タグ

2018年8月1日のブックマーク (2件)

  • 異見交論51 「東大は、高校の授業改革を止めるな」布村奈緒子氏(都立両国高校教諭) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    1975年、東京生まれ。都立国際高校教諭を経て現職。オーストラリア・クイーンズランド大学修士課程修了(応用語学) 2020年度から始まる「大学入学共通テスト※」に、民間の英語試験(認定試験)の成績を活用するかどうかを審議していた東京大学ワーキンググループが7月12日、五神真学長に答申を出した。「活用しない」案を最優先とする内容で、答申を受け、五神学長は9月に大学としての方針を発表する考えだ。こうした動きに対し、高校の教育現場から反論があがっている。「授業改革を止めないで」と強調するのは、ユニークな英語授業で知られる東京都立両国高校・付属中学校の英語科指導教諭、布村奈緒子氏。大学での学びを深めるためにも、高校卒業時までに「話す」訓練が不可欠で、今回のような試験の活用は機運を高める好機だという。考えを聞いた。(聞き手=松美奈・読売新聞専門委員、写真も) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト

    異見交論51 「東大は、高校の授業改革を止めるな」布村奈緒子氏(都立両国高校教諭) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
    okusa75
    okusa75 2018/08/01
    「ほかはすごくできて、英語だけできないという学生が東大にいるのか」いても良いと思うが。
  • 「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」という、一見簡単そうで解答に困る算数の文章題がTwitterで話題となっています。桃がどこから誰へ移動しているのか、文章が不明瞭でどうとでも解釈できてしまう。 この問題、自分が5個持っているところに、さらに3個もらったとして、「5+3=8」で「桃は全部で8個」と答えさせたいように見えます。しかし、どこかに5個ある桃を3個取ったとすれば、もともとの桃は5-3で2個になるとも読めます。文章としては「どこかから3個もらったのだから、手元にある桃は全部で3個」「5個あるうちの3個が移動しようと、桃は全部で5個」といった解釈もでき、考えるほどに正解が分からなくなってきます。 問題文は投稿主のゆき乃(@yukiNoy)さんが、小学1年生の息子さんと解いたドリルを紹介したもの。息子さんは「もともと5個ある桃は誰のなの?」と困惑しながら、どこかに5個

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい
    okusa75
    okusa75 2018/08/01
    問題だけじゃなくて、その教材を作った会社名も出した方が良いのでは。普通は「もう3個もらうと何個になりますか」じゃないかな。校正ミスっぽい。