2007年6月5日のブックマーク (10件)

  • こどものもうそうblog ゲーム脳の正体がわかった! 脳波ですらなかったよ!

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite イベント【バカバカしくも真剣な「脳の探求の旅」】@青山ブックセンター、終了。 「巨人のドシン」飯田和敏、「弟切草」麻野一哉、「ぷよぷよ」米光一成、3人のゲームデザイナーが脳を探求する、監修は医学博士米山公啓の脳クエスト『スピンドル式 鍛えない脳』の発売記念イベントであります。 大勢の人に来ていただきありがたい、感謝。 来場者数も140名を超え、キャンセル待ち状態もあったとか、ごめんなさい。 プロジェクタがあって、大きな流れをパワーポイントで作っていったので、進行もスムーズ(っても、まぁ、我々なので、ドタバタスムーズな感じ。ライブ!だよ)で、良かったんじゃないだろーか。 イベント会場、パソコンをプロジェクタで表示できるようになってると嬉しい。 自己紹介の後、『

    こどものもうそうblog ゲーム脳の正体がわかった! 脳波ですらなかったよ!
    okgwa
    okgwa 2007/06/05
  • 産業用ロボット、サービスロボット、その他ロボット関連 ニュース: 2007.05.28 JR東、12月に駅で人型サービスロボットの実証試験

    okgwa
    okgwa 2007/06/05
  • 「画像ちゃんねる」逮捕事件の核心はプライベート保護ではないか? - 日経トレンディネット

    インターネットの掲示板「画像ちゃんねる」の管理者が5月23日に逮捕され、これをきっかけにほかの画像掲示板サービス「画像掲示板がむしゃら」「カサマツさん」なども閉鎖された。ネットの世界では、インターネットの規制が過度に強まるのではないかという懸念の声も多く聞かれた。 だが今回の「画像ちゃんねる」管理者逮捕の経緯を詳細に見ていくと、“隠された真相”のような話はないものの、事実関係で気になる点がいくつかある。 まず、いったいなぜ「画像ちゃんねる」の管理者が逮捕されたかだ。容疑は「わいせつ図画公然陳列容疑」とのことなので、あたかも管理者が問題画像を掲載していたかのような誤解を招いている。しかし、各種の問題画像は利用者が勝手に投稿したものであって、運営側が意図的に陳列したしたわけではない。管理者が責任を問われたのは、投稿された画像をそのままにし、不特定多数に閲覧させたことによる。このため、管理者は取

    okgwa
    okgwa 2007/06/05
  • オーマイニュース記者 自身の「インターネット犯罪手口」を大胆暴露:Birth of Blues

    >鳥越編集長 我が国は法治国家ですので、犯罪を助長するような記事を掲載してはいけないと思いますよ。 それとも実名投稿だから、報道の名の元に何書いても許されるのですかねぇ。 ※余りにも不憫ですので、記者の実名転載は自粛しました。 Mixiも信用できない OhmyNews 近頃、やっと私のところへもMixiの招待状が届き、「Mixi八分」をまぬがれることができた。初体験するMixiは、爆発的ブームになるのもしかり と思わせる魅力的機能が満載だ。コミュニケーションサイトといっても、いわゆる出会い系とは違って、男性からのナンパメールがやまほど届くということもな く、健全な運営が維持されているようだ。 さて、私は自宅がブロードバンド環境にないので、近くの大型書店にブロードバンドにつながるパソコンを客に無料開放しているところがあり、そこのパソコ ンをよく利用にいく。先日もその書店のパソコン

    okgwa
    okgwa 2007/06/05
  • 「MLってメーリスのことですか?」

    「MLってメーリスのことですか?」:News Weekly Access Top10(2007年5月27日-6月2日) 先週のアクセストップはひさびさのガンダムネタだった。原作アニメ第1弾公開から30年近く経ち、高さ1.5メートルの巨大版からプラチナ製までガンダムモデルのバリエーションも出尽くしたように思っていたが、「仏師が手彫りした木製」という新作に、「まだその手があったか」と感心しきりだ。 3位には、ギャル社長こと藤田志穂さんに、最近のギャルとITについて聞いたインタビュー記事が入った。藤田さんによると、最近のギャルはメーリングリストを「ML」ではなく「メーリス」と略すそう。それに驚いてタイトルにも入れたところ、同年代かそれ以上の知り合いから「当に『メーリス』って言うの?」と驚きの声が寄せられた。 だが実は、20代前半までの若い世代にとって「メーリス」は当たり前で、「ML」という呼び

    「MLってメーリスのことですか?」
    okgwa
    okgwa 2007/06/05
    あまり関係ないけどこのタイトル見て『コピーって?ゼロックスですか』を思い出した。
  • 2007年にほとんど封印されている「オバケのQ太郎」「新オバケのQ太郎」を求めて : 小心者の杖日記

