてしまおうと思い、WQHDからUHD(4K)に買い換えました。 年末年始を費やして情報を集め、とある4Kディスプレイを買うまでの話、買ったあとの満足度を伝えていきます。 目次 Open 目次 情報量の多い4K 41インチ前後の4Kディスプレイ 目に優しい4Kディスプレイ 広大なサイズを生かした様々な機能 Picture by Picture (PbP) Picture in Picture (PiP) 海外の41インチ級4Kディスプレイ Crossove

    42インチのAH-IPS 4Kディスプレイ買ってみた
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • VWが幹部のメール提供拒否 米当局「我慢の限界近い」:朝日新聞デジタル

    独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れの問題で、不正を調査している米国の州司法当局に対し、VW側が電子メールなどの幹部どうしでやりとりした情報の提供を拒否していることが8日、明らかになった。当局側は「我慢の限界が近い」とVWを非難し、情報を出すように求めている。 ニューヨーク州とコネティカット州の両司法当局は朝日新聞の取材に対し、VWがプライバシー保護を厳格に定めたドイツの法律を根拠に、メールの文面などの提出を拒否していることを明らかにした。 ニューヨーク州の司法当局は取材に、「数カ月間のVWの対応は非常に遅く、我々のVWへの堪忍袋の緒が切れかけている(Our patience with Volkswagen is wearing thin.)」とするシュナイダーマン司法長官名の声明を示した。コネティカット州司法当局も取材に「VWはこれまで、公には米当局の調査に全面的に協力

    VWが幹部のメール提供拒否 米当局「我慢の限界近い」:朝日新聞デジタル
    okemos
    okemos 2016/01/10
    このまま対決みたいになれば面白いけど、まあそうなりそうになったら共和党がBPの時みたいにオバマ政権が民間企業を潰そうとしているとドイツに謝罪するんだろうw
  • キジトラBLOG | 地味に役立つ知恵袋と街の話題など

    障害を持つ人々にとって、新しい出会いを見つけることは多くの困難を伴うことがあります。しかし、最近では障害者のために特化した出会いアプリが登場し、恋愛や友情、...

    okemos
    okemos 2016/01/10
    はてブって、やっぱマイナーなんだろうな。まあ、ネット上以外ではてブを使っている人どころか、「はてブ」という言葉自体聞いたことないもんな。
  • 『劇場版501』(ネタバレどころか、ひどく個人的な話) - 地下アイドル姫乃たまの恥ずかしいブログ

    渋谷ユーロスペースで『劇場版501』を観て、スクランブル交差点で出演女優の青山真希さんと別れ、帰宅して、パソコンのキーボードを叩いています。青山さんと別れた後、私は気持ちのやり場を見つけることができずにいました。もう、私の周りには誰もいないからです。 2015年11月14日、川崎クラブチッタ ロフト系列による「ロフトフェス’15」に、私はAV監督のバクシーシ山下さん、それから『劇場版501』の監督であるビーバップみのるさんと出演していました。 出演時間ギリギリにふらふらと現れたみのるさんの顔は、完全に状態の人のそれでした。いつも、軽快で人あたりがよく、目だけ鋭く光らせたまま飄々としている方ですが、虚ろな目の下はくぼみ、顔色も悪く、話し始めても、お得意のナンパ演説どころか、ネガティヴな言葉しか出てこない有り体だったのです。 みのる監督がこのような状態になったのは、単純に『劇場版501』の編

    『劇場版501』(ネタバレどころか、ひどく個人的な話) - 地下アイドル姫乃たまの恥ずかしいブログ
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • Fox News Poll: Trump holds commanding lead in New Hampshire

    okemos
    okemos 2016/01/10
    フォックスの調査によると、ニューハンプシャーでのトランプは33%でトップ、2位のマルコ・ルビオ(15%)にダブルスコア。アイオワではトランプ勝利は難しいだろうけど、こっちでは勝つ可能性は高いかな。
  • White Nationalist PAC Blankets Iowa With Robocalls For Trump

    okemos
    okemos 2016/01/10
    白人優越主義の政治団体がアイオワでトランプ応援の電話をかけてるそうだ。アイオワは宗教右派が強いので、そっちに受けの良いテッド・クルーズが今んとこ1位でトランプは2位だったけど、それをひっくり返せるかな。
  • ベッキーの不倫疑惑とアイドルの恋愛について思うこと。 - りさっちのグラビアインプレッション

