2022年6月22日のブックマーク (2件)

  • 自民・浅尾慶一郎、スタッフの給与未払いトラブル 従業員のシングルマザーを一方的に解雇(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    今回の参院選に神奈川選挙区で自民党から出馬し、同じ自民の三原じゅん子議員を猛追中の浅尾慶一郎元議員(58)。その浅尾氏はいま、元従業員の女性から労働審判を申し立てられていた。 【写真4枚】生稲晃子、松野明美…参院選に臨むタレント女性候補たち *** 東大、興銀出身のエリートである浅尾氏は、衆院3期に続き、3度目の参院当選を狙っている。そんな氏に対し憤るのは、つい最近まで浅尾氏を支援していた、元後援者である。 「彼は昨秋、事務所で働いていたシングルマザーを一方的に解雇したんです。未払いの給与もあり、女性は困って労働審判手続を申し立てている。経歴こそピカピカですが人の気持ちがわからない男なんですよ」 そこで、事情を聞くべく、その女性に連絡を取ってみたところ、 「彼に国会議員の適性があるとは思えない。それを知ってほしいと思います」 と重い口を開き、取材に応じてくれた。 突如解雇し、給与も未払い 

    自民・浅尾慶一郎、スタッフの給与未払いトラブル 従業員のシングルマザーを一方的に解雇(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    okemos
    okemos 2022/06/22
    酷いな。
  • セーフティネットの整備が少子化の歯止めのカギとなる(神津 里季生×山本 一郎) @gendai_biz

    「3 日の労働組合にはまだ存在意義もある、やるべきこともある」で指摘してきたように労働組合には多様化する雇用の問題をすくい上げるという責務がある。その方向性は何かを探っていく。 人材派遣会社が日に与えている影響 山一郎(以下、山):労働問題を考える上で外せないのは、人材派遣会社の功罪でもありますね。派遣業があることで、地方の雇用がある程度回っていたり、役所も助かったりしているのは事実だと思います。むしろ、派遣業がなければ地域経済も地方自治体も経営できないようになってしまった。 しかしながら、派遣される側の雇用と生活を守るような包括的な仕組みを作るのがとても難しくなっている。もっとはっきり言えば、派遣業のような雇用のバッファを維持する仕組みが政治に根をはりすぎていて、与野党にかかわらず、踏み込めない聖域になってきているのがまずいと思っています。 神津里季生(以下、神津):おっしゃる通

    セーフティネットの整備が少子化の歯止めのカギとなる(神津 里季生×山本 一郎) @gendai_biz
    okemos
    okemos 2022/06/22