タグ

2013年10月1日のブックマーク (4件)

  • 人には天職ってものがあるでしょ?俺はそう、万引きGメン。 - 自省log

    ずっと言ってなかったのだが私は「万引きGメン」のTV特集があるとつい全てを投げ出して見てしまう程、強い憧れを持って生きている。 なんなら最近はこれ実は天職ではあるまいな?と思ってしまうくらいの憧れ具合だ。 いずれ生計を立てるなら、万引きGメンで。とこの度思い立ったので調査を行ってみる事にした。 ちなみに万引きGメンの定義はよく分からなかったのだが、どうやら以下の様な意味合いらしい。 警備会社に雇用された保安員で、公的な資格はない。万引きの監視に当たることから、「万引きGメン」と呼ばれる。都内の警備会社の場合、30時間の警備業法の講習や取り押さえ方の研修を受けた人 http://kotobank.jp/word/%E4%B8%87%E5%BC%95%E3%81%8D%EF%BC%A7%E3%83%A1%E3%83%B3 つまり資格は必要なく、訓練を積めば私も憧れの万引きGメンになる事が出来る

    人には天職ってものがあるでしょ?俺はそう、万引きGメン。 - 自省log
    okusa75
    okusa75 2013/10/01
    一定の評価を得ている括約筋が自己評価か他者評価によって、大きくわかれるところかと思うが、とりあえず面白かった。
  • 極貧やニートにとっては、米は高くて食えなくなっているという現実 | 大石哲之ブログ

    TPP絡みの米の話ですが、そもそも、貧乏なひとは米くってない。 ニートややばい生活しているひとを見てみると、炊飯器ってあまり持ってない。米を炊かないんです。というのも、彼らは米は高いので買わないし、べない。毎日、うどんとか、パスタべているんです。 うどんなら、3玉で80円くらいだし、パスタは500g(5分)で100円です。 米のほうはどうかというと、自分で炊くとごお椀一杯40円*。パックのお米は100円です。 2倍近くの価格差があります。 *米は1kgで、だいたい400円くらいで売っています。1kgの米を炊くと2.2kgになるので、ご飯一膳分(米のパック200-250g前後)10パック分に相当。 一あたりになおすと、 米 40円 米のパック 100円 うどん1玉 26円 パスタ分 20円 これでは、若い低所得者が米をえるわけがない。それに味覚もかわってきてるから、毎日米をた

    極貧やニートにとっては、米は高くて食えなくなっているという現実 | 大石哲之ブログ
    okusa75
    okusa75 2013/10/01
    100円ローソンでパスタ、うどん、焼きそば、小麦粉を買うのが現代の一人暮らしの常識だと思ってたけどコメントを見ると違うもんだな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!