2016年6月27日のブックマーク (6件)

  • <不正アクセス>「最先端の佐賀県システム破られるとは」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇文科省担当者はショックをあらわに 「ICT(情報通信技術)化が最も進んでいる佐賀県のシステムが破られた。とても驚いている」。佐賀県立高校の生徒の成績などが流出した事件で、文部科学省の担当者はショックをあらわにした。同省は27日、佐賀県教委に事実関係の早急な報告を求めた。 全国の公立小中高校の普通教室に設置されている電子黒板の整備率(2015年3月時点)は全国平均が9%なのに対し、佐賀県は76.5%で全国1位。パソコンの整備状況も生徒2.6人に1台と全国トップで、国が第2期教育振興基計画(13~17年度)で定める目標の3.6人に1台を唯一超えており、ICT化の先進地域として知られていた。 同省によると、児童や生徒の学籍や成績などの情報をコンピューターで管理するシステムは「校務支援システム」と呼ばれ、各地の学校で導入が進んでいる。教職員同士が情報を共有することできめ細かな指導をしたり

    okemos
    okemos 2016/06/27
    失礼なんだけど、なんか笑いを取りに来たタイトルに見える。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    okemos
    okemos 2016/06/27
    「ジェンダーフリーな共産主義国家」「コミンテルン」「イルミナティ」「洗脳計画」…ある意味面白そうだが、本人達は面白い事を言ってるつもりはないんだろうな。
  • 靖国神社の徳川宮司の発言が波紋--パンドラの箱を開けた! - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    以下の週間ポストの記事は、極めて重要です。 こどもたちの教科書にある明治維新の項目は、ひどく偏っています(例えば、NHKの歴史番組・ヒストリアでも伝えている伊藤博文の犯罪=国学者の暗殺、建造中の英国公使館焼き討ち=全焼、長州藩金からの多額の公金横領にはまったく触れず、聖人のごとく扱う)ので、公平・公正な目で日史を見直し、単純な天皇史観から脱しないと、いつまでもわが国は、精神の後進国に留まります。 ------------------ ※週刊ポスト2016年7月1日号 【靖国神社の徳川宮司の発言が波紋】 靖国神社が揺らいでいる。 来る2019年に迎える創立150周年に向けて徳川康久宮司が語ったインタビュー記事の発言が、波紋を呼んでいるのだ。 記事は共同通信社から配信され、加盟する一部の地方紙(静岡新聞6月9日付、中国新聞6月10日付)に掲載されたのみだった。ところが、地方でしか読まれないは

    靖国神社の徳川宮司の発言が波紋--パンドラの箱を開けた! - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
    okemos
    okemos 2016/06/27
    へー、こんな事を宮司さんが言ってるのか。
  • 同僚女性から集団モラハラでフルボッコにされた

    先日、会社の部署の同僚と飲みニケーションに行った。 ウチの部署はデザイン系ということもあって、滅多に部署全員(と言っても10人前後)で飲みに行くことはない。 俺は中途採用ということもあり、部署全員と飲みに行くのは初めての機会だった。 さて、宴会も盛り上がってきて、たまたま恋愛トーク的なノリになったとき、 俺は軽い自己開示のつもりで三十路過ぎても彼女いないよ、という(男同士ならそこそこウケる)鉄板ネタを開示してみた。 すると、どうだろう。会社の同僚女性がよってたかって俺を精神的に叩きまくる。 切なくなるから言われた台詞をいちいち書くつもりはないが、端的に言って人格否定のオンパレードだった。 挙げ句の果てに「お前みたいのが犯罪起こすんだろ!痴漢!ロリコン!警察突き出すぞ!」って、酔い過ぎだろ(汗) 別に変にフォローが欲しかったわけじゃなくて、単に話のネタを振っただけのつもりだった。 男同士なら

    同僚女性から集団モラハラでフルボッコにされた
    okemos
    okemos 2016/06/27
  • [FT]英国民投票が映す瀬戸際の自由民主主義 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]英国民投票が映す瀬戸際の自由民主主義 - 日本経済新聞
    okemos
    okemos 2016/06/27
    不平等が経済成長を妨げるかという問題にはまだ経済学的には結論が出てないと思うけど(それとも出てるの?)、政治的には問題を起こすのではないかと昔クルーグマンが言ってたが、思わぬ方向からそれが起こったね。
  • 草迷宮

    2週間ほど前に友だち数人と飲みに出た。私の他はイギリス人、ポルトガル人、フランス人、スペイン人各1名づつのメンツであれば、自然とイギリスのEU離脱/残留の国民投票の話にならざるをえない。もちろん全員、残留を望んではいたのだけれども。 スペインから来たエヴァ(社会福祉関係の仕事に従事)が「それでもね、政府の援助を受けて高等教育を終了したスペインの若者が、職やより良い機会を求めてイギリスにやってくる。イギリス社会は彼らの貢献を通して、スペインの公的資金の恩恵を受けることになる。そうやって、他国の人的資源を安価で(投資の必要もなく)利用することに慣れた国は、自国の若者に投資して人的資源を育成しようとはしないでしょう。それはスペイン国家にとっても、イギリスの若者にとっても、とても不公平で不幸なことだと思う」というのだ。 ポルトガル出身の同業者(建築士)のイザベルも「ポルトガルでも同じことが起きてい

    草迷宮
    okemos
    okemos 2016/06/27