タグ

2010年4月16日のブックマーク (12件)

  • Twitter 新 API のドキュメント「Getting Started with @Anywhere」日本語訳 - WebOS Goodies

    先日行われた Twitter の開発者向けイベント「Chirp」にて、 @Anywhere という新 API が公開されました。自分のサイトに、 JavaScript のみでユーザー情報の表示やつぶやきの投稿、ユーザー認証などの機能を実装できる、とても興味深い API です。 この @Anywhere は使い方も非常に手軽で、こちらのページでサイトを登録すれば、あとは「Getting Started with @Anywhere」にある JavaScript をページに挿入するだけで利用できます。しかし、当然ですが説明は英語ですので、日人には少しとっつきづらい面もあります。こんな有用な API が日で普及しないのは大きな損失、ということで前述のページを日語に翻訳してみました。 勢いで翻訳したので表現はかなり適当ですが、まあ無いよりはましかと思います(笑)。 @Anywhere を利用

  • アドセンスで1日2万円稼ぐための6つのレッスン | SEO Japan

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 若干20歳のスーパーアフィリエイター、ViperChillのグレン君がアドセンスで稼ぐ方法を伝授してくれました。1日2万円と言うのが努力次第では届きそうな数字でリアリティありますね。さて、毎回情報を出し惜しみしないことで知られるグレン君ですが、今回はいかに?! — SEO Japan ウェブサイトの売買については最近ここにもよく書いており、、私も多くの時間を費やしてきた。私が定期的にウェブサイト売買マーケットをチェックするのは、購入して改善することのできるサイトを見つけるためだけでなく、新しいウェブサイトやトラフィックのソース、お金を稼ぐ方法のアイデアを得るためでもある。 私が自分のウェブサイト

    アドセンスで1日2万円稼ぐための6つのレッスン | SEO Japan
  • 鳩山首相「普天間なんて皆、知らなかった。メディアが動きすぎ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    鳩山由紀夫首相は16日、国会内で自らの後援者らと懇談し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、「普天間なんてみなさん知らなかったでしょう。それ(普天間問題)が国民の一番の関心事になること自体が、何かメディアがいろいろと動きすぎているなと思っている」と述べた。 [フォト]オバマ「責任取れるか」 鳩山首相に不信感 普天間問題で、首相自ら5月末までの「決着」を繰り返し明言しながら混迷を続けている要因は、マスコミの報道にあると言いたかったようだが、普天間問題が国民の関心を集めることを疑問視する姿勢は批判も呼びそうだ。 首相は「『どうせ鳩山なんだから、できないだろう』とメディアが書いているが、心配なさらないで結構です」とも述べた。 【関連記事】 ・ あまりに軽い…普天間をめぐる鳩山発言の変遷 ・ 鳩山首相は「最大の敗者」「不運で愚か」とワシントン・ポスト紙が酷評 ・ 「

    okusa75
    okusa75 2010/04/16
    普天間といい、日米の密約といい、関心が薄かったところを掘り起こしたのは誰だったんでしょうね。
  • とあるTwitterドラマ脚本家の本音

    北川悦吏子 @halu1224 ブログで「寒いなう」ってさっき、つぶやいたけど、やっぱり見た人は、「どうせーっちゅうんじゃっ、この記事を」と思うわけかな。ツイッターってゆるくてもいいのはなぜだろう。「記事」じゃないから? 2010-04-15 19:05:19 北川悦吏子 @halu1224 あの、ツイッター知ってるってみんな言うけど、ツイッターって人によって、使い方によって、ぜんぜん意味が違いませんか?ということを私は言いたいわけです。二次方程式解ける、ってのとは違うでしょ? 2010-04-15 20:37:36 北川悦吏子 @halu1224 ごめん。実験てのは、ウソ。そんなにしたたかじゃない。でも、それくらいのことしてもいいかな、と思っただけ。今の意見、すごく賛否両論で面白かったみたい。今、時間あったら続けたかったけど、もう7話にかかんなきゃいけなくて。問題提起だけで、ごめん。そし

    とあるTwitterドラマ脚本家の本音
    okusa75
    okusa75 2010/04/16
    別にtwitter知らない人がtwitterの物語を書いてもいいと思うけど。キャプテン翼は本当のサッカーじゃない!って怒ってるのと同じだと思う。
  • お弁当に♬コーンが残らないコーンパスタ♬ by hamadu

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    お弁当に♬コーンが残らないコーンパスタ♬ by hamadu
  • monoweb.info - このウェブサイトは販売用です! - monoweb リソースおよび情報

    okusa75
    okusa75 2010/04/16
  • <日本人が見た中国>こんなに違う!日本人と中国人にとっての「公」と「私」(Record China) - Yahoo!ニュース

  • 万博PRソング「パクり疑惑」、岡本真夜さんの曲そっくり?中国上海 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【上海=河崎真澄】上海万博のPRソング「2010年等●(「称」のノギへんをニンべんに)来(あなたを待っている)」が日の有名シンガーソングライター、岡真夜さんのヒット曲からの盗作ではないかとの疑惑が中国で浮上している。 [フォト]上海万博開幕、パビリオンの1割は間に合わず? 問題のPRソングは、3月末の万博プレイベントに合わせて香港の俳優、ジャッキー・チェンさんら多くの有名人が歌うビデオとして公開された。ネットサイトの鳳凰網などはこの曲を動画で公開する一方、岡さんの1997年の曲「そのままの君でいて」に、メロディーが最初から最後までそっくりと指摘した。 また、中国ネット検索最大手の百度(バイドゥ)の岡さんの紹介コーナーには、「岡さんがドラえもんのタイムマシンに乗って2010年のメロディーを盗んだとの説もある」といった自嘲気味とも取れる記述も飛び出した。PRソングを作った繆森氏

  • 自動でリンク切れチェックし、Webサイトの品質を保つ便利ツール8選 | 人手に頼らないWebサイトの戦略的品質管理指南

    Webサイトの品質維持には、リンク切れや不要なファイルを少なくすることが重要です。今回は、Webサイト品質の問題点発見とその解決へのスピードを格段に上げる自動チェックツールを8つ紹介します。日アイ・ビー・エムが提供するIBM Rational Policy TesterやW3Cリンクチェッカー、W3Cマークアップ検証サービス、リンク切れカッター、Web Developerなどのフリーツールも紹介 数百ページ~数万ページというWebサイトでは、人的な検査だけですべての問題点をチェックするのは実質的に不可能に近い。また、ページ数が少なくても、チェック漏れがあっては意味がない。 自動チェックツールを利用することで、問題点発見とその解決へのスピードは格段に上がる。現代のWebサイトでは、理想的な品質管理を実現するには、何らかのツールの利用は必須だともいえる。 最も効率良く診断できる専門ツール手前

    自動でリンク切れチェックし、Webサイトの品質を保つ便利ツール8選 | 人手に頼らないWebサイトの戦略的品質管理指南
  • 新人技術者に贈るネットを理解する為の教科書5冊 - アンカテ

    皆さんが社会の中心になる15年後には、今存在しない会社が一位で、おそらく今存在しない業務をしている 先日公開したスピーチのメモのこの部分にたくさんの人から言及をいただきました。 私もこれが、今から仕事をする人に一番強調しておくべきことではないかと自分でも思っています。 今、ネットを引っぱっている企業の多くは、15年前には生まれてない会社です。唯一の例外は、1977年に創業したアップルですが、これも、今のアップルは、一度会社を追われ97年に復帰したスティーブ・ジョブズが、その時点で改めて創業し直したと見てもいいような気がします。iPodが作られたのはその後です。 ネットの進化する速度は、どんどんスピードアップしていますから、ここまでの15年と比較して、これからの15年の進化がゆるやかになるとは思えません。15年後にこの世界を率いている企業は、これから生まれる企業になるというのは、過激な極論で

    新人技術者に贈るネットを理解する為の教科書5冊 - アンカテ
  • 【鳩山ぶら下がり】普天間「混乱しているよう報道され…」(15日夕) (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は15日夕、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、「皆さんが報道するたびに、さも、こちらが混乱しているように報道される。必ずしもうれしい話ではない。『決着』は米国、沖縄だけではなく、国民の皆さんも、この方向で行こうと理解を示すことが前提だ。基的には3点満たされれば決着だと考えている」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。 【普天間移設】 −−オバマ米大統領との非公式会談において、普天間問題について「きちんと責任をとれるのか?」と言われたとの報道があるが、首相はオバマ大統領から不信感を示されたという認識はお持ちか 「いや、ありません。なにか今日の夕刊にまったく事実誤認の記事がたくさん載っています。全くわかりません。『進展がないじゃないか』とか、『5月末までに決着を厳しく求めた』とか、そんな話は一切ありません」 −−各社世論調査

    okusa75
    okusa75 2010/04/16
    すべての国民の皆さんが賛成というふうになるのは、なかなか難しいと思います。しかし、その中で私のいう決着とは、まさに、今申し上げた通りのことです。
  • 日教組・職員室で配られた参院選必勝を呼びかける檄文:イザ!

    山梨県の公立学校の先生から、3月末に職員室で配布されたという「日教組教育新聞」(3月16日号外)のコピーを送ってもらいました。「職場討議資料・全組合員配布」と書かれたそれは、夏の参院選で日政連(日民主教育政治連盟、会長・輿石東民主党参院議員会長、日教組の政治団体)の候補予定者の「全員必勝」を呼びかけるものでした。 まあ、だれがどう見ても「事実上の選挙運動」(山梨県の教員)ですね。相変わらずです。日教組教育新聞は「第22回参院議員選挙の重要性について学習・討議を深めよう」とも記していました。さらに、中村譲・日教組委員長の名前で以下の檄文も掲載されていました。 《政権交代して5カ月。「子ども手当」や「高校授業料実質無償化」「悉皆から抽出方式となった全国学力・学習状況調査」「教員免許更新制の廃止に向けた改革」などなど自民党政権時代には考えられない政策が現実のものとなっています。日政連議員の活躍