タグ

2017年6月16日のブックマーク (6件)

  • ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com

    受託案件でレスポンシブ対応をするようになって4年半ほど。未だに悩むのがテーブルのレスポンシブ対応。 テーブル要素をレスポンシブ対応する方法はいろいろとあると思うのですが、私がよく使うのはテーブルをスクロールさせる方法。ただ、このテーブルにはデザインの面で抱えている問題があります。それは、スクロールできることがユーザーには伝わらないこと。ぱっと見、途中でコンテンツが切れているように見えてしまう。もっとひどい場合にはthやtdの区切り線と同じタイミングで見切れてしまっていてその先にもっとコンテンツが存在することが予測できない可能性があります。 今回は続きのコンテンツの存在をグラデーションで表現し、CSSのみでスクロールを予測させる方法について記述しています。 実装方法 box-shadowやbackgroundプロパティでグラデーションを適用すればいいと思ってしまいがちですが、ただ単にこのプロ

    ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com
  • 行政連携で「インフラ化」進めるLINE 次の“最大のチャレンジ”は

    LINEは6月15日、都内で開いた年次イベント「LINE CONFERENCE 2017」で、新たな3つのビジョン「Connected」「Videolized」「AI」を発表した。特にAI人工知能)は「次の5年における最大のチャレンジ」と位置付け、スマートフォン向けサービスに次ぐ中核事業として開発に取り組んでいく。 「ポストスマートフォンはAI」――LINEの出澤剛社長はこう話した。AI戦略の第1弾として、クラウドAIプラットフォーム「Clova」を搭載したスマートスピーカー「WAVE」を、1万5000円(税別)で今秋発売する(関連記事)。 Clova連携サービスの拡大に向け、トヨタ自動車など複数社との提携も発表(関連記事)。ソニーモバイルコミュニケージョンズが開発している音声コミュニケーションデバイス「Xperia Ear Open-style」(エクスペリア イヤー オープンスタイル

    行政連携で「インフラ化」進めるLINE 次の“最大のチャレンジ”は
  • コード不要で手描き風のSVGアニメーションを自動作成できるエディタ「Vivus Instant」の使い方大公開! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも超簡単にSVG画像をアニメーション化できる無料のWebサービスをご紹介します! このサービスは、JavaScriptSVG画像を制御できる「vivus.js」をベースにしており、誰でもプログラミング不要で簡単に「手描き風」のアニメーションを作れるのが特徴です。 【 Vivus Instant 】 そして記事の後半では「vivus.js」を使った基的なプログラミングについても解説しているので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! ■「Vivus Instant」とは? それでは、実際に「Vivus Instant」を使いながら、どのようなサービスなのかを見ていきましょう! まずは、サンプルとして次のようなSVG画像を用意しました。 SVGは、ベクター形式で描かれたXML構造を持つデータですが、このままでは当然ながら静止画

    コード不要で手描き風のSVGアニメーションを自動作成できるエディタ「Vivus Instant」の使い方大公開! - paiza times
  • これが無料?優秀なフリーイラスト素材サイト30(商用利用可)

    今回は無料かつ商用フリーのイラスト素材サイトを30紹介します。これらのサイトをチェックすれば、人物、動物、植物、建物、電子機器などなど、あらゆるジャンルのイラストが見つかるはずです。気になるものがあれば、保存またはブックマークしておくことをおすすめします。 まずはここをチェック!優秀なイラスト素材サイト はじめに、使い勝手の良いおすすめのサイトを紹介します。 ちなみに、CanvaというWeb上で使えるデザインツールでは、商用利用OKのかわいいイラストがたくさんあります。下の記事にまとめてあるので、そちらもご覧ください。

    これが無料?優秀なフリーイラスト素材サイト30(商用利用可)
  • GoogleドライブでWindows/Mac内のあらゆるデータを全自動バックアップできる「Backup and Sync」がリリース予定

    Google ドライブへの自動アップロード機能を強化する機能「Backup and Sync」をGoogleが2017年6月28日にリリースすることが分かりました。Backup and Syncによって、任意のフォルダ内のファイルを全自動でGoogle ドライブにアップロードして同期させられるようになります。 G Suite Update Alerts: Backup and Sync from Google available soon https://gsuiteupdates.googleblog.com/2017/06/backup-and-sync-from-google-available.html Googleのビジネス向けクラウドサービス「G Suite」の公式ブログで、Googleが2017年6月28日に「Backup and Sync」をリリースする予定であると報告され

    GoogleドライブでWindows/Mac内のあらゆるデータを全自動バックアップできる「Backup and Sync」がリリース予定
  • マイアカウントページへのアクセス方法と権限設定の方法

    concrete5 は、標準機能が充実しており、ユーザー管理機能を使用して会員制サイトの構築をすることも可能です。 ユーザー管理機能についてはconcrete5 で会員制サイトに使えるマイアカウント機能の記事でもご紹介しました。 今回は、開発者の方向けに、マイアカウントページへのアクセス方法と権限設定の方法について解説します。 concrete5.8.0.1を使用しています。 マイアカウントページにアクセスする方法 マイアカウントページにアクセスする方法は2通りがあります。 サイトのページ上にマイアカウントページへのリンクを設置してアクセスする 管理画面の「ようこそ」ページからアクセスする WBEサイトやシステムによって、ページ上にリンクを表示したい場合と、リンクを表示したくない場合などがあると思いますので、運用に合わせた手法を利用することができます。複数の手法が標準で搭載されているので様

    マイアカウントページへのアクセス方法と権限設定の方法