タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (41)

  • 「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた

    ドコモショップの書類に残されていた信じられないメモ書きがTwitterで拡散されています。「親が支払いしてるから、お金に無トンチャク」「つまりクソ野郎」と利用客を侮辱したうえで、プランの追加を勧めるよう指示が記されています。 編集部では、メモを受け取ったAさんに取材。あわせてNTTドコモ社にコメントを求めました。 画像提供:桝輝樹(@tide_watcher)さん 以下は編集部がAさんに電話取材した内容です。 「場所は機種変更で訪れた千葉県のドコモショップです。その際、店員からプランの変更を勧められ、ホチキスで綴じられた資料を渡されました」 「やりとりの中で店員がPCを操作し始め、手持無沙汰な時間ができました。それなら変更内容を確認しておこうと資料のページをめくったところ、『クソ野郎』などのメモが書かれていたという経緯です。来は客に見せない紙が紛れ込んでしまったのだと思います」 「『

    「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた
    okusa75
    okusa75 2020/01/10
    客を「クソ野郎」と呼ぶのはコンプライアンス関係ないでしょ。なんでもコンプライアンスって言っとけば済むと思うな。
  • 「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐

    スマホを買いに行ったら高すぎてドン引きした――という漫画に「わかりみしかない」「まじでドン引きなんですよねぇ」と共感の声が寄せられています。 わかる 3年間使ったスマホの寿命が尽き、買い替えに来た主人公。店員さんに最新モデルの値段を聞くと「12万円(税別)」、思わず「たっか」という声が漏れます。最新モデルは「カメラがともかく綺麗」「画面も高画質」「サイズも大きい」のですが、主人公がしたいことは「ツ○ッター見たいだけ」。最新モデルではかなりオーバースペックです。 ブランドにこだわらずに探した結果、別の店で2万円のスマホを見つけた主人公は、「正直これでも十分高い」と思いつつも購入。「操作性がちょっと悪い」「同じアプリが無かったりする」とデメリットもあるものの「十万の差は埋まらない」。どうせ2~3年で壊れるだろうから10万円は払えない、と割り切ったコメントで漫画は幕を閉じます。 最新鋭のスマホは

    「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐
    okusa75
    okusa75 2020/01/07
    iphoneだったら、ジーニアスバーに持ち込んでバッテリー交換してもらえば良いだけじゃん?
  • 嘘のような本当の話 ポーランドで酔っぱらいが市街地を戦車「T-55」で暴走、49歳の男を飲酒運転の容疑で逮捕 - ねとらぼ

    2019年6月13日、ポーランド中部に位置するパイェンチュノで、夜の市街地を戦車が走り回るという事件が発生しました。 「戦車が市街地を暴走している」通報受けた警察が49歳の男を逮捕。現場の様子(画像提供:Twoje Pajeczno) 地元メディア「Twoje Pajeczno」によると、事件があったのは市内の主要道路の1つであるミツキェヴィチ通り。21時40分ごろに地元警察へ通報があったそうです。 現地に駆けつけた警官の目に飛び込んで来たのは旧ソ(ロシア)戦車「T-55」の姿。道路の真ん中に駐車してあったそうです。 すぐ近くにいた男に警察が職務質問をすると、戦車の持ち主であることがわかり、不審に思った警察が男に検査をすると体内からアルコールが検出されたそうです。男は飲酒運転の容疑で逮捕されました。 飲酒運転の容疑で逮捕された男が運転していた戦車「T-55」と向かい合うように停まった警察車

    嘘のような本当の話 ポーランドで酔っぱらいが市街地を戦車「T-55」で暴走、49歳の男を飲酒運転の容疑で逮捕 - ねとらぼ
  • スプレー缶を適当に捨てるのは「テロ行為みたいなもの」 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(1)

