タグ

2007年11月29日のブックマーク (6件)

  • Geekなぺーじ : Rubyネットワークプログラミング

    ここでは、Rubyによるネットワークプログラミングの説明を行いたいと思います。 ここで対象としている読者は、ネットワークプログラミング初心者(もしくは入門者)です。 TCP 簡単なTCPサーバとクライアント TCPクライアント(エラー処理付き) 何度も受信できるTCPサーバ TCPサーバ(acceptした相手の確認) UDP UDPを使う UDPでブロードキャストを使う UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを送信する) UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを受信する) UDPでマルチキャストを使う(TTLを設定する) Web 簡単なHTTP GET(Net::HTTP) HTTP HEADと全てのHTTPヘッダの表示(Net::HTTP) HTTP POST(Net::HTTP) 簡単なRSSクライアント その他 IO::selectを使う IPアドレスからホスト名への変換

  • Box2DFlashAS3 の見た目を豪華にしてみる - てっく煮ブログ

    as, box2d前回 のサンプルを改造して、見た目に一味加えてみた。ちょっぴり実写志向。(表示されない場合はリロードをお願いします)原理は簡単。Box2dFlashAS3 は、もともとが C++ のコードなだけに、エンジンに描画処理が含まれていない。前回も自前で lineTo を使って描画してたのだけど、今回は事前に Sprite を用意しておいた。enterFrame で b2Body の位置と角度を Sprite に反映させている。ただ、物理エンジンの初期化と Sprite の描画の両方を AS3 で書いているので、ソースコードが無駄に長い。もうちょっと複雑になるときは、しっかり設計したほうがよさそうだ。だるまの絵は以下のサイトから借用させていただいた。無駄にアフィリエイト(笑)。日の玩具でコミュニケーションが広がりますだるま落としジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 文具

  • memo 005 それっぽいアニメーションを作画する方法 - やっぱギークでナイト!

    リチャード ウィリアムズ Richard Williams 郷司 陽子 大型 / グラフィック社 (2004/06)Amazon 売り上げランキング: 21756Amazon おすすめ度の平均: 持つ人による 専門書です。 アニメーターにおすすめですAmazon.co.jpで詳細を見る 映画「ロジャー・ラビット」のアニメーション監督でもある名アニメーターのリチャード・ウィリアムズ氏が著されたで、生きたアニメーションの作成法について図を交えて丁寧に説明されています。 格的にアニメーションを学びたい人向けではありますが、 私のようなアマチュアでもhow things work的なとして楽しむことが出来る一冊です。 かくして、当図解書を参考にしながら、でんすけのMovieClipを作り直してみることにしました。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

  • 写経続き - 西尾泰和のはてなダイアリー

    AS3 でどこからでも log(); - PBD - subtech http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20070219/1171872801 - xs = []; しないで xs.push() してて実行時エラーになっていた。実行時エラーのエラーメッセージとかはどこに出るんだ? - log.as便利。 - はてなダイアリーに Flash を埋め込むガジェット - てっく煮ブログ http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20070829/embed_flash_on_hatena_diary おー、これを使えば貼れるのか。 - 大きなλが好きな人は下へ http://www.nishiohirokazu.org/files/UneuneLambda.swf λ.... - すばらしい。最初から最後までnitoyonさんのお

    写経続き - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 「私の人生は何だったのかしらねぇ」 - ohnosakiko’s blog

    「こないだ栄にお買い物に行ってね、公園の横の道を歩いていたら、ホームレスの、そうねぇ六十過ぎくらいの人が、植え込みの柵のところにお洗濯物を干してたのよね。で、なんとなくそっちを見ながら歩いていったら、そのホームレスの人と目が合ったの。そしたらその人が「こんにちは」と言ったのよ、私に。なんでかしらねぇ。私いろいろ考え事しながら歩いていたんだけど、なんか淋しそうな人に見えたのかしら。それで私も「こんにちは」って言ってね、「今日はお天気がいいから、お洗濯物がよく乾きますね」って言ったの。そしたらその人がニッコリして「御陰さんで」と言ったの。ホームレスになる前はお仕事をしてらしたんだわねぇ、あの人も。何してらした人なのかしらって思ったのよ。それからずっと行ったら、盲導犬の募金、あの育成の?やってて、子どもがお母さんからお金もらってきたんでしょうねぇ、何人かでその盲導犬の頭撫でたりしてたの。真っ黒の

    「私の人生は何だったのかしらねぇ」 - ohnosakiko’s blog
  • Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話

    「Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 この論文の筆者(TuckerとEdmondson)は、医療ミスがなかなか減らない原因を探るために、全米の10の病院を長期間に渡って調査・研究したのだが、その結果判明したのは、「システムの改善」という観点からは、ナースの優秀さと勤勉さが逆効果になっているという皮肉な話。 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行って調達してくるし、新米のナースのミスにはいちいち噛み付くこともなくそのミスを取り繕う。そんなナースたちにとっては、その手の「不具合」や「障害」は避けられ