タグ

2018年7月1日のブックマーク (9件)

  • 酒が嫌いだというだけの愚痴

    これはアルコールに対する愚痴であり、僻みであり、単に「自分も嫌い」と言う賛同がほしいだけの記事である。 私はアルコールが嫌いだ。(*1) 不味いし、飲んだらすぐに全身かゆくなって頭痛になるし、体質に合わないことは解っている。 当然「のどごしが良い」とか「酔っぱらって気持ちよくなる」といった感覚が微塵も理解できない。 何より最悪なのが、飲み屋というやつの存在である。 基的に煙草臭く(*2)、味付けが濃く、周囲がうるさい。 もちろん行かなければよいというのはある。 幸いなことに私の職場は気軽に飲み会を断っても全く問題のない環境である。 だけど、日常的に、酒の宣伝がうるさくてきつい。 他の嗜好品と比べて、みんな酒がそんなに好きなの?ってくらいに、大人の共通の楽しみであるかのように宣伝されるのが気にわない。 なんで大人と言えば酒なんだよ。もっとバリエーション持てよ。 「温泉と地酒」とか「焼肉と

    酒が嫌いだというだけの愚痴
    oktnzm
    oktnzm 2018/07/01
    うーん。なんか変なの飲んじゃったんじゃないか?蒸留酒とかまず試してみれば?酒にもいろいろあるで。
  • あぶぶ on Twitter: "息子が児童相談所に連れて行かれる伝説回 #お狐集会で会いましょう https://t.co/IQKtbECqKb"

    息子が児童相談所に連れて行かれる伝説回 #お狐集会で会いましょう https://t.co/IQKtbECqKb

    あぶぶ on Twitter: "息子が児童相談所に連れて行かれる伝説回 #お狐集会で会いましょう https://t.co/IQKtbECqKb"
    oktnzm
    oktnzm 2018/07/01
    (貴重なおねショタ絵師なんだから何かあってもお前ら絶対に炎上させるなよ・・・)
  • 経済的に厳しい家庭も保護者の関与で子どもの学力向上 | NHKニュース

    経済的に厳しい家庭でも、保護者が生活習慣に気を配り、の読み聞かせなど知的好奇心を高める努力をすると、子どもの学力は高くなる傾向にあることが文部科学省などの調べでわかりました。 その結果、親の年収学歴が高い「上位層」の家庭の子どもの平均正答率は、すべての教科で年収学歴が低い「下位層」の子どもを上回り、特に「算数B」では21ポイントの差がありました。 一方で、研究チームは「下位層」の中にも成績の高い子どもが一定数いたことからその背景を調べました。 すると、こうした家庭では毎日朝をとるなど、子どもに規則的な生活を送らせたり、の読み聞かせや新聞を読むよう勧めたりするなど、子どもの知的好奇心を高める努力をしていることがわかったということです。 研究チームのお茶の水女子大学の浜野隆教授は「経済的に制約がある中でも、規則的な生活習慣を整えて文字に親しむよう促すなど、親の働きかけが学力向上に影響

    経済的に厳しい家庭も保護者の関与で子どもの学力向上 | NHKニュース
    oktnzm
    oktnzm 2018/07/01
    id:hagakuress どういう論拠で言ってるの?記事からは読み取れないでしょ、そんなこと。経済的余裕のみが教育に影響を与えるファクターだと思い込みたいのか?
  • 兄に結婚がバレて、その後

    兄に結婚がバレた https://anond.hatelabo.jp/20180511170729 結婚を兄に知られて、逃げるように実家を後にした。帰宅後父から連絡があり、次の週末に話し合いの場を設けることになった。今回は両親が東京に来た。 家には上げたくなかったので、二人とは外で会うことにした。夫も同席してくれた。 両親は平謝りだった。先日は「あなたのお兄ちゃんなんだから」と繰り返していた母も、いたく反省した様子だった。小さくなってうつむく母の姿を見ると心が傷んだが、私はもう決めていた。「しばらく実家とは距離を置きたい」「兄だけじゃなく、両親とも」「結婚式はやめにする」「二人で写真だけ撮る」。 母は静かに泣きだした。ごめんごめんと謝り続ける(何を?結婚をバラしたこと?その後のこと?それとも育て方を間違って?あるいは産んで?兄を?私を?)母と向き合っていると、悲しいような辛いような、怒りの