    ゴミ清掃員と芸人の二足のわらじを履くマシンガンズ・滝沢秀一さん夫によるマンガ「ゴミ清掃員の日常」。捨てられた“ゴミのその後”などについて紹介し、SNSでも話題を集める同作について、滝沢秀一さんにインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。 漫画「ゴミ清掃員の日常」とは? Twitterで閲覧数驚異の3200万超え。読むと分別したくなるエッセイ漫画。売れない芸人・マシンガンズの滝沢秀一は家族を養うためにゴミ清掃員に。何気ないゴミ清掃員の日常。その生活で見つけたゴミの知識やちょっとばっかりの幸せを届けます。滝沢秀一がネーム原作を、それをである滝沢友紀がタブレットひとつで作画。夫婦共作(どっちも漫画描いたことない)でお送りします。 原作者プロフィール:滝沢秀一 1976年生まれ。98年にお笑いコンビ・マシンガンズを結成。業はゴミ清掃員で、芸人は副業作では原作・構成(ネーム)を担

    スプレー缶を適当に捨てるのは「テロ行為みたいなもの」 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(1)
    okusa75
    okusa75 2019/05/20
    「※ゴミの分別および処理の仕方は地域によって異なる」ここ重要。私の地域では使い捨てカイロ、保冷剤、乾燥剤は全て可燃ごみ。記事をうのみにするのは危険。
  • 「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」という、一見簡単そうで解答に困る算数の文章題がTwitterで話題となっています。桃がどこから誰へ移動しているのか、文章が不明瞭でどうとでも解釈できてしまう。 この問題、自分が5個持っているところに、さらに3個もらったとして、「5+3=8」で「桃は全部で8個」と答えさせたいように見えます。しかし、どこかに5個ある桃を3個取ったとすれば、もともとの桃は5-3で2個になるとも読めます。文章としては「どこかから3個もらったのだから、手元にある桃は全部で3個」「5個あるうちの3個が移動しようと、桃は全部で5個」といった解釈もでき、考えるほどに正解が分からなくなってきます。 問題文は投稿主のゆき乃(@yukiNoy)さんが、小学1年生の息子さんと解いたドリルを紹介したもの。息子さんは「もともと5個ある桃は誰のなの?」と困惑しながら、どこかに5個

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい
    okusa75
    okusa75 2018/08/01
    問題だけじゃなくて、その教材を作った会社名も出した方が良いのでは。普通は「もう3個もらうと何個になりますか」じゃないかな。校正ミスっぽい。
  • 「おい、生ビール」なら1杯1000円 頼み方で値段が変わる居酒屋のユニーク貼り紙、運営元に話を聞いた

    頼み方が「おい、生ビール」なら1000円……居酒屋の壁に貼られた貼り紙がTwitterで「素晴らしい」と注目を集めています。 貼り紙は東京・神田の「大衆和牛酒場 コンロ家」というお店に貼られていたもの。「おい、生ビール」の他にも、「生一つ持ってきて」なら500円、「すいません、生一つください」なら380円(定価)と頼み方に応じて変わるビールの値段が書かれています。その下にはさらに「お客様は神様ではありません。また、当店のスタッフはお客様の奴隷ではありません」とも書かれています。 Twitterユーザーの銀嶺(@gin_shiru)さんが「これ好き」と投稿すると、「最高の店主」「店員を大事にしてる」「行ってみたい」と大きな反響が寄せられ、飲関係者からは「うちでもやりたい」「このお店の気持ちが分かる」という声が上がりました。一部には「こういう店には行きたくない」といった否定的な意見や、こうい

    「おい、生ビール」なら1杯1000円 頼み方で値段が変わる居酒屋のユニーク貼り紙、運営元に話を聞いた
    okusa75
    okusa75 2018/07/24
    居酒屋だと、店主が「○○持ってきて」ってバイトに言うのが聞こえると客側も嫌な思いをするので、そっちも禁止してほしい。
  • Apple、開発者に対し「ガチャの排出率表記」を義務化

    Appleが開発者向けに公開している「App Store審査ガイドライン(英語版)」に、「ガチャの排出率表記」を義務化する条項が追加されていたことが分かりました。日語版のガイドラインにはまだ反映されていませんが、これが厳格に適用されれば、今後ガチャの排出率を表記していないアプリはApp Store上で提供できないことになります。 「ガチャで爆死」がこれで少しは減る……? Appleが公開している「App Store審査ガイドライン」(英語版) 当該の文言があるのは、ガイドラインの「3.1.1 In-App Purchase(App内課金)」の中。「ルートボックス(※1)やその他、ランダム型の有料アイテム提供方式を持つアプリは、事前にそのアイテムの種類別排出率を利用者に開示しなければならない(※2)」との記載が新たに加わっています。少なくとも18日時点ではこの文章は存在しておらず、21日朝

