タグ

APIとOAuthに関するokyawaのブックマーク (10)

  • Laravel PassportのAPI認証を理解する | アールエフェクト

    Laravelでアプリケーションを構築した経験がある人ならログイン認証機能を利用することでLaravelへのユーザのアクセス制限を行えることは知っているかと思います。しかし、Laravelの外側のアプリケーションからアクセス制限のかかっているLaravel内のリソースにアクセスするためにはどうしたらいいのでしょう。そんな疑問を解決してくれるのがLaravel Passportです。 Laravel Passportを使用するとLaravel上でOAuth2.0に沿った形でAPIの認証機能を短時間で実装することができます。 OAuth2.0に沿った形でAPIの認証機能 といってもそれが何かわからないという人が大半だと思います。簡単に言えばLaravelの外側にあるアプリケーションからアクセスしたいリソースに対してアクセストークン(文字列)を使って管理するための仕組みです。 アクセス制限の行わ

    Laravel PassportのAPI認証を理解する | アールエフェクト
  • 【Python】Google Photos API でアルバムの画像取得 - 雑食へいちゃんの思い出達

    はじめに Credentialを取得 client_secretの取得 credentialの取得 各アルバム内の写真を取得 共有アルバムIDの取得 共有アルバム内の写真を取得 まとめ 2021年3月15日追記 はじめに 我が家ではこどもたちの写真を撮影月ごとにGoogle Photosの共有アルバムにまとめて両親に共有しています。 これらの写真をAPIで取得して、フォトフレームなど使えるといいなーと思っていましたが、以前はGoogle Photos のAPIは整備されておらず、Picasa APIのみでした。 (Picasa自体も既にサービス終了しており、APIもあまりメンテナンスされている雰囲気でもなくいつか終わりそうな気がしたので、こっちを使うことは避けてました。) 気が付くと2018年にGoogle Photos APIがリリースされていたので、これを使っての写真取得を試してみたい

    【Python】Google Photos API でアルバムの画像取得 - 雑食へいちゃんの思い出達
  • Horizontal SaaS 647種類のAPI提供状況を調査:そこから見えてきた国産 SaaS APIの今 - CData Software Blog

    こんにちは! CData Software Japan で API Horic 担当の 杉@sugimomoto です。 みなさんは SaaS比較サイト BOXIL が公開している「Horizontal SaaS カオスマップ」というものを見たことはありますか? ボクシル運営のスマートキャンプ、最新SaaSカオスマップ制作 - SaaS業界レポート2019市場規模など先行公開 より 国内SaaSサービス最大手の比較サイトを運営しているだけあって、600種類以上のSaaSがカテゴリ毎にわかりやすくまとまっているカオスマップです。SaaS導入を検討している方であれば見ておいて損は無い資料ですね。 私も大好きな資料なんですが、どうしても物足りなかった要素が1つあります。それは「APIが提供されているかどうかわからない!」という点です。 以下の記事でもある通り現在の SaaS にとって「API

    Horizontal SaaS 647種類のAPI提供状況を調査:そこから見えてきた国産 SaaS APIの今 - CData Software Blog
  • [追記あり] Google Photos APIsでアルバム作成と写真のアップロード - Qiita

    Picasa(デスクトップ版)の提供が2016年に終了し、インストール済みのデスクトップ版PicasaのWeb同期機能も2018年3月で完全に(?)停止してしまい1、趣味で撮ってる写真のGoogleサービスとの同期に困っていた2のですが、2018年5月にGoogle Photos APIsが公開されたので、アルバムの作成とアップロードができるか試してみました。 2018.08.12 追記(2): ファイルサイズと、重複ファイル・ファイル名の指定方法について追記 2018.05.14 追記(1): 日語のアルバムタイトルの作り方について記述 TL;DR APIの有効化はGet startedで。 OAuthの要領はGoogle APIのAccess Tokenをお手軽に取得するから。 アルバムアップロードをするには、 4. アルバムを作成する 5. 画像アップロード時にアルバムを指定する

    [追記あり] Google Photos APIsでアルバム作成と写真のアップロード - Qiita
  • 一番分かりやすい OAuth の説明 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 過去三年間、技術者ではない方々に OAuth(オーオース)の説明を繰り返してきました※1,※2。その結果、OAuth をかなり分かりやすく説明することができるようになりました。この記事では、その説明手順をご紹介します。 ※1:Authlete 社の創業者として資金調達のため投資家巡りをしていました(TechCrunch Japan:『APIエコノミー立ち上がりのカギ、OAuth技術のAUTHLETEが500 Startups Japanらから1.4億円を調達』)。Authlete アカウント登録はこちら! ※2:そして2回目の

    一番分かりやすい OAuth の説明 - Qiita
  • OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(1/3)- @IT

    OAuth 2.0で Webサービスの利用方法はどう変わるか ソーシャルAPI活用に必須の“OAuth”の基礎知識 株式会社ビーコンIT 木村篤彦 2011/2/2 TwitterがOAuth 1.0を採用したのを皮切りに、今では多くのサービスがOAuth 1.0に対応しています。国内でも、例えば、マイクロブログ型コラボツール「youRoom」、小規模グループ向けグループウェア「サイボウズLive」、「はてな」のいくつかのサービス、「Yahoo!オークション」、リアルタイムドローツール「Cacoo」などがOAuth 1.0に対応したAPIを公開しています。 ここ数年でOAuthはさまざまなWebサービスのリソースを利用する際の認証方式として普及してきました。これは大きなプレーヤーがサポートしたことも一因ですが、OAuthの持つ以下の2つの特徴によって、「OAuthを使うと、サービスプロバイ

  • Titanium Mobile Hackathon用の素材 - JP::HSJ::Junknews::HatenaSide

    明日にせまった はてな技術勉強会 Hackathon ですが、はてなAPIしばりが一応ありますが、外部公開されているAPIの戻り値がXMLだったりして、Titanium Mobileとの親和性があまりよろしくありません。 ということで、予習をかねてサンプルを作成してみました。 用意するもの Titanium Mobile SDK 1.5.1(最新のもの) wsse.js TiDOMParser.js 前者についてはつい最近までOAuth対応されてなかったはてなAPIが認証に使用していたWSSE認証にJSネイティブで対応させるライブラリです。 後者は@hamasyouさんがTitanium Mobile用に移植されたXML→JSONのライブラリです。ありがたく使わせていただきます! @hamasyou++ OAuthはつかわんの? まだ準備できてません!>< 当日までに間に合えば...他にも

    Titanium Mobile Hackathon用の素材 - JP::HSJ::Junknews::HatenaSide
    okyawa
    okyawa 2010/12/19
    Titanium Mobile用に移植されたXML→JSONのライブラリ
  • OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「おーおーっすっ!」 てなこって、TwitterAPIのBASIC認証も6月末に終了してOAuth/xAuthに移行するというこの時期に、あらためてOAuthについて勉強してみたんですのよ? OAuth認証を利用するライブラリは各言語で出そろってきてるのでそれを使えばいんじゃまいか? というと話が終わるので、じゃあそのライブラリの中身はなにