タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (9)

  • GoogleのSEOに関する公式見解や学びが深まる資料10選を紹介

    SEO対策をしていて最も歯痒いことと言えば、「正解がない」ということではないでしょうか。なぜなら、Googleは具体的な情報を公開しない上、公開したとしても曖昧な情報が多いからです。 以前に比べると公式での発表は多くなりましたが、それでも内容によっては推測の域を超えないような情報も多いです。 この記事では、これまでにGoogleが公式発表した、Web担当者必見のSEO関連資料や見解をまとめました。 目次 Googleが実現したいSEOとは? Google検索サービス Google が掲げる 10 の事実 Search Console ヘルプ 検索エンジン最適化スターターガイド 検索エンジン最適化(SEO)クイック チェックシート ウェブマスター向けガイドライン Google developers スマートフォン向けウェブサイトの構築 Google検索エンジンに関する特許(日語訳記事) ウ

    GoogleのSEOに関する公式見解や学びが深まる資料10選を紹介
  • 調整も楽々!CSSアニメーションをその場で確認できる「Animista」の使い方を解説

    眼球を捉えるようなユニークな動きをするアニメーションを絶妙なタイミングで取り入れることで、ユーザーの興味を引いて離脱を防げる確率が高くなります。 アニメーションはHTML5やCSSでも簡単なものであれば実装することができますが、10年前にAdobe Flashを使って表現していたような複雑なアニメーションを実現するために、CSSJavaScriptを使ったライブラリを取り入れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、ライブラリには大抵デモページがついているものの、基的なアニメーションの確認しか行うことができないものがほとんどです。 実際のところこうしたアニメーションライブラリにはアニメーションの速度やタイミングなど、さまざまなオプションがあり、オプションを活用することで、より活き活きとしたアニメーションを実装することができます。 ところが、デモページではこれらの詳細まで微調

    調整も楽々!CSSアニメーションをその場で確認できる「Animista」の使い方を解説
  • 全てを記録せよ!UXデザイン改善の鍵となる「ヒューリスティックマークアップ」とは?

    UXってよく聞くけど、UX改善のために一体何をすればいいの?」 Webデザイナーの方や最近Web担当者になった方の中には、このように思っている方も多いのではないでしょうか。 UXとはユーザー体験のことですが、確かにユーザー体験という言葉自体が抽象的で、何をすればいいかわからないかもしれません。 UXを考えることは、ユーザー視点でプロダクトに触れることに他なりません。 デザイナーやエンジニア、マーケターなど、それぞれに専門の仕事があるでしょうが、一旦自分の役割から離れて、1ユーザーとして自身のプロダクトに触ってみることで、UX上の問題点を発見し、さらなる改善につながる施策を打てることがあります。 今回は、ユーザー視点でUX改善を考えるための*「ヒューリスティックマークアップ」*と呼ばれる手法についてご紹介します。 この方法を行うのはUXデザイナーである必要はなく、職種を横断して身につけてお

    全てを記録せよ!UXデザイン改善の鍵となる「ヒューリスティックマークアップ」とは?
  • Photoshopはもう使わない!? 場所を問わず画像編集できるCSSデザインフィルターの画像編集エフェクト9選

    CSS3では、Photoshopのようなフィルター効果を再現するイメージフィルターという機能があります。 Photoshopを使用すれば画像加工を行うことができますが、外出先などで画像の編集が行えない……そのような経験、Photoshopを使用するデザイン関連の仕事をされている方なら一度や二度ありますよね。そんな時に、少しのコードをCSSに足すだけで画像編集できてしまう機能がイメージフィルターです。 今回は、画像の明度や彩度などを簡単に調整することができる、CSSイメージフィルターについてご紹介します。 とてもシンプルなコードばかりですので、使えそうなものがあれば、早速試してみてください。 CSSフィルターができること ~基機能「9」~ 1. レンズで覗き込むようにぼかしを加える「blur」 filter: blur( ぼかしの長さ ); blurを指定すると、ガウシアンぼかしタイプのブ

    Photoshopはもう使わない!? 場所を問わず画像編集できるCSSデザインフィルターの画像編集エフェクト9選
  • 【2016年版】コレを見なければ年は越せない!Webデザイナー必見の重要トピックス7選