    Apple、開発者に対し「ガチャの排出率表記」を義務化
    okusa75
    okusa75 2017/12/22
    排出率が表記されていても、それが正しいか検証することができないので、意味は小さい。
  • 横浜・八景島シーパラダイス「深海生物大量死」問題で見解発表 関連機関の告発で話題に

    横浜・八景島シーパラダイスで「深海生物が大量死した」というFacebook投稿が話題になっていた件を受け、運営会社である横浜八景島は9月11日、事実関係について公式な見解と調査結果を発表しました。 人気水族館で深海生物が? 横浜・八景島シーパラダイス公式HPより 問題の投稿は、今年(2017年)の8月22日、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の元職員を名乗る人物が、同機構の非公式アカウントに書き込んだもの。投稿によると、投稿者は今年3月、ヤマトコブシカジカやシンカイハクトウギンチャクなど、JAMSTECの研究施設で育て続けた深海生物たちを、飼育展示のため八景島シーパラダイスへと送り出したそうです。 ところがその後、同水族館で「ちゃんと管理している機関では考えられない出来事」が発生し、50匹以上の生物が一度に死亡してしまったとのこと。投稿者が水族館側へ問い合わせを行っても「こ

    横浜・八景島シーパラダイス「深海生物大量死」問題で見解発表 関連機関の告発で話題に
    okusa75
    okusa75 2017/09/14
    シーパラダイス対応悪いんだなぁ。
  • ロードバイクはオレ専用○○である! 「自転車に50万円」が“安い”理由(後編)

    ロードバイクに取りつかれ、気付けば年間8000キロ。自転車沼にハマって出られなくなってしまった筆者の様子をお届けした記事前編では、「サイクリング=お菓子のトッポ」「自転車通勤ならドアツードアで座れる」など、筆者が日頃感じていることをご説明した。 自転車への異常な愛情 または私はいかにして「ロードバイク大好きオジサン」となったか?(前編) 今回の記事後編では、「でもお高いんじゃないの……?」という、これまたよくある疑問に答えていこうと思う。記事を読み終わるころには、あなたもロードバイクが欲しくな~る、欲しくな~る……。 自転車=1分の1プラモデル説 お金の話を始める前に、まずは(後々つながってくるので)この話を聞いてほしい。 ……1分の1プラモデル。 子どものころ、超合金ロボ、ガンプラにハマった世代なら、このフレーズの魅力が分かるはず。 自分好みにカスタマイズできるのも、ロードバイクの魅力

    ロードバイクはオレ専用○○である! 「自転車に50万円」が“安い”理由(後編)
    okusa75
    okusa75 2017/06/01
    サーキットでかっ飛ばせる、は嘘なんだよなぁ。バイクよりは全然安く済む趣味ではある。
  • 「万策尽きた」 出版取次業者の太洋社が自主廃業から一転して破産へ

    破産の報告とお詫び 中堅の出版取次業者の太洋社が3月15日、東京地裁へ破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。負債総額は76億2964万円(2015年12月末時点)。 1946年に創業し、書籍・雑誌・教科書およびステーショナリーなどの取次販売を手がけるようになると、コミックの扱いに力を入れ、「コミックの太洋社」と言われていた。2005年6月期に年売上高約486億6700万円を計上していたが、出版不況の影響を受けて業績が低迷し、2015年6月期の年売上高は約171億2100万円に減少していた。 太洋社は2月5日に自主廃業の準備に入ったことを明らか(関連記事)にし、資産の売却や売掛金の回収を進めていたが、芳林堂書店の破産で約8億円の焦付が確定(関連記事)、廃業を除き約2億円の帳合変更に伴う未回収が生じたことで、万策尽きたとして自主廃業を断念。破産を申請した。 公式サイトでもお知らせ 関連キーワ

    「万策尽きた」 出版取次業者の太洋社が自主廃業から一転して破産へ
    okusa75
    okusa75 2016/03/15
    東販、日販、アマゾンしか残らない予感。
  • セイコー、時計のパーツ1200個でピタゴラ装置制作 一番小さいパーツは0.7mm

