タグ

2014年5月3日のブックマーク (6件)

  • 「ネットを取り戻す」習近平の大号令でエロ小説作家、BL小説作家が大変なことに―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    今、中国で強烈な“ネット浄化運動”(浄網)が展開されています。「ネットの主導権を共産党が掌握する」という習近平の大号令にのっかった動きですが、その煽りで男性同士の同性愛を描いた耽美小説がネットから軒並み削除されるなど、その影響は政治以外の分野にも広がっています。 ■気の「ネット浄化」 南方週末によると、取り締まりキャンペーンは2013年にスタート。今年が第2回目で4月から11月がキャンペーン期間に指定されています。輸入出版物取り締まりの「清源」、ネット文学やネットゲーム、動画配信サイトを取り締まる「浄網」、ニセメディアやニセ記者を取り締まる「秋風」、チベットや新疆など辺境少数民族地域での違法出版物取り締まりの「固辺」の4つのプロジェクトから成り立っています。このうち「固辺」だけは今年から導入されたもの。 日語でも「中国当局、BL小説執筆で女性20名を逮捕  “同性愛差別”と中国ネット上

    okusa75
    okusa75 2014/05/03
    「掃黄打非 浄網2014」大掛かりにやっているようだ。
  • ワタミ、49億円の赤字 不振の業界にスタバが追い打ちをかける可能性も

    居酒屋チェーン大手のワタミが上場後初めて赤字となる。不調なのはワタミに限った話ではなく、居酒屋業界全体で業績低迷が続く。この状態にさらに追い打ちをかけるのがスタバではないかとの見方もある。 A Starbucks Corp. logo hangs outside one of the company's coffee shops in Berlin, Germany, on Tuesday, May 28, 2013. Starbucks, the world's biggest coffee-shop operator, reported fiscal second-quarter profit in April that met analysts' estimates as U.S. customer traffic improved while sales stagnated in

    ワタミ、49億円の赤字 不振の業界にスタバが追い打ちをかける可能性も
    okusa75
    okusa75 2014/05/03
    チェーン居酒屋は、頑張っている個人経営の居酒屋より高くてまずい。さらに家族連れが多くて騒々しいイメージ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    okusa75
    okusa75 2014/05/03
    「ネトウヨに人権は認めない」と言う自称リベラルもいるので、右翼左翼は関係ないかと。
  • 報告 : 非正規売店員がストライキ決行!〜東京メトロ本社前に怒りの280人

    非正規労働者は同情されたり救済されるのではなく、勇気をもって自分の足で立ち上がり権利を勝ち取っていける――東京メトロ売店の非正規販売員の女性たちがこんな思いを胸に、5月1日のメ―デ―にふたたびストライキを決行した。同時に、全国の非正規労働者に率先して、改正労働契約法の20条違反だとして東京地裁に雇用主の東京メトロコマース社を提訴した。この日、日比谷や代々木で労働組合がメーデーの式典を開催した後、280名の仲間が、東京・上野にある親会社の東京メトロ社前に結集した。 集会では、全国一般東京東部労組メトロコマース支部の5名の組合員が、それぞれストと裁判への決意を語った。組合員は全員60歳以上。65歳定年制と労働条件の差別撤廃を求めてこの間、会社と団交を重ねてきた。正社員との労働条件には格段の差がありながら、会社はそれでも定年だけは同じ制度を強要してくる。昨年は、はじめてのストライキで65歳にな

    報告 : 非正規売店員がストライキ決行!〜東京メトロ本社前に怒りの280人
    okusa75
    okusa75 2014/05/03
    非正規雇用なのに定年があるのは確かに矛盾している。頑張れ。(個人的には売店の営業時間延長して欲しい)
  • 健診の基準値緩和案、専門学会が反発 治療やめる恐れ:朝日新聞デジタル

    人間ドック学会が4月に発表した健康診断の基準値を緩める案に、脂質異常症や高血圧など病気の診断基準を定めている専門学会が反発や懸念を示している。患者の一部が「健康」となり、勝手に治療をやめる恐れがあるからだ。 人間ドック学会は、人間ドックを受けた人のデータをもとに27の項目について「異常なし」とする数値を定める基準案を作った。従来に比べて肥満度や血圧などの値が緩和。脂質関連の値は大幅に緩められた。 これに強く反発したのが脂質異常症の診断基準をつくる日動脈硬化学会だ。「誤解を生じる可能性があり、日国民の健康に悪影響を及ぼしかねず危険」などとする見解を発表した。 前学会理事長の寺民生・帝京大臨床研究センター長は「数値が高い人は10年後に心臓病などで亡くなる確率が高くなることがわかっている。治療が必要な人が放置される恐れがある」と話す。 日高血圧学会も「『正常』という値が複数存在するこ

    健診の基準値緩和案、専門学会が反発 治療やめる恐れ:朝日新聞デジタル
    okusa75
    okusa75 2014/05/03
    現役世代は緩和しない方が良い。病院に行きたがらないから。
  • 【酒井充の政界××話】民主党がやっぱり信頼されない3つの理由+(1/7ページ) - MSN産経ニュース

    そのうち辞書の「政治家」の項目に、「卑怯者」と載るかもしれない。4月の原子力協定承認案をめぐる民主党の対応をみると、こんな失礼なことも言いたくなる。感情的ではなく理路整然といきさつを振り返ってみたい。 トルコとアラブ首長国連邦(UAE)への原発輸出を可能にする原子力協定承認案は4月4日、衆院会議で採決された。採決の方法は記名採決ではなく、賛成者が起立する方法がとられた。これは国会の欠陥だと思うが、起立採決はだれが賛成し、反対したのか正確な記録が残らない。国民の信託を受けた代表者の対応の記録が残らないとは、にわかに信じがたいが、これが現実だ。 ともかく承認案は自民や公明、民主各党などの賛成多数で可決された。原発政策がはっきりしない民主党だが、政権を担っていた時代に原発輸出を推進した経緯もあり、党として「消極的賛成」の対応を決め、党議拘束をかけた。 海江田万里代表は採決直前の代議士会で「これ

    【酒井充の政界××話】民主党がやっぱり信頼されない3つの理由+(1/7ページ) - MSN産経ニュース
    okusa75
    okusa75 2014/05/03
    はてなのリベラル民は民主党支持してるの?