タグ

ブックマーク / hyper-text.org (10)

  • Material design カラー アクセシビリティ(コントラスト比)テスト結果

    Material design カラー アクセシビリティ(コントラスト比)テスト結果 「Material design guidelines(マテリアル デザイン ガイドライン)」のスタイルガイド内「Color palette (カラーパレット)」に挙げられている各背景色と文字色を「JIS X 8341-3:2016」に基づいてコントラスト比をチェックし、結果としてまとめたものです。 最低限のコントラスト比 4.5:1(適合レベル AA)、最低限のコントラスト比 7:1(適合レベル AAA)。詳しくは実際の規格を確認してください。 文字色については「黒 = #111111」、「白 = #FFFFFF」として、Material design guidelines のカラーパレットにある背景色と文字色の組み合わせでコントラスト比をチェックしています。「AA」「AAA」は適合レベル、「(大)」と

    oki448jp
    oki448jp 2016/11/20
    Material Designのカラーについてコントラスト比を検証した結果
  • AMP HTML でアコーディオンやカルーセル表示などを実装する拡張コンポーネントを使ってみる

    AMP 拡張コンポーネントには、カルーセルやスライドショー、あるいはアコーディオン式の UI を実装したり、ソーシャルボタンを設置するためのコンポーネントも用意されています。そこで個人的に気になったものをいくつか取り上げて、簡単に解説してみたいと思います。 以前、AMP (Accelerated Mobile Pages) HTML に関する基的な記事と、拡張コンポーネントを利用した AMP HTML への Google Analytics 導入方法について記事を書きました(下記リンク参照)。 AMP (Accelerated Mobile Pages) HTML を出力するようにしてみたけど面倒くさかった話 amp-analytics コンポーネントを使用した AMP HTML への Google Analytics 導入方法 AMP の拡張コンポーネント (Extended comp

    AMP HTML でアコーディオンやカルーセル表示などを実装する拡張コンポーネントを使ってみる
    oki448jp
    oki448jp 2016/06/04
    AMP HTML でアコーディオンやカルーセル表示などを実装する拡張コンポーネント
  • 夜中に公開した Blog 記事を時間差で Twitter などに投稿するなら IFTTT と Buffer の組み合わせがいいと思う

    ついさっき、Twitter のタイムラインにカイ士伝さんが書かれた下記の記事が流れてきたんですけども、その中で、「夜中に公開しちゃった Blog 記事の告知を、ソーシャルメディアには翌日の朝とかに投稿したい (夜中にソーシャルメディアに投稿しても誰も見てないし) んだけど、いいツールが見つからない」 というようなことが書かれていましたので、1つ楽な方法を書いてみようと思います。 RSSリーダー不在の時代におけるブログ更新はいかにあるべきか : カイ士伝 知らない人に届けるつもりもないので友達に伝われば良いのですが、今までみたいに「何時に投稿してもちゃんと読んでもらえる」ような仕組みではなくなりつつあるなあと実感していて、ちょっとこのブログもどうしようか検討中。とはいえ記事書いておいて朝に予約投稿とかあんまり好きでないというか、やっぱり書いたらその時のテンションで投稿したいんだよなあ。 なの

    夜中に公開した Blog 記事を時間差で Twitter などに投稿するなら IFTTT と Buffer の組み合わせがいいと思う
    oki448jp
    oki448jp 2015/09/22
    夜中に公開した Blog 記事を時間差で Twitter などに投稿するなら IFTTT と Buffer の組み合わせがいいと思う
  • Google タグマネージャで Web ページに読み込む JavaScript を管理してみる

    Google タグマネージャ (Google Tag Manager) をこの Blog 内の各ページで読み込んでいる JavaScript コードの管理に数ヶ月前から使い始めていますが、結構使いやすくて便利なのと、ページの表示速度的にもいい結果が出たので紹介してみます。 Google タグマネージャ公式サイト 機能 : Google タグマネージャ Google タグマネージャとは? Google タグマネージャは無料で簡単に使用できるタグ管理システムです。ウェブ上の使いやすい管理画面から自分でタグを管理してモバイル アプリを設定できるため、面倒なコード書き換えは不要で、IT 部門に依頼する必要もありません。 機能 : Google タグマネージャ から引用 と公式には書いてありますが、簡単にいえば Web ページ内で読み込む各種の JavaScript コード、例えば Google A

    Google タグマネージャで Web ページに読み込む JavaScript を管理してみる
    oki448jp
    oki448jp 2013/11/28
    Google タグマネージャで Web ページに読み込む JavaScript を管理してみる
  • jQuery Core 1.9 アップグレードガイド 日本語訳

    ちょっと話題としては乗り遅れた感が漂いますが、先月末に jQuery 1.9 の正式版、および jQuery 2.0 のベータ版がリリースされました。 jQuery 1.9 final, jQuery 2.0 beta, Migrate final released : Official jQuery Blog これに際して公開された、jQuery 1.9 への移行ガイド 「jQuery Core 1.9 Upgrade Guide」 を翻訳してみたので下記に公開してみます。 jQuery 1.9 / 2.0 とは? jQuery 2.0 は IE 6/7/8 への対応をやめることで、より軽量で高速、そして安定化を目指した jQuery のメジャーバージョンアップ版ですが、jQuery 1.9 は 2.0 と 完全な互換性を持ちつつも、レガシーブラウザへの対応が可能なバージョンで、IE 8

    jQuery Core 1.9 アップグレードガイド 日本語訳
    oki448jp
    oki448jp 2013/03/05
    jQuery 1.9 への移行ガイド「jQuery Core 1.9 Upgrade Guide」の日本語訳
  • Twitter 「Join the conversation ウィジェット」 提供終了