    1200個・47種類の時計パーツでピタゴラ装置をセイコーホールディングスが作成しました。ふぁぁあああ……美しい。 動画が取得できませんでした 歌はやくしまるえつこさん ピタゴラ装置には、実際にセイコーの機械式腕時計に使われているねじや留め具などを採用。部品だけでなく時計を作るための工具なども使用されています。 企画から丸一年をかけて完成したというこのピタゴラ装置。時計のパーツでできた街で暮らす人々が隠れていたり、真っ赤なハートが動く特注の腕時計サイズのスリットアニメーションマシーンが登場したりと、細かな仕掛けがたくさん詰まっています。動画の撮影時間は70時間にも及んだとのこと。 全てはここから 時計職人と連携をしながら装置が動いていきます 時計を作るための道具たち ルビーが登場。装飾に使われているものかなと思いきや、軸受けの摩耗を最小限にするため時計のパーツの中にはいくつものルビーが使われ

    セイコー、時計のパーツ1200個でピタゴラ装置制作 一番小さいパーツは0.7mm
  • おい、ハサミ使えよ カニが刃物で武装して民家の中を走り回るクレイジーな事案が発生

    カニが刃物で武装し、人間を威嚇して走り回るいろいろとおかしい動画がYouTubeに公開されています。ハサミの使い方間違えすぎでしょ。君はハサミ自体が武器でしょ。「ハサミと刃物が合わさって1000万パワー!」とかそういうことなのでしょうか。 モンスター「武装カニ」があらわれた 「寄るな人間!」 刃物ブンブン 部屋中を走り回る武装カニ 動画の撮影者は手で刃物を払おうとしているようですが、カニが刃物をブンブン振り回すため見ていてヒヤヒヤします。なぜカニが刃物を持って部屋の中を走り回っているのか。なぜ動画の撮影者は長い棒とか使わず手で戦っているのか。なんだこれ。一体何が起きているんだ。わけが分からんぞ。 動画は闘いの途中で終わりますが、最終的にケガなどなく済んだのでしょうか。心配です。皆さんも、家の中に武装したカニが攻め込んできた時はお気をつけください。 advertisement 関連記事 火星

    おい、ハサミ使えよ カニが刃物で武装して民家の中を走り回るクレイジーな事案が発生
  • アラフィフおじさんそわそわ 伝説のアイドル・キャンディーズの解散コンサート完全上映会開催

    1970年代を文字通り“席巻”した伝説的アイドルグループ・キャンディーズの解散コンサートを全編網羅したフィルム上映イベントが、3月18日に赤坂BLIZで開催されることになりました。アラフィフおじさんたち、涙モノです。 キャンディーズ伝説の解散コンサートが完全版でよみがえる(ソニー・ミュージック公式サイトより) 人気絶頂の中、「普通の女の子に戻りたい」と突然の解散宣言をぶち上げ、1978年4月4日、後楽園球場での「ファイナルカーニバル」を最後に活動に終止符を打ったキャンディーズ。そのラストステージがノーカットで上映されるとあって、当時中高大学生だった50代の男性を中心に心穏やかでいられるはずもありません。 映像はハイビジョン品質にアップコンバートされ、300インチの超大スクリーン上にあの日の時間がよみがえります。ファイナルカーニバルの上映会は過去にもありましたが、ノーカットによる上映はこれが

    アラフィフおじさんそわそわ 伝説のアイドル・キャンディーズの解散コンサート完全上映会開催
    okusa75
    okusa75 2016/02/03
    全キャン連の結成が1974年らしいので、中心世代は50台後半かなと。ファイナルカーニバルの次は、ラジオのGoGoキャンディーズあたりを出して欲しいぞ。
  • 「亞書」制作者がコメントを発表 国立国会図書館の対応に不満

    解読不能なシリーズ「亞書」の制作者が2日、国立国会図書館から書籍の返却と代償金の返還を求められた件についてコメントを発表した。 制作者のコメント それによると、りすの書房は既に倒産しており、国会図書館側から請求は届いていないとのこと。今回の連絡は朝日新聞の記者からWebサイトを見るよう連絡があったという。返還については納得しており、3日中にも担当者に連絡を取り、手続きをするという。一方、国会図書館の対応について「この遅滞、このザマ」などと独特な表現で不満をあらわにしている。 全文 また、1冊6万4800円を600円に値下げする「亞書大売出し」を近く開催するとしている(実際に行うかは不明)。 コメント全文 国立国会図書館の代償金返還に関する声明 日、国立国会図書館のホームページ上にて、旧りすの書房発行『亞書』に関する代償金の返還を求める旨が公示されたため、当社はこれを以て正式な請求があっ