    1.Q太郎との再会 すべてのきっかけは、この一枚の画像を屋根裏さんのサイトで目にしたことでした。 Q太郎の「ひるねしよう」という間の抜けた誘いと、次のコマではすぐに「ぐぅ」と眠ってしまっている絶妙な間合い。しかもQ太郎の弟のOちゃんは、兄の昼寝に付き合わずマンガを読んでいます。 そして一発で魅了されたのは、久しぶりに見たQ太郎の造形のあまりの可愛らしさ。全体的なフォルムが非常に洗練されており、なかでも唇の形状がなんとも愛嬌に溢れています。頭部の大きさと下半身のバランス、手足の可愛らしさにも魅力的です。 「オバケのQ太郎」とは、たった2コマでこんなに面白さを感じさせる作品だったのか……。そう感銘を受けて、さっそく全巻を購入しようと決意しました。しかし、そこで思わぬ状況に直面します。なんと絶版状態だというのです。 2.「オバケのQ太郎」の現在 「オバケのQ太郎」「新オバケのQ太郎」をめぐる現状

    okgwa
    okgwa 2007/06/05
    特に新オバQはネタの密度といい洗練度といい、特筆すべきクオリティ。最終話「9時カエル」の余韻もすばらしい。これを読んだ上で「劇画オバQ」を読むとさらに感慨深い。
  • 狐の王国 MYUTA裁判は自作自演だった、という陰謀論

    /.-jのコメント で見つけたのだが、例のオンラインストレージ全般が違法になるんじゃないかと危惧されている MYUTA裁判 が、実は着メロ業者の自作自演なんじゃないか、という陰謀論が流れてるらしい。 確かにCDからユーザーに着メロを作られると商売あがったりな気もするが、それをふせぐためにわざわざサービスを起こしてJASRACを利用して違法認定らわせるってのはどうなんだろう。 ありえなくはないような気もするが、実際はどうなんだろうね。 そういえばMYUTA側が控訴したって話を聞かないのだが……。このまま控訴しないのなら、怪しまれてもしょうがないかもなあ。 実際のところ判決文を「日語として解釈」する限りは、オンラインストレージ事業者がいつ逮捕されてもおかしくない判決に見える。法律文として解釈したらどうなるのかは俺にはわからないけども、ウェブサービス事業者全般を萎縮させるには十二分であること

    okgwa
    okgwa 2007/06/05
  • 漫棚通信ブログ版: これは盗作とちゃうんかいっ

    あー胃が痛い。 昨夕、ソファに寝っ転がって、唐沢俊一『新・UFO入門 日人は、なぜUFOを見なくなったのか』(2007年幻冬舎新書)を、へらへらと楽しく読んでおりましたところ。 自分がかつてブログに書いた記事と、ネタがかぶってるところもあるなあ。ふーん。 アレ? …… アレレレレ? こ、これは、オレが書いた文章と、まるっきりおんなじやんけっっっ!!! はぁはぁ。待て待て。落ち着け。というわけで風呂に入ってからもう一度、過去の自分の記事と見比べながら読み直し。 これは似てるというレベルじゃねえぞっっっ!!! 棒を飲んだよう、というのはこのことかしら。胃のあたりがどーんとしてきて、結局昨夜はもんもんとして眠れませんでした。 『新・UFO入門』のどの部分かといいますと、山川惣治とUFOのかかわりを書いた「第6章 影響を受けた者たち-三島由紀夫と山川惣治」の、「『少年ケニヤ』の原作者もUFOを目

    漫棚通信ブログ版: これは盗作とちゃうんかいっ
    okgwa
    okgwa 2007/06/05
  • 『ジャスラックを叩いてはいけない』

    最近、ブログでジャスラック批判をよく目にするようになった。彼らは何のためにジャスラックを批判しているのだろうか。たぶん、一部にはジャスラック側の工作員がいるような気がする。 ジャスラック批判には電通批判と似た構図があるのではないかね。一般消費者がどれだけジャスラックの批判をしようがジャスラックは痛くも痒くもない。それどころか、著作権に関してアーティストに批判が向かうよりはジャスラックが非難された方が何倍もよい。来不平不満を言うべき対象はアーティストである。他人に著作権管理を委託していることがそもそもの問題なのである。当にジャスラックが嫌いならば自分が好きなアーティストに直接、なぜジャスラックに著作権管理を委託しているのかを問いただすべきだろう。そこで意見が相違すれば不買するしかないだろう。 ジャスラックは、誰からも著作権管理を委託してもらえなくなることを恐れているのだから、一般消費者は

    『ジャスラックを叩いてはいけない』
    okgwa
    okgwa 2007/06/05
  • not found

    okgwa
    okgwa 2007/06/05
    どうしてもというなら店外でつなげばいいのに。店の中の席に座るからトラブルになる。