    Join the conversation ウィジェット」 の提供終了に伴い、このウィジェットを設置している方は新版の 「埋め込みタイムライン」 に差し替えをしておきましょうということで、簡単にその設置方法について触れてみたいと思います。 日語版 Twitter Blog で告知されていますが、去年の 8月に提供開始された Twitter API v1.1 への完全移行 (つまり、API v1.0 の提供終了) に伴い、旧版の Twitter ウィジェット、通称 「Join the conversation ウィジェット」 の提供が 2013年 3月 5日で終了します。 Blog などに設置している方は、今のうちに同様の機能を持った新版の 「埋め込みタイムライン」 に差し替えをしておきましょうということで、簡単に 「埋め込みタイムライン」 の設置方法についても触れてみたいと思います。

    Twitter 「Join the conversation ウィジェット」 提供終了
    oki448jp
    oki448jp 2013/02/08
    Twitterの埋め込みタイムラインについて
  • 充電機能付きのタブレットスタンド自作してみた

    増え続けるタブレットを収納しつつ充電できるスタンドを探していたんですが、なかなかイメージ通りのがなかったんで、じゃあ作ろってことで、アフター5 DIY。「まな板スタンド」 をベースに改造したものですが、折角なので公開します。 自作といっても 「まな板スタンド」 をベースに改造しただけなんですけどね。 現在、我が家には初代の iPad と、第3世代 iPad、あと日での発売開始と同時に勢いで買っちゃった Nexus 7 の3枚のタブレットがあるんですが、Kindle Paperwhite も小説を出先で読むのにいいなぁとか、iPad mini とかもね (注文してないけど)… で、増え続けるタブレットを収納しとく場所として、あと充電も一緒にできるような方法はないかなと考えていたんですが、なかなかイメージ通りのがなかったんで、じゃあ作ろってことで、アフター5 DIY。折角なので公開します。

    充電機能付きのタブレットスタンド自作してみた
    oki448jp
    oki448jp 2012/11/02
    充電機能付きのタブレットスタンド自作してみた
  • placeholder 属性と jQuery で IE にもプレースホルダを

    フォームの入力コントロール (input とか textarea) に対して、初期値として入力例などをうっすら表示し、ユーザーへのガイドとして使用するプレースホルダ。HTML5 では、placeholder 属性が新たに追加され、プレースホルダの提供が簡単に行えますが、この属性の値を活かして、未対応環境にもプレースホルダを提供する jQuery プラグインを紹介します。 フォームの入力コントロール (input とか textarea) に対して、初期値として入力例などをうっすら表示し、ユーザーへのガイドとして使用する (プレースホルダ) なんてことはよくやります。 HTML5 では、プレースホルダを指定する属性として、まさにそのままの名前が付いた、placeholder 属性が新たに追加され、ブラウザさえ対応していればとても簡単に実現可能になっていますが、今のところ IE が対応していな

    placeholder 属性と jQuery で IE にもプレースホルダを
    oki448jp
    oki448jp 2012/03/17
    placeholder 属性と jQuery で IE にもプレースホルダを
  • Yahoo! UI Library: TabView 使ってみた

    JavaScript によるタブの切り替え UI の実装というネタで言えば、以前にも 「JavaScript でタブ切り替え UI を実装する」 で紹介しました... JavaScript によるタブの切り替え UI の実装というネタで言えば、以前にも 「JavaScript でタブ切り替え UI を実装する」 で紹介しましたが、今回は、Yahoo! UI Library の中から、「TabView」 を使用してちょっとしたインターフェースを作ってみました。 実はサイトのリニューアルと合わせてオススメ書籍とか紹介するページを作って、そこで浅ましくアフィリエイトしようとか考えていたんですが、ただ商品を並べてもつまらないし、ちょっと変わった見せ方ができないものかということで考えた結果が、今回の TabView を使った見せ方。メモもかねて作り方を解説してみようと思います。長くなりそうなので何回

    Yahoo! UI Library: TabView 使ってみた
    oki448jp
    oki448jp 2007/12/06
    YUIのTabViewサンプル
  • MT 向け Ajax サイト内検索

    以前から暴想さんで公開されている Ajax を使用した Blog 向けサイト内検索を社内的なサイトで使わせて頂いたのでお礼を兼ねて紹介。実際にベースにしたのは暴想さんのスクリプトを元に Movable Type 向けにカスタマイズされた Dakiny さんバージョン。 そいつをさらにカスタマイズさせてもらって使用しましたが、そのバージョンを折角ですので公開してみようと思います。 今回使わせていただいた blog_ajax_json_search.js は、エントリーのタイトルや文、コメント (コメントも検索対象にしたは風柳亭さんによるカスタマイズ) を全部 JSON で書き出しておいて、そいつを JavaScript で検索する仕組みなので、とにかく検索が早い。かなり便利なスクリプトです。もちろんそのままでも十分使えるのですが、個人的に気になった点とかをカスタマイズしています。 とりあえ

    MT 向け Ajax サイト内検索
    oki448jp
    oki448jp 2007/10/22
    Movable Typeで構築したウェブサイト内をAjaxで高速検索する
  • 1