タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,640)

  • 人気漫画「遊☆戯☆王」の作者 沖縄県内で死亡|NHK 沖縄県のニュース

    少年向けの人気漫画「遊☆戯☆王」の作者、高橋和希さん、名、一雅さんが沖縄県内で亡くなったことがわかりました。 60歳でした。 6日午前10時半ごろ、沖縄県名護市安和の沖合およそ300メートルで、マリンレジャーの関係者から「人がうつ伏せで漂流している」と海上保安庁に通報がありました。 現場に駆けつけた消防隊員が男性を救助しましたが、その後、死亡が確認されました。 名護海上保安署が7日、高橋さんと確認したということです。 高橋さんはスノーケリングの器具を装着していて、海上保安署によりますと、1人で沖縄を訪れていたということです。 また、捜査関係者によりますと、高橋さんは今回、2、3週間の日程でレンタカーを借りていて、返却期限を迎える前にレンタカー会社に対し「同じ場所にずっとレンタカーが止まっている」という情報が提供されたということです。 会社のスタッフが駆けつけたところ、高橋さんが見つかった

    人気漫画「遊☆戯☆王」の作者 沖縄県内で死亡|NHK 沖縄県のニュース
    oktnzm
    oktnzm 2022/07/07
    読者ではなかったので悼む資格もないけれど、漫画家の享年60歳というと手塚先生を思い起こす・・・。ともかくご冥福をお祈りいたします。
  • 各党の支持率は NHK世論調査 | NHK

    各党の支持率です。 「自民党」が35.6%、「立憲民主党」が5.8%、「公明党」が4.8%、「日維新の会」が5.4%、「国民民主党」が1.4%、「共産党」が4.0%、「れいわ新選組」が0.5%、「社民党」が0.3%、「NHK党」が0.5%、「特に支持している政党はない」が31.3%でした。

    各党の支持率は NHK世論調査 | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/07/05
    諸派は特になし扱いなのかな?参政党の数字が知りたいが・・・
  • 米オハイオ州 警察官が60発超の弾丸で黒人男性射殺 抗議デモに | NHK

    アメリカ中西部オハイオ州で、黒人の男性が交通違反の疑いで警察に停止を求められたものの逃げたとして、警察官から60発を超す弾丸を受けて死亡していたことがわかり、現地では、警察の行為は人種差別に基づくものだなどとして抗議デモが行われました。 アメリカ オハイオ州アクロンの警察によりますと、先月27日、警察官が黒人男性、ジェイランド・ウォーカーさんに対し、交通違反の疑いで車を停止するよう求めたものの逃げたとして発砲し、その後、この男性は死亡しました。 これについて警察は3日、当時、警察官が身につけていたボディーカメラの映像を公開し、男性が、8人の警察官から60発を超える弾丸を受けていたことを明らかにしました。 警察は、男性が最初に車で逃げた際、発砲したとしていますが、男性は、その後、車から降りて徒歩で逃げていて、撃たれたときには、銃などは持っていなかったということです。 警察は、これに関わった警

    米オハイオ州 警察官が60発超の弾丸で黒人男性射殺 抗議デモに | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/07/05
    映像みたが銃構えるそぶりに見えたので、それで発砲したんだろうなと。致命傷でもしばらく動けたりするから相当数打ち込むのは普通の対応だよ。
  • KDDI通信障害 設備の一部に不具合 復旧メド立たず 影響広がる | NHK

    auなどを展開する携帯大手のKDDIで、2日未明から大規模な通信障害が起き、全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状況が続いています。設備の一部に不具合が起きたことによるもので復旧のメドは立っておらず、影響は個人の利用者だけでなく事業者のサービスにも広がっています。 KDDIによりますと、2日午前1時35分ごろから大規模な通信障害が起き、全国で▽auのほか、同じ回線を使っている▽UQモバイルと▽povoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になっています。 3つのブランドの一般の利用者の契約数はことし3月末時点であわせておよそ3097万件で、このうち今回、どの程度影響が及んでいるかは分かっていません。 また、▽auの回線を利用している事業者のサービスにも影響が出ているとしています。 原因について会社では、音声通話に必要な機器に不具合が発生し、通話などが集中しないよう通信量を絞った

    KDDI通信障害 設備の一部に不具合 復旧メド立たず 影響広がる | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/07/03
    以前docomoで障害でたから、楽天もサブで契約したら0円終わりなのでpovoに乗り換えようかと思ったらこの有様だよ・・・結局使うつもりだが・・・
  • 公共施設などに設置のAED 8割以上に利用できない時間帯が | NHK