    「亞書」制作者がコメントを発表 国立国会図書館の対応に不満
    okusa75
    okusa75 2016/02/03
    走れメロスっぽい文体
  • 【閲覧注意】サービス終了したDMMアダルトオンゲーの公式アカウント、運営事情暴露など盛大にはっちゃける

    12月18日にサービスを終了したDMMのアダルトブラウザゲーム「空戦乙女☆ヴァージンストライク」のTwitter公式アカウントが、ネタツイート・下ネタ・エロネタ・運営事情の暴露など何でもありのはっちゃけアカウントになっていると話題になっています。かなり濃い下ネタツイートもありますので、タイムラインを見る際はご注意を。 「空戦乙女☆ヴァージンストライク」公式アカウント 特に「リリースの3日後にバックれた当時のPM」(恐らくプロジェクトマネージャーのこと)の発言集は、中の人の思いが伝わってくる熱いツイートとなっていました。「星(カードのレア度)が多いとユーザーが喜ぶから、最低レアリティを星3からにする」「冬コミに企業ブースで出店して、空戦乙女の同人誌を売って一儲けしよう」といった発言があったらしく、いろいろと思うところがあったようです。 また、PMだけでなく、当時の企画チームについても触れてい

    【閲覧注意】サービス終了したDMMアダルトオンゲーの公式アカウント、運営事情暴露など盛大にはっちゃける
    okusa75
    okusa75 2016/01/15
    昔はDMMは、課金のDMM取り分が多すぎて・・って聞いたけど、どうなんだ。
  • ネットにはびこる「謝らせないと死ぬ病」の治し方とは?

    星井七億です。みなさんは日を代表する現代文学の巨匠であり、ノーベル文学賞作家である大江健三郎の初期の作品に「人間の羊」という短編小説があるのをご存じでしょうか。 バスの中で外国兵から辱めを受けた主人公が、その光景を目にしていた男から一緒に警察に行こうと提案されるものの、執拗に誘ってくる男の言葉を幾度も断っていくうちに、やがて男は狂気じみた偏執さを見せて主人公を脅すようになるという、屈折した義憤に駆られた人間の非情を説いた作品です。 男にとっては米兵を糾弾することだけが目的であり、被害を受けた当事者の感情や事情などは最初から考慮するつもりがなく、事件の外から自分の暴走した正義だけで動き、それ故に理念が目的を見失い、攻撃の対象がいともたやすくすり替わる。人間の普遍的な醜態を記したこの佳作の中で行われていることは、ネットの中でも呆れるほどに散見されています。 「嫌がらせの犯人」に会ってきたとき

    ネットにはびこる「謝らせないと死ぬ病」の治し方とは?
    okusa75
    okusa75 2016/01/03
    「謝らないと死ぬ病」の重症者は周りを「謝らせないと死ぬ病」と非難する、といった意味の記事だが、イマイチ面白くない。
  • カラオケで無難な選曲のストック増える! 「世代間でギャップのない曲」ランキング発表

    カラオケで人それぞれよく歌う“持ち歌”のなかでも、世代間でギャップがない曲のランキングを歌唱可能判定アプリ「ウタエル」が発表しました。1位は男性がスキマスイッチの「奏」、女性が一青窈さんの「ハナミズキ」。男女ごとに上位30位まで公開され、予習しておくと世代の違う人とカラオケへ行くとき性を出さずにやり過ごせそうです。 ランキングは、「ウタエル」で30万人以上の会員が10曲入力した「いつも歌っている曲、 得意な曲」を集計したもの。男女別で10・20・30・40・50代ごとの持ち歌ランキングを上位100まではじき出した後、世代別に1位から順に100P、99P、……とポイントを振り分け、合計の数値が多い曲を「世代間ギャップなしランキング」として紹介しています。例えば10~50代すべてで1位ならば500Pです。 男性世代ギャップなしランキング 男性は1位「奏」(465P)、2位「家族になろうよ」(