    2016年、Webデザイナーにとってもっとも重要なトピックは何だったのでしょうか。 今年も様々な技術や手法が登場しました。ここで一度、おさらいをしておきましょう。 今回は、2016年に頻繁に取り上げられた重要トピックを中心に、2017年に向けてWebデザイナーが押さえておきたいものを7つピックアップしました。 2017年は、また新たなキーワードがたくさん飛び交うかもしれません。今年のうちに今のトレンドをキャッチアップしておきましょう。 来年に持ち越せない!Webデザイナー必見の2016年重要トピックス 1. モバイル・プロトタイピング 参考: Webサービスやアプリ開発に必須!国内外のプロトタイピングツール6選 2016年は「Adobe XD」や「Facebook Origami Studio」といったモバイル端末のプロトタイピングツールが続々とリリースされました。 日でも次第にアプリや

    【2016年版】コレを見なければ年は越せない!Webデザイナー必見の重要トピックス7選
  • 無料で学べる人気プログラミング学習サイト20選

    最近では、プログラミングスキル世界中で注目され、学校の授業の一部にプログラミングを学ぶカリキュラムが取り入れられているほどです。 中には、小学生向けのIT教育として、専門の学校を設け、早期のIT人材育成に取り組む企業も存在しています。 今回は、プログラミングが独学、かつ無料で自宅学習できる20サービスをまとめました。 ドットインストール http://dotinstall.com/ 動画形式で、プログラミングを学ぶことができるWebサービスです。 基的に、全ての動画が3分で完結し、隙間時間でも学べるボリュームが特徴です。 WordPress入門 、HTML入門 、iPhoneアプリ開発入門など、2015年4月現在で220レッスン、3,132のカリキュラム動画が視聴可能です。 schoo https://schoo.jp/guest プログラミングだけでなく、ビジネスや美容関係など幅広い

    無料で学べる人気プログラミング学習サイト20選
  • フラットデザインに最適な日本語のフリーフォント厳選3選

    ホームページやアプリのデザインにフラットデザインを採用する時、意外と頭を悩ませるのがフォント選定です。 フラットデザインは英字と組み合わせることを前提に構築されているため、フラットデザイン経験者は相性の良い日フォントを探すのに苦労したことがあるのではないでしょうか。 今回は、フラットデザインに適した日語のフリーフォントDLサービスをご紹介します。 フラットデザインに適した和文フォント3選 1.M+FONTS http://mplus-fonts.osdn.jp/about.html 近年使用頻度が高くなりつつあるWebフォントでもあるM+FONTSは、和文フォントをはじめ多種多様な種類が取り揃えられています。 和文フォントのM+Type-1とM+Type-2は500文字以上の漢字を搭載していて可変幅7段階・固定幅5種のダウンドードが可能なので、デザイン担当者様には有用です。 和文と英

    フラットデザインに最適な日本語のフリーフォント厳選3選
  • WordPressで予約システムを設置できるプラグイン9選&無料ツール3選を紹介

    営まれている業種によってはサイトに予約機能を追加することで、従来なら人が行っていた予約の受付から顧客の管理までの業務すべてを自動で行えるため、大きな業務効率化になりえるでしょう。 WordPressでも、プラグインを活用すれば予約システムを設けることができます。また、サイトに予約システムを設置する別の方法として、予約システム作成ツールを使うこともできます。 今回は、WordPressで予約システムを利用するメリットを紹介するとともに、予約システムが設置できるプラグイン、サイトに予約システムを埋めることができるツールをご紹介します。お試し感覚で導入できますので、緊急で使いたいという方や、気軽に試したいといった方は検討してみてはいかがでしょうか。 【有料ユーザー数No.1】ノーコード&30秒で予約受付フォームの作成ができる「formrun」はこちら! 直感的な操作で作成と設置が可能で、顧客管理

    WordPressで予約システムを設置できるプラグイン9選&無料ツール3選を紹介
  • 【無料】Pixlr Editor(ピクセラエディタ)の機能説明&使い方~高機能画像処理ソフト

    ホームページで欠かせないのが画像です。「なんだか画像処理って難しそう」と思っている人にオススメなツールがあります。無料でしかも高機能です。今回は画像処理ホームページとして、人気がある「Pixlr Editor(ピクセラエディター)」を紹介します。 機能説明のほか、チュートリアル(演習)も用意しましたので、この機会にぜひマスターしましょう! Pixlr Editor(ピクセラエディター)とは Pixlr Editor(以下・ピクセラエディター)は、オートデスク社が提供する無料の画像処理ソフトです。 ホームページ版やアプリ版、そして無料・有料版などがあり、対応機器もWindowsMacなど豊富に用意され、世界中で利用されています。 オートデスク社は、もともとプロダクトデザインなどで使われる3Dの設計ソフトで有名な企業で、その技術がピクセラエディターにも生かされています。 参考リンク:Auto

    【無料】Pixlr Editor(ピクセラエディタ)の機能説明&使い方~高機能画像処理ソフト
  • 1