    18年前の※7月1日、初めて一般の人がAEDを使えるようになったことを記念して、7月1日は「AEDの日」とされています。 心停止による突然死を防ぐ強い味方のAEDですが、NHKが全国の公共施設や医療機関に設置された、およそ7000か所について調べたところ、8割以上に夜間など利用できない時間帯があることがわかりました。 AEDは専門医らが作成したガイドラインで、設置されている施設の利用者だけでなく、24時間誰もが使えることが望ましいと指摘されています。 今回、NHKは日救急医療財団が作成する「全国AEDマップ」に掲載されている、およそ34万か所のうち、学校や図書館などの公共施設や医療機関に設置されているもので「管理が行き届き確実に使える」とされている7151か所について、専門家の監修のもと、利用できる時間帯を調べました。 すると84.7%にあたる6057か所で、施設の閉まる夜間や休日など利

    公共施設などに設置のAED 8割以上に利用できない時間帯が | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/07/02
    “過去にはAEDがあると知って夜間、学校に駆けつけたものの、施錠された玄関と防犯ガラスに阻まれて使えなかったというケースも起きています。”
  • 性風俗業へのコロナ給付金 不支給は“合憲” 東京地裁 | NHK

    新型コロナの経済対策として行われた国の給付金制度で、性風俗業が対象外とされたことについて関西地方の事業者が「職業差別であり、法の下の平等を定めた憲法に違反する」と国などを訴えていた裁判で、東京地方裁判所は「異なる取り扱いをすることには合理的な根拠がある」として、憲法には違反しないと判断し、訴えを退ける判決を言い渡しました。 関西地方の性風俗業者は、新型コロナの影響を受けた事業者に国が支給する「持続化給付金」や「家賃支援給付金」の制度で対象から除外されたことについて、「職業差別であり、法の下の平等を定めた憲法に違反する」と主張して、国などに給付金の支給と賠償を求めました。 30日の判決で東京地方裁判所の岡田幸人裁判長は「限られた財源で行われる公的な給付金の制度設計は行政の裁量に委ねられている。客から対価を得て性的好奇心を満たすようなサービスを提供するという性風俗業の特徴は、大多数の国民の道徳

    性風俗業へのコロナ給付金 不支給は“合憲” 東京地裁 | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/30
    エロ規制には反対だが、給付金等まで受け取る権利まであるかというとなんとも。休業の強制があれば当然補償はいるだろうけど。
  • 「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 27日の節電呼びかけ | NHK

    厳しい暑さの影響で東京電力の管内では27日、電力供給の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しだとして、政府は新たに設けた「電力需給ひっ迫注意報」を初めて発令しました。熱中症の危険性が高まっているため冷房などを適切に使用しながら、使わない部屋の電気を切るなどの節電を求めています。 電力需給 最も厳しくなるのは 午後4時半~午後5時 関東地方では26日、東京の都心で35度以上の猛暑日となるなど厳しい暑さとなっています。 27日も厳しい暑さが予想され、冷房の使用など電力需要が増えることが見込まれています。 資源エネルギー庁によりますとこれによって東京電力の管内では27日、電力供給の余力、いわゆる「予備率」が5%を下回る見通しだとしています。 具体的には ▽午後4時から午後4時半にかけてが4.7%、 ▽午後4時半から午後5時までが3.7%と厳しい見通しです。 このため、政府は東京電力の管内に初め

    「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 27日の節電呼びかけ | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/26
    つまり冷房だけつけて真っ暗な部屋で過ごせということだろうか・・・?
  • 米連邦最高裁 “中絶は女性の権利”だとした49年前の判断覆す | NHK

    アメリカの連邦最高裁判所は、人工妊娠中絶をめぐり「中絶は憲法で認められた女性の権利」だとした49年前の判断を覆しました。 今後、全米のおよそ半数の州で中絶が厳しく規制される見通しとなり、中絶容認派は強く反発する一方、中絶反対派からは歓迎の声が上がるなど国内の受け止めは大きく分かれています。 アメリカの連邦最高裁は24日、妊娠15週以降の人工妊娠中絶を原則として禁止する南部ミシシッピ州の法律が憲法違反にあたるかどうかが争われた裁判について、州法は合憲だという判断を示しました。 そのうえで「憲法は中絶する権利を与えていない」として、半世紀近くにわたって判例となってきた1973年の「中絶は憲法で認められた女性の権利」だとする判断を覆しました。 中絶を支援する団体によりますと、今回の判断を受け、南部や中西部を中心に全米の半数余りにあたる26の州で、今後中絶が厳しく規制される見通しだということです。

