タグ

ブックマーク / tech.nitoyon.com (13)

  • あなたの「すごい Flash 2007」を教えてほしい - てっく煮ブログ

    (追記) 集計結果をまとめました。でもまだまだ募集中です!久々に Flash なエントリ。今年から格的に Flash / ActionScript を勉強し始めて、いろんな Flash サイトや ActionScript のサンプルを見てきたので、自分のお気に入りを選んでみようと思った。で、せっかくなので自分以外の人のお気に入りも知りたい!いいものを知りたいし、どういう物をすごいと思うかでその人のことが分かるかなー、と。ということで大募集。募集概要あなたが今年すごいと思った Flash を教えてください!!対象となる Flash今年発表された Flash でなくても、あなたが今年すごいと思ったものを教えてください!Flash ならなんでも OK フルフラッシュサイトとかHTML の一部に埋め込まれている Flash とかどこかのブログ載っていたサンプル Flash とかFlex でも、A

  • ICO の GPL 違反について詳しい友達に聞いてみた - てっく煮ブログ

    先日、話題になった プレイステーション2ゲーム『ICO』にGPL違反発覚 - Engadget Japanese という記事に「GPL ライセンスのライブラリを利用しているからソースを公開しなければならない」とあった。この手の GPL 関連のニュースは今まで何度も出てきてたけど、いまいち腑に落ちてなかったので詳しい友人に聞いてみた。組み込みLinuxみたいな仕事をしてる人なので、そこそこ信用できるのではないかと。以下、そのまとめ。(あまり詳しくない人間がまとめているので、間違いがあったらツッコミください)GPL と LGPL例えば、glibc(GNU C Library)はよく使われるライブラリだけど、これをリンクした途端に「はい全部 GPL ね」っていうのは余りに乱暴なので、LGPLっていうライセンスで公開されている。LGPL なライブラリを動的リンクするだけなら、そのソフトウェアを公開

  • Box2DFlashAS3 の見た目を豪華にしてみる - てっく煮ブログ

    as, box2d前回 のサンプルを改造して、見た目に一味加えてみた。ちょっぴり実写志向。(表示されない場合はリロードをお願いします)原理は簡単。Box2dFlashAS3 は、もともとが C++ のコードなだけに、エンジンに描画処理が含まれていない。前回も自前で lineTo を使って描画してたのだけど、今回は事前に Sprite を用意しておいた。enterFrame で b2Body の位置と角度を Sprite に反映させている。ただ、物理エンジンの初期化と Sprite の描画の両方を AS3 で書いているので、ソースコードが無駄に長い。もうちょっと複雑になるときは、しっかり設計したほうがよさそうだ。だるまの絵は以下のサイトから借用させていただいた。無駄にアフィリエイト(笑)。日の玩具でコミュニケーションが広がりますだるま落としジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 文具

  • Box2DFlashAS3 の単純なサンプルと使い方 - てっく煮ブログ

    as, box2dBox2DFlashAS3 のデモは見る分には魅力的なのだけど、勉強し始めるときにはソースが複雑すぎる。ということで、分かりやすく、かつ、見てて楽しいものを作ってみた。(表示されない場合はリロードしてください。)簡単なチュートリアルを作成してみました。参考にどうぞ。世界の作成床の作成積み木の作成シミュレーションの開始描画1. 世界の作成シミュレーションを行うための世界を作成する。worldAABB というのは衝突判定のパラメータの模様。Box2D User Manual によるとあまり重要ではないパラメータらしい。お約束というところか。 var worldAABB:b2AABB = new b2AABB(); worldAABB.minVertex.Set(-100.0, -100.0); worldAABB.maxVertex.Set(100.0, 100.0); 次に

  • mxmlcでBox2DFlashAS3のサンプルをビルドする方法 - てっく煮ブログ

    as, box2dGIGAZINE などでも紹介された、話題の物理エンジン Box2DFlashAS3 1.4.2 を試してみました。ダウンロードは SourceForge.net: Box2DFlashAS3 から。パッケージに含まれている主要なファイルは以下の通り。Engine フォルダBox2DFlashAS3 の体です。General フォルダデモで利用しているユーティリティクラスが入っています。TestBed フォルダデモ8種類とその基底クラスが入っています。Main.asデモをカーソルキーで切り替える機能などを実装したクラスです。PhysTest.flaこれをコンパイルすると SWF ができあがるようです。PhysTest.swfデモのコンパイル済み SWF です。Box2DFlashAS3 に展示してあるデモがこのファイル。Flash CS3 は持ってないので、.fla な

  • UNIQLO_GRID みたいに「うねうね」揺れる線 - てっく煮ブログ

    as既に各所で話題になっている UNIQLO_GRID ですが、ドラッグしたときに線が「うねうね」と揺れる様がステキだったので、マネしてみました。ドラッグして遊んでみてください(表示されない場合はリロードを)。手書き風効果に使えそうですね。揺れ具合など改善の余地はたくさんありそうです。それはそうと、どうやってアルゴリズムを想像したかを記録しておきます。右クリックから拡大して、UNIQLO_GRID の線がベクターであることを確認少ししか動かしていないときは直線として描画されていることを発見曲線になる条件は、移動距離や移動時間ではなく、mouseMove イベントの発生回数ではないかと仮定(実際は違うかも)曲線になった瞬間、途中に通った場所がベジェ曲線の中間点として採用されることを発見試験実装→そこそこそれっぽく動くマウスを早く動かすと、汚いことを発見→マウスの移動距離が既定値を超えると、そ