    カラオケで無難な選曲のストック増える! 「世代間でギャップのない曲」ランキング発表
    okusa75
    okusa75 2015/12/08
    なるほど、といいつつ、「奏(スキマスイッチ)」知らなかった
  • 「社員のアイデアに1000ドルを掛けられないなら、雇わない方がいい」――Adobeが提唱する「Kickbox」とは

    Adobeには、イノベーターをつくるための方法があるという。その方法の名前は「Kickbox」。Kickboxは全社員を対象としたもので、2日間の研修の際に「砂糖」「カフェイン」「1000ドルのクレジットカード」が入った赤い箱が配られるという。 無料で配られる「砂糖」「カフェイン(=スターバックスカード)」「1000ドルのクレジットカード」が入った謎の赤い箱。これは何を示すのか。Kickboxを考案したAdobeのMark Randall氏に話を聞いた。 Randall氏はスタートアップ企業からAdobeに入社。これまで数え切れないほどの失敗を繰り返し、今では失敗の達人のようになっているという。そんな彼がAdobeに入社し思ったことは「階層的で古い会社」ということ。当時のAdobeにはどんどん失敗するという社風がなかったという。 「失敗率を上げたい」――そう思ったRandall氏は、時間を

    「社員のアイデアに1000ドルを掛けられないなら、雇わない方がいい」――Adobeが提唱する「Kickbox」とは
    okusa75
    okusa75 2015/10/08
    「優雅に失敗する文化」たったの1000ドルとは言え、現在の作業に関係ないAWSのサーバ立てる承認を得るだけでも大変だもんなぁ。
  • 虚構新聞が「シャープが半濁点(゜)を売却」とウソ報道 早速シャープ公式が「シャーフ株式会社」に名称変更

    虚構ニュースサイト「虚構新聞」が、「経営再建中のシャープが自社の半濁点(゜)の売却を検討している」というウソニュースを報道した結果、ノリのよさに定評のあるシャープ公式Twitter当に名前から「゜」を外して「シャーフ株式会社」に改名して話題になっています。これは虚構新聞が謝罪する流れですね、間違いない。 ウソニュース「シャープがシャーフになります」 シャーフ株式会社の誕生である 「(たぶん私…虚構新聞さんに試されてる)」と何かを感じ取ってしまったシャープ公式は、すぐさま「シャーフ株式会社」と名前を変えて、「 ゜がなくなりました。弊社の ゜を見かけられた方は至急ご連絡ください」とツイート。こうなると黙っていないのが、そのほかのノリノリ企業アカウントたち。さっそく「゜」を買収したのか阪急電鉄が「ぱんきゅうでんてつ」を名乗ってみたり、コーエーテクモがゲーム内でコラボしているアイテムが「フラズ

    虚構新聞が「シャープが半濁点(゜)を売却」とウソ報道 早速シャープ公式が「シャーフ株式会社」に名称変更
    okusa75
    okusa75 2015/10/02
    ノリがいいのは良いところだが、アカウント名を簡単に変えちゃうのはオフィシャルアカウントとしてはどうなの?と心配になる。
  • 【注意】スーツケースなどに使われる「TSAロック」のマスターキー情報が流出 誰でも“合鍵”作成可能な状態に

    スーツケースなどに使われている「TSAロック」。このマスターキー情報がWebに流出し、GitHubで3Dデータが公開されるなど大きな問題に発展しています。ネットでは実際に3Dプリンタでコピーを出力し、TSAロックを解錠している動画も。 GitHubに掲載されたコピー鍵の画像(画像加工は編集部によるもの) 空港などでの荷物検査をスムーズに行うため、TSAロックには、どんなカギも解錠できる「マスターキー」が存在します。ところが昨年、このマスターキーの画像がニュースサイトの記事にうっかり掲載されてしまうアクシデントが発生(記事はすでに削除済み)。その後、画像を解析した一部のユーザーが3Dデータを作成し、今回の公開に至ったようです。 実際に3Dプリンタで出力しているツイート(画像加工は編集部によるもの) その後、実際に解錠している動画も投稿(画像加工は編集部によるもの) 3Dデータがあれば当然、3

    【注意】スーツケースなどに使われる「TSAロック」のマスターキー情報が流出 誰でも“合鍵”作成可能な状態に
    okusa75
    okusa75 2015/09/11
    長く持った方じゃないかと。空港職員がそもそも信頼できない訳だし。