    米連邦最高裁 “中絶は女性の権利”だとした49年前の判断覆す | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/25
    アニマルライツとかまで言い出してんのに胎児は母親の一存で決められるというのはもはや時代遅れ。子供が辛い立場になるというのならそうならないように社会福祉で対応すべき。辛いなら殺した方がマシってヤバすぎ。
  • 「盗まれた子どもたち」引き裂かれた家族はいま | NHK

    写真の中の少女は絶望し、こちらをにらみつけているよう。 家族と引き離され、たったひとり、遠く離れた国に無理やり連れて行かれた女の子。 同じような境遇の「盗まれた子どもたち」は、数千人にも上ると言われています。 ことし、独立から20年を迎えた東南アジアの東ティモールには、引き裂かれたままの多くの家族がいます。 (ジャカルタ支局 伊藤麗) 「盗まれた」少女の人生 写真が撮影されたのは1979年。少女の名前は、イザベリーナ。このとき、たった5歳でした。 イザベリーナさんが生まれた東ティモールは、当時、インドネシアに支配されていました。 イザベリーナさん(右から2番目)と養父となるインドネシア軍の兵士(右) 家族と暮らしていた家に、ある日からインドネシア軍の兵士が寝泊まりするようになりました。当時、地元の人の家に間借りして暮らすインドネシアの兵士も多かったといいます。 兵士は「うちには女の子がいな

    「盗まれた子どもたち」引き裂かれた家族はいま | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/24
    日本の拉致問題にも通ずるような惨たらしい話。実親のもとで育てられるのが子の権利。仮にちゃんと養育したとしても人権侵害。
  • 生理中の競技 不快なんです 女性アスリートの悩み | NHK

    「試合の時に生理が来ることがすごく多くて。ナプキンを使っていると、蒸れたり動きにくいし、レオタードに漏れてしまったらどうしようという不安があります。生理中は競技に100%集中できません」 2大会連続でオリンピックに出場した、体操の杉原愛子選手が取材で打ち明けたのは、生理の悩み。 これまであまり語られることが少なかった、女性アスリートのリアルな悩みの実情は? (スポーツニュース部 記者 沼田悠里) 100%競技に集中できない ケガの危険も 女性アスリートのコンディションを大きく左右する生理。 その悩みの実情を知ってほしいと、取材に応じてくれたのは、体操の杉原愛子選手(22) です。 (杉原愛子選手) 「足を180度開く競技の特性もあるのですが、レオタードからナプキンがはみ出していないか気になったりすることもあります。レオタードに漏れていたらどうしようとか、汗の蒸れも不快だし、そういうところを

    生理中の競技 不快なんです 女性アスリートの悩み | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/23
    苦労が偲ばれるが生理中にもっと積極的に休める環境にすることも大事だろうね。既に男女分けてるわけだし。レクリエーションレベルのスポーツは体にいいけどアスリートレベルのは基本的に体に悪い。
  • 4630万円誤振り込みの山口 阿武町 給付金の全額を回収へ | NHK

    山口県阿武町が給付金4630万円を住民1人に誤って振り込んだ問題で、町はこれまで回収できていなかったおよそ340万円についても法的に確保したことを明らかにしました。 手続きが進めば、町は誤って振り込んだ給付金の全額を回収することになります。 これは、20日に阿武町の代理人を務める中山修身弁護士が会見で明らかにしました。 これまで、町は住民が繰り返し出金していた3つの決済代行業者の口座を差し押さえ、4290万円余りを回収していましたが、新たに、住民が「デビット決済」で利用したおよそ340万円についても法的に確保したということです。 中山弁護士は確保した経緯などについては「改めて説明する」として明らかにしていませんが、手続きが進めば、阿武町は誤って振り込んだ給付金の全額を回収することになります。

    4630万円誤振り込みの山口 阿武町 給付金の全額を回収へ | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/21
    一区切りついたようで良かった。あとは誤振り込みした役所の人に対する誹謗中傷がやむことを願う。
  • ダム湖で知人の子ども助けようとした男性 溺れて死亡 大阪 | NHK

    19日昼前、大阪 泉南市のダム湖で泳いでいた30代の男性が、10代の子どもを助けようとして溺れて死亡しました。警察は当時の詳しい状況を調べています。 19日午前11時50分ごろ、大阪 泉南市信達童子畑の堀河ダムで「3人がダムに入り、このうちの1人が溺れている」と釣りに来ていた人から消防に通報がありました。 警察によりますと30代の男性がおよそ40分後に救助され、病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。 警察と消防によりますと39歳の男性が、知人の女性とその息子の12歳の男の子ら合わせて4人でダム湖を訪れ、湖畔で遊んでいたということです。 その後、男性が20メートルほど先にある浮き島に向けて泳ぎはじめ、後を追って泳いでいた12歳の男の子が溺れそうになったため、男性が助けようとして溺れたということです。 警察は当時の詳しい状況を調べています。