  • Flexカスタムコンポーネントの作り方 - てっく煮ブログ

    flexFxUG 第29回勉強会@京都の発表資料を公開します。複合コンポーネント、既存コンポーネントの拡張、さらに UIComponent の createChildren() や updateDisplayList() について触れています。かなりマニアックな内容になってます。会場にいた人のどれぐらいの方に有意義だったか恐ろしくて聞けませんでした…。(表示されないときはリロードしてください)使い方:次のページ→ or Space前のページ← or Shift + Space最初のページHome最後のページEnd指定ページへ移動ページ番号+Enter 関連資料:資料 (パワーポイント形式) (Windows+PowerPoint2003以外ではたぶん崩れます)プレゼンソースコード (as)SlideShare にアップロードしたのですが、あまりにも重かったため、自分で SldieShare

  • ECMAScript 4 のリファレンス実装を導入してみた - てっく煮ブログ

    ecmascript.org に ES4 のリファレンス実装が公開されていたので導入してみた。といっても、まだまだ初期バージョンでほとんど動作しないので、導入はお薦めできない。動かしてみたらこんな感じ。 >> var a = 3; >> a 3 >> var b:int = 3; **ERROR** VerifyError: unable to resolve fixture for multiname: {multiname: [ns public '']::int } (near no filename>:1.1-1.3) >> var arr = []; **ERROR** VerifyError: unable to resolve fixture for multiname: {multiname: [ns public '']::int } (near no filename>

  • ActionScript 的超絶技巧発表会に参加してきました - てっく煮ブログ

    asTwitter 経由で企画された「ActionScript 的超絶技巧発表会」に参加してきました。日帰りで東京まで行ってきましたが、往復交通費以上に得るものは多かったです。参加条件が「発表する」だったため、ほんとにレベルが高かったです。かなりの自信作を持っていったつもりだったのに色あせてしまいました。ひとまず、勉強会まとめエントリとして投下しておきます。半分感想。HTML/JavaScript から SWF をいじる話(FlashBug) by muraken さんJavaScript 経由で MovieClip を作成したり、パラメータをいじったり、中の情報を覗いたりする。AS2。→関連エントリ作りこんでいけば、Flash 版デバッグ環境としても便利なものになりそう。Flash デバッグ環境って、あんまりいいのないですしね。クロスブラウザな Canvas として公開すればかなりヒット

  • スーツの国の Flex - てっく煮ブログ

    flexFlex についてみんな誤解してるんじゃないだろうか、と思ったので考えをまとめてみた。Flex というのは ActionScript 用のフレームワークで、MXML という XML で見た目を記述したり、ActionScript だけでは実現が大変な DataGrid などの便利なコンポーネントが利用できたりする。デザイナーが Flash 8 などで作っていた SWF だけども、Flex を使えば RIA な SWF を簡単に開発できるようになる。Flex は裏世界で使われるその Flex について、不満のような意見が聞こえてきている。 Flex が天下を取って Flex の GUI を使いこなせれば引く手あまた、なんて状況はみじんも感じられなくて、(中略)軽く表面上のレイアウトだけ使うこともでき、プロトタイプ作りには良いけど、ねぇ。AS3/Flex2 を使い始めて約半年 - 8時

  • Google Gears 発表前と発表後のオフライン事情 - てっく煮ブログ

    先日の Google Gears の使い道 という記事用に既存のオフライン技術についてまとめていたのですが、長くなったので割愛してしまいました。とはいえ、もったいないので別エントリの形で公開します。紹介するのは3つのオフライン技術と、それぞれの Google Gears への反応です。はじまりはじまり。Dojo Offlineオフライン機能をいち早く実装したのは Dojo Offline というライブラリです。Dojo という名前からも分かるように、JavaScript ライブラリ「Dojo」の Dojo.Storage という機能を活用して実装されているようです。Dojo.Storage は Cookie・SharedObject・ActiveX File API・XPCOM File API などの中から適切なものを選ぶ、という実装のようです。Google Gears の発表を受け、D

  • Google Gears の使い道 - てっく煮ブログ

    Google Gears (BETA) が発表されました。Google Gears はウェブサービスにオフライン機能を付け加えやすくするためのフレームワークです。フレームワークが提供するのは次の3つの機能です。LocalServerオフラインになったときにも HTMLJavaScriptCSS にアクセスできるようにする。ブラウザのキャッシュ(一時ファイル)を強化したイメージ。Databaseオフライン時に行った動作を記録しておく。SQLite ベース。ブラウザの Cookie を大容量化したイメージ。WorkerPoolCPU を消費する機能をバックグラウンドで実施する機能。setTimeout で無理やり細切れに実行していた部分を任せることができる。スレッド機能とも考えられる。開発者は、これら3つの機能を駆使して、オフライン機能を実装することになります。ありがちな実装パターンは

  • 最小完全ハッシュ関数の作り方 を JavaScript で - てっく煮ブログ

    JavaScriptActionScript/Flex ネタが続いているので、たまには JavaScript ネタを。はてブ経由で知った 最小完全ハッシュ関数の作り方 が面白そうだったのだけど、「最小完全ハッシュ関数」が何か分からないまま読み進めたら、やっぱり話が分からなくなってしまった。分からないまま JavaScript に移植。 /* 順列型の最小完全ハッシュ関数 */ function ChangeNumber(arr) { var work = arr.concat(); var hash = 0; // 階乗値テーブル作成 var FACTOR = [1]; for(var i=0; i { FACTOR.unshift(FACTOR[0] * (i+1)); } for(var i=0; i { hash += work[i] * FACTOR[i]; for (j=i+1;

  • 1