タグ

2009年8月14日のブックマーク (6件)

  • 「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明

    「初音ミク」開発元のクリプトン・フューチャー・メディアは8月13日、「ニコニコ動画」に投稿されていた、初音ミクを使って作られた「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」を削除申請した理由について、「ピアプロ開発者BLOG」で説明した。「当社の営業上の利益と信用が侵害されるおそれを考慮して」削除を申し立てたという。 白いクスリは、覚せい剤取締法違反の疑いで8日に逮捕された酒井法子容疑者の代表曲「碧いうさぎ」の替え歌で、9日に投稿されたもの。「あとどれくらい逃亡すれば あなたのクスリ 抜けるかしら」など、覚せい剤や酒井容疑者をほうふつとさせる歌詞で、ニュースサイトにも取り上げられて話題になり、10万回以上再生されていたが、クリプトンの申し立てで11日、ニワンゴが削除した。 クリプトンはこの動画が、「特定の個人の名誉を毀損(きそん)するおそれのある歌詞を、当社製品『初音ミク』の合成音声で歌わせる内容を

    「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明
    okusa75
    okusa75 2009/08/14
    これからは下手な初音ミクの動画や音楽もクリプトンの利益や信用を落としかねないから削除される可能性があるってことね。
  • DHCPサーバでプロキシサーバの情報を配布してみた - hyktの日記

    Linux の LiveCD で起動して、ネットワークを利用する必要があり・・・。ネットワーク設定にはDHCPを使うとして、Webブラウザも使うのでプロキシサーバの設定もしなければならず。 DHCPでプロキシサーバの設定もできたような気が・・・と思って調べ直してみたところ、できるようだ。 サーバに使ったのはISC-DHCPサーバで、OSはUbuntu 8.04.1。 パッケージ dhcp3-server をインストール。 Synapticパッケージマネージャを使うもよし、aptを使うもよし。 マシンを固定IPアドレスで設定する。 ローミングを無効にして、 手動でネットワーク設定を行う。 dhcpd.confを編集する。 まずは、設定ファイルをバックアップ。*1 $ cd /etc/dhcp3 $ sudo mv dhcpd.conf dhcpd.conf.ORG $ sudo cp dhc

    DHCPサーバでプロキシサーバの情報を配布してみた - hyktの日記
    okusa75
    okusa75 2009/08/14
  • 崩れゆく「Mac OS X安全神話」

    Mac OS Xは一部の人から極めて安全なOSだと思われている。その人たちは、同OSには多くのセキュリティ機能があるため、Appleのソフトを使えば、危険を冒してMicrosoftWindowsを使うよりもずっと安全でいられると主張している。Microsoftがパッチを当ててきたセキュリティ脆弱性の数と、Appleのそれとを比べれば証拠は歴然だと彼らは言う。そのロジックの真相が見え始めていることを彼らは知りたがるかもしれない。それは単なるミスリーディングなのだ。 Appleは先に、Mac OS X 10.5 Leopardのアップデートをリリースした。Airportシステムとの互換性向上やBluetoothの信頼性強化のほか、18件のセキュリティフィックスを盛り込んでいる。これらのフィックスは、悪意を持ったハッカーがシステムファイルにアクセスすることを許したり、第三者が画像リンクを利用し

    崩れゆく「Mac OS X安全神話」
    okusa75
    okusa75 2009/08/14
    Apple曰く、「すべてのMacには万全のセキュリティ基盤が組み込まれているので、仕事にも趣味にも安心して専念できます。」
  • Isotop VS by lassekongo83 on DeviantArt

    Upload your creations for people to see, favourite, and share.

    Isotop VS by lassekongo83 on DeviantArt
  • Islamic spells for love inter caste inter religion marriage

    Upload your creations for people to see, favourite, and share.

    Islamic spells for love inter caste inter religion marriage
  • RubyスクリプトからPDFを作成する·RGhost MOONGIFT

    PDFを作成するライブラリは数多く存在する。Webシステムであってもずいぶん手軽にはなってきた。だが、テンプレートのメンテナンス性の良さと使い勝手の良さを兼ね備えたPDF作成ライブラリとなるとまだまだ数は少ないのが実情だ。 GhostScriptを使ったPDF作成ライブラリ RailsをはじめとしたRubyによるPDF出力を行うならば、RGhostを使うのが良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRGhost、PDFや画像を生成するRubyライブラリだ。 RGhostはRubyGemsからインストールできるライブラリで、スクリプトからPDFを生成する他、PostScript、PNG、TIF、JPEGといった画像への変換もできる。オブジェクト指向らしい値の埋め込みによってPDFが生成できるので、使い勝手は良さそうだ。 EPSをテンプレートにしたPDF生成も可能 TrueTyp

    RubyスクリプトからPDFを作成する·RGhost MOONGIFT