    1月7日に発売された週刊文春において、タレントのベッキーと「ゲスの極み乙女。」のボーカル川谷絵音との熱愛不倫疑惑が報じられた。 その後、緊急記者会見を開き釈明するもベッキー自身のイメージ回復には至らず、CM等のスポンサー離れが続いているという・・・ そもそも週刊文春といえば、AKB48をはじめ48グループに対して所謂「文春砲」と言われる手痛いスクープ記事を報じてきたある意味因縁深い週刊誌なわけだが、奇しくも「恋愛禁止」とされるグループを推してきた身として、今回の不倫疑惑報道を通して思う事、そしてアイドル恋愛禁止についての考えをまとめておきたいと思う。 1.ベッキーの不倫疑惑報道とその影響について 2.「よりにもよって」というガッカリ感 3.不倫文化などではない!! 4.危険な火遊びの代償 1.ベッキーの不倫疑惑報道とその影響について タレントのベッキーといえば、バラエティー番組を中心に

    ベッキーの不倫疑惑とアイドルの恋愛について思うこと。 - りさっちのグラビアインプレッション
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • 【画像あり】1910年のロシア帝国のカラー写真wwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 15:12:21.62 ID:JTPBjlDT0.net はえ~すっごい綺麗 関連記事 【画像あり】ぱるること島崎遥香さん、良い感じに髪を染める

    okemos
    okemos 2016/01/10
    一枚目の写真、ほんと綺麗だなぁ。
  • 中国当局に抗議、チベット族の焼身自殺140人 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    インド北部ダラムサラにあるチベット亡命政府のロブサン・センゲ首相(47)が9日、東京都内で読売新聞の取材に応じた。 センゲ氏は、中国国内で少数民族とされるチベット族のうち、中国当局の抑圧的な統治への抗議として焼身自殺を図った人が2009年以降これまでに約140人に上り、うち約120人が死亡したとした上で、「あらゆるチベット族が圧力を感じている」と語った。 センゲ氏は同日、都内で記者会見も開き、昨年80歳となったチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の後継者問題について、「90歳になったら決定されるだろう。個人的には14世が後継者を指名し、素晴らしい指導者となるよう導いてほしい」と述べた。

    中国当局に抗議、チベット族の焼身自殺140人 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • 研究不正を内部告発した教授らに大学が解雇処分の判断

    岡山大学は、研究不正を内部告発した森山教授らに対し、懲戒処分を前提として2015年5月26日から職員就業規則第68条の2規定に基づき懲戒処分が決するまで自宅待機を命じていました。しかし、この懲戒処分の理由となる嫌疑は不明であり、現在も自宅待機が続いています。 国立大学法人岡山大学職員就業規則 http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/soumu-pdf/shokisoku/21H16kisoku10.pdf (自宅待機) 第68条の2 学長は,職員が懲戒処分に該当する行為を行った場合は,当該懲戒処分が決定するまでの間,当該職員に自宅待機を命ずることができる。 そうした中、岡山大学教育研究評議会の人事審査により、「懲戒解雇」ではなく国立大学法人岡山職員人事規定第10条に基づく「通常解雇」の手続きによって、2015年10月26日に職員就業規則第23条第1

    研究不正を内部告発した教授らに大学が解雇処分の判断
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • 「AKB48とは高橋みなみのことである」の意味 - 華の日曜日

    はじめに どうも、kitchenです。 地元から愛知に戻ると、 「愛知戻ったわあ。」と感じるときがあります。 まず、トヨタ車を多くみかけたとき。 ほんと多いよね。 ちなみに、鳥取はホンダ車が多いです。 そして、ZIP-FMを聞けるとき。 愛知県に来てよかったことベスト3にこのZIP-FMが聞けることが入っている僕にとって、 ZIP-FMを聞けることは、めちゃくちゃ嬉しい。 東海エリアの人は是非一度聞いてみて下さい。 たかみなのリーダー論 先日ブロガーのにしすーがこんな記事を挙げてました。 nisi-su.hatenablog.com ちょうど、僕も同じを読み終わったので、 この流れに乗じて、読んだ感想などをあげようと思います。 実はAKBファンだった大学生時代 書評に入る前に軽く昔話を。 別に隠してたわけではありませんが、 僕は大学のときAKB48がめちゃめちゃ好きでした。 好きになった

    「AKB48とは高橋みなみのことである」の意味 - 華の日曜日
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • 【書評】高橋みなみさんの「リーダー論」に学ぶ、自分の適正の見つけ方 - にしすーごと。

    明けましておめでとうございます。 新年一発目の記事は、新年一発目に読んだこの書評! リーダー論 (講談社AKB48新書) 作者: 高橋みなみ(AKB48) 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/12/22 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 大晦日、高橋みなみさんの卒業に際して、前田敦子さんと大島優子さんが紅白歌合戦にサプライズ出演して話題になりました。紅白にOGが出てくるのにはTwitterでも賛否両論ありましたが、個人としては楽しませてもらいました。 高橋みなみさんの生き方に興味を持ったのは、AKB0048というアニメがきっかけでした。 星暦00年、芸能が禁じられた世界で、ファンや市民に愛と元気を届けるべく復活したAKB0048。オリジナルメンバーの名前を襲名するかたちをとっているので、メンバーの性格や生き方がアニメにも反映されており、面白かったです

    【書評】高橋みなみさんの「リーダー論」に学ぶ、自分の適正の見つけ方 - にしすーごと。
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • 平和を願うと左翼なの?