    ダム湖で知人の子ども助けようとした男性 溺れて死亡 大阪 | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/20
    子供の背で足がつくか、上から見るだけじゃわからんからな。浮き島に向けて泳いだのは本人の軽率さだったろうが、子供が巻き添えにならずによかった。
  • 「勤務場所は自宅」「飛行機で出社OK」NTTが来月から新ルール | NHK

    従業員の働き方を原則、テレワークにする方針を打ち出していたNTTは、来月から制度を見直し、勤務場所は自宅を基とし、出社する場合は「出張扱い」にするという新たなルールを導入します。働き方を抜的に変える巨大企業グループの動きはほかの企業にも影響を与えそうです。 NTTでは去年、従業員の働き方について、原則、テレワークに切り替え、転勤や単身赴任も廃止する方針を打ち出していましたが、来月から制度を大きく見直します。 これまではオフィスでの勤務が基で、テレワークは申請が必要でしたが、今後、勤務場所は自宅を基とし、オフィスに出社する場合は「出張扱い」にするというルールを導入します。 居住地に関する制限もなくし、国内であればどこに住んでもいいほか、交通費は一律の上限を設けず、航空機を使った出社も認めます。 地方の出身で東京で単身赴任をしている従業員の場合は、地元で働きながら家族と一緒に生活するこ

    「勤務場所は自宅」「飛行機で出社OK」NTTが来月から新ルール | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/19
    なんか社員さんがセスナ機操縦してるのを想像しちゃった///
  • 複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体 | NHK

    18日夜、東京 丸の内の商業施設で10歳くらいの子どもが転落し意識不明の重体になっています。 吹き抜けになっているビルの中の6階から転落したとみられ、警視庁が当時の詳しい状況を調べています。 18日午後7時20分ごろ、東京 丸の内の複合商業施設「丸の内オアゾ」で子どもが転落したようだと通報がありました。 警視庁によりますと、転落したのは10歳くらいの男の子で、吹き抜けになっているビルの中の6階から転落したとみられ、3階の踊り場に倒れていたということです。 男の子は、救急車で病院に運ばれて手当てを受けていますが、意識不明の重体になっています。 捜査関係者などによりますと、防犯カメラの映像から、1人でビルに入った後、エスカレーターで6階に上がり、手すり付近から転落したとみられています。 また、リュックサックを持っていたということです。 警視庁が当時の詳しい状況を調べています。 当時、近くにいた

    複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体 | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/19
    東京駅の丸の内北口から一番近いビルだから、一番目立つ場所で自殺しようみたいな勢いだったのかね?/"周りにいた人が男の子をとめようとしていた" cf.https://news.yahoo.co.jp/articles/1a613414f77211b2100f98950ba8a13a689f5a08
  • 山梨県議会で男性議員が性的マイノリティーを否定する発言|NHK 首都圏のニュース

    17日開かれた山梨県議会の委員会で男性議員が、LGBTQと呼ばれる性的マイノリティーの人たちをめぐり、「病気といったら悪いが、県の施策では普通に戻していこうという取り組みがあまり見受けられないが元には戻らないのか」と発言しました。 性的マイノリティーの人たちを否定するような発言で、この議員はその後「私のことばや表現に勉強不足ということがあれば、撤回や謝罪をしようと思う」と述べました。 この発言は、山梨県議会の会派「未来やまなし」の山田七穂県議会議員が性的マイノリティーの人など多様な人に対する理解を深め共生する社会を目指すために設置された県議会の委員会で行いました。 山田議員は17日の委員会で、「LGBTQについて、少数の方の主張を認めることは非常に大事だと思う」としたうえで「病気といったら悪いが、県の施策では理解をしよう、理解の促進をしようという施策が多いが、これに対して普通に戻していくと

    山梨県議会で男性議員が性的マイノリティーを否定する発言|NHK 首都圏のニュース
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/18
    偏見だが否定というと言いすぎな気もする。いきなり辞めろとかケンカ腰ではなくて、医学的見地の変遷とかを教えてあげる流れの方が建設的だろう。1948~1990にかけてのWHOの見解と同じ。http://a.msn.com/01/ja-jp/AAKGPYy?ocid=st
  • 「もう、私のお兄ちゃんじゃない」家族も引き裂くクーデター | NHK