    兄に結婚がバレて、その後
    oktnzm
    oktnzm 2018/07/01
    しゃーない(家族を)切り替えてこ!まあ信頼できる友達仲間がいるなら小さくなんかやってもいいと思うが。
  • 『態度の悪い40代無職を誰が救えるの?』へのコメント

    『火垂るの墓』の清太に滋養とネット環境があったなら低能先生みたいなったかもしれんな。全然かわいそうではない。

    『態度の悪い40代無職を誰が救えるの?』へのコメント
    oktnzm
    oktnzm 2018/07/01
    さすがに親兄弟死んでたら同情するが・・・どんだけ心臓モサモサなんか?
  • 態度の悪い40代無職を誰が救えるの?

    40代無職の松なんとかが捕まった。はてな民が追い込んだらしい。そのことについて1ミリの後悔もない。あんな奴を救う気は無いし、救えた気もしない。 たとえば同じ40代無職でも「仕事を紹介してください」とか「お金を恵んでください」とか「ぼくの不幸な半生を紹介します」とかやってたなら、そういう40代無職が冷たくされて絶望して命を絶ってしまったなら、彼のために泣く。後悔する。率先して何かしてあげるべきだったと考える。 宮森はやととかいう30代無職が嫌いじゃない。彼はたぶん知能が低いんだけど、色々上手くいかないなりに精一杯生き延びようとしている。いろんな人に支援を乞う。その為にはこじきっぽい行動もする。愛想も振りまく。笑われてる。ああいう人が飢え死にしてしまったら寝覚めが悪い。他に支援者が居なくなっていよいよ困窮してるようならなんかしてあげようと思う。死ぬ前にギャアギャア騒ぐだろうからそれほど注意し

    態度の悪い40代無職を誰が救えるの?
    oktnzm
    oktnzm 2018/07/01
    なんかこう人それぞれ生まれ持った借金や資産みたいなものがあって年を経るにつれて支払や利子が積み重なっていく印象。運命に抗える人は偉いけど抗えない人を自己責任で切り捨てるほど冷たい社会にもしたくねえなぁ
  • 【連載コラム】『金田一先生の日本語のココロ』第12回 「音位転換と倒語」|学研出版サイト

    『現代新国語辞典改訂第四版』P.985より 「だらしない」という語がある。近世語の「しだらない」が変化した語だ。 「しだら」は、事のいきさつ、ひどい有様などの意で、「ふしだら」という語に残っている。 「あたら(新)しい」も、奈良時代には「あらたし」であったが、平安時代に「あたらし」になった。「あら」は「新た」という語に残っている。 このように、一語中の音の位置が変わってしまう現象を「音位転換」または「音位転倒」という。 さんざか(山茶花)→さざんか 手持ちぶさた→手持ちぶたさ ちゃがま(茶釜)→ちゃまが はらつづみ(腹鼓)→はらづつみ おさわがせ→おさがわせ などがその例であるが、最近若者の間では「雰囲気」を「ふいんき」と読む例が増えているという。原因としては、しゃれで言ったものが定着(だらしない)、発音しやすさ(さざんか・ちゃまが)、記憶の不確かさ(雰囲気など)があげられる。(なお、「だ

    oktnzm
    oktnzm 2018/07/01
    “「だらしない」という語がある。近世語の「しだらない」が変化した語だ。 「しだら」は、事のいきさつ、ひどい有様などの意で、「ふしだら」という語に残っている。 ”
  • 三大「子供のとき正しく言えてなかった単語」

    ・雰囲気(ふんいき→ふいんき) ・シミュレーション→シュミレーション あと一つは?

    三大「子供のとき正しく言えてなかった単語」
    oktnzm
    oktnzm 2018/07/01
    ふいんきは音位転換の途上なんや!日本語の正しさ警察になんか負けるか!言ったもん勝ちや! http://www.kanken.or.jp/kanken/trivia/category05/161106.html
  • 「ふんいき」で読み方が変わる? 音位転換を知っておこう! | 意味・読み、語源と変化 | どれだけ知ってる?漢字の豆知識 | 日本漢字能力検定

    oktnzm
    oktnzm 2018/07/01