    先日ジャニーズワールドという帝国劇場でやっているショーを見に行った。ダンスや歌がメインなんだけど一応ストーリーらしきものもあって、その中では大々的に第二次世界大戦の悲劇が展開されていた。おそらくジャニーさんの体験と想いが強く反映されてるんだろうけど、割とストレートに「戦争はやめよう。平和な地球を目指そう。」と訴えるような内容だった。 で、今日この話を男友達にしたんだけど「え、そんな左翼的な内容なんだ」と言われてびっくりしてしまった。 確かにこの男友達は右寄りな発言を良くする。でも、右も左も関係なく基的には皆、戦争は極力避けるべきもので平和を願っているのだと思っていたので、「戦争はやめよう。平和を目指そう。=左翼的」と解釈した彼が理解できなかった。 平和を願うことは左翼的なんだろうか。そもそも平和なんて理想主義なだけで、現実主義からしたら戦争は避けられなくて当たり前なものなのだろうか。人が

    平和を願うと左翼なの?
    okemos
    okemos 2016/01/10
    世の中には「平和」と聞くと「ブサヨ」と応える連中もいますしね。ホントにバカなんだろうと思う。
  • Google翻訳、「ロシア連邦」を「モルドール」と訳してしまうトラブル | スラド IT

    Google翻訳のウクライナ語からロシア語への翻訳で、「ロシア連邦」が「モルドール」と訳されてしまうといったトラブルが4日から5日にかけて発生していたそうだ(RTの記事、 The Guardianの記事、 BBC Newsの記事、 TCH.uaの記事)。 「モルドール」はJ.R.R.トールキンの小説「指輪物語」で描かれる、サウロンが支配する国。2014年にロシアがクリミアを併合して以降、これに反発する一部のウクライナ人の間でロシアを示す表現として使われていたそうだ。映画「ホビット」第3作の公開時にモスクワの高層ビルで「サウロンの目」のインスタレーションが計画された際にも、ロシアとモルドールを関連付ける表現がみられたとのこと。このほか、ウクライナ語からロシア語への翻訳では、「ロシア人」に対して「占領者」、ロシア外相の姓「ラブロフ」に対して「悲しいお馬さん」といった意味の翻訳結果が表示されてい

    okemos
    okemos 2016/01/10
    これ、面白いけど、面白すぎてホントかなとは思っちゃうが。
  • 研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に

    こなみひでお @konamih 岡山大学で起きた不正告発者への報復的懲戒処分と2教授解雇事件について,日午後学習会を開催しました。その議論を受けて,解雇撤回と研究不正の解明を目指して,募金,署名などの活動を展開することとしました。引き続き情報を流していきますので,ご協力をお願いします。 2016-02-14 22:13:26 もくじ はじめに この問題についての概要 要するに何が問題なのか 告発された論文不正に対する調査の状況 不正調査に関する公開済み文書 これまでに行われた懲戒(ここから2ページめ) この懲戒は妥当なのか? 日における研究不正に対応するシステムの問題でもある 学生への影響 マスコミによる報道 その他、未整理のいろいろ 「森山教授からの陳述書」テキスト版(最終ページ) はじめに 岡山大学が、森山・榎両教授を 2015/12/28 に解雇した。この解雇は懲戒解雇ではなく

    研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に
    okemos
    okemos 2016/01/10
  • 独ケルン、新年の暴行事件379件 容疑者の大半が移民・難民

    独西部ケルンの中央駅付近で警戒にあたる警官(2016年1月6日撮影)。(c)AFP/Roberto Pfeil 【1月10日 AFP】ドイツ・ケルンの警察当局は9日、新年行事中に発生した暴行事件数が379件に達し、その容疑者の大半が難民申請者と不法移民だと公表した。 警察当局は声明で、「これら犯罪の捜査対象となっている容疑者の大半は北アフリカ諸国の出身。その大半が難民申請者、またはドイツに不法滞在している者だ」と述べ、事件の約40%が性的暴行と関わりがあることを付け加えた。 ケルン警察のボルフガング・アルバース(Wolfgang Albers)署長は、同市で昨年12月31日に発生した衝撃的な犯罪事件を防げなかったとして8日、停職処分を受けた。 事件の目撃者たちは、集団で行われた痴漢や性的暴行、強盗、みだらな暴言などの犯罪被害に女性たちが遭う恐ろしい場面を目撃したと語っている。 ドイツに衝撃

    独ケルン、新年の暴行事件379件 容疑者の大半が移民・難民
    okemos
    okemos 2016/01/10
    なんでこんだけまとまって犯罪行為があったんだろう?