    「もう妹じゃないし、お兄ちゃんって呼ばないから」 大好きだった兄。こう言って家族の関係を断ちました。 でも、兄が死んだ今、その言葉を言ったことを強く後悔しています。 なぜ兄が死ななければいけなかったのか。残された妹は、今も考え続けています。 (国際部記者 紙野武広) ネイさん(仮名) 日で暮らすミャンマー人のネイさん(仮名)は、涙を流しながら、言葉を振り絞りました。 8歳上の兄は、25年間ミャンマー軍に勤務してきた軍人。ただ、2021年、突然、この世を去りました。 日に来て働いていたネイさんのことをいつも気にかけ、ネイさんにとっても、きょうだいの中で一番信頼できる存在でした。 だからこそ、なぜあんな言葉を言ってしまったのかと思い出すたび、胸が締めつけられるような気持ちになるといいます。 大好きなお兄ちゃん ネイさんの兄は優しく、周囲の人たちを楽しませるのが大好きな人だったといいます。

    「もう、私のお兄ちゃんじゃない」家族も引き裂くクーデター | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/13
  • “容疑者を救えなかった” 兄は悔やんでいるはず | NHK | WEB特集

    「医師だった私の兄が診察のとき着ていた白衣です」 こう語る女性。 大阪のクリニックが放火された事件で亡くなった院長の妹です。 事件では院長や患者など26人が亡くなりました。 それから半年。 「兄は医師として、患者でもあった容疑者を救えなかった。そのことを悔やんでいるはず」 クリニックの患者との交流を通じて、妹はそうした思いを抱いています。 大阪 北新地 クリニック放火殺人事件 2021年12月。大阪・北区の心療内科クリニックが放火され、西澤弘太郎院長(当時49)や患者ら巻き込まれた26人が死亡した。患者だった谷盛雄容疑者(当時61)が殺人などの容疑で書類送検され、容疑者死亡のため不起訴に。

    “容疑者を救えなかった” 兄は悔やんでいるはず | NHK | WEB特集
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/08
    “「最後の抑止力になるのは、結局は人とのつながりです。『こういう事件を起こすと、あの人が悲しむのではないか』、『こういう事件を起こすとあの人に迷惑がかかるのではないか』、そう考えることが最後の歯止めに
  • 83歳堀江謙一さん世界最高齢ヨット単独無寄港太平洋横断を達成 | NHK

    世界最高齢でヨットによる単独無寄港の太平洋横断に挑戦していた海洋冒険家、堀江謙一さんが4日未明、紀伊水道のゴールに到着しました。 兵庫県芦屋市在住の堀江謙一さんは60年前に世界で初めてヨットで日からアメリカ・サンフランシスコへの単独の太平洋横断に成功し、83歳になったことし当時とは逆のルートで世界最高齢でヨットによる単独無寄港の太平洋横断に挑戦していました。 堀江さんは、ことし3月末にサンフランシスコを出発して航海を続けていましたが、4日午前2時39分に、和歌山県の紀伊日ノ御埼灯台と徳島県の伊島灯台の間に設定した紀伊水道のゴールラインを通過しました。 午前7時半すぎにNHKがヘリコプターから撮影した映像では、堀江さんのヨットが兵庫県西宮市のヨットハーバーに向かってえい航される様子が見られ、中にいる堀江さんの後ろ姿を確認することもできました。 堀江さんを支援してきた事務局によりますとえい航

    83歳堀江謙一さん世界最高齢ヨット単独無寄港太平洋横断を達成 | NHK
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/04
    想像よりヨット小さくてびっくり
  • 大阪に日本一の一方通行を作った男 | NHK | WEB特集

    大阪のメインストリート“御堂筋”。 欧陽菲菲、ドリカム、関ジャニ… 世代を超えて歌い継がれてきました。 この御堂筋、6車線もありますが、すべての車線が実は南向き。 一方通行の道路としては国内最大級です。 いったいなぜ一方通行なのか。 そこには一方通行に執念をかけた男の知られざるドラマがありました。

    大阪に日本一の一方通行を作った男 | NHK | WEB特集
  • 「はだしのゲン」作者が描いた沖縄 | NHK | WEB特集

    50年以上前、ある漫画家が、アメリカの統治下におかれていた沖縄に向かった。のちに「はだしのゲン」の作者として知られるようになる中沢啓治さんだ。 そこで目の当たりにした現実を、漫画で表現していたことはほとんど知られていない。 5月で土復帰から50年となる沖縄。復帰前の沖縄で中沢さんは何を見て、何を伝えようとしたのか。 (佐賀放送局記者 国枝拓)

    「はだしのゲン」作者が描いた沖縄 | NHK | WEB特集
    oktnzm
    oktnzm 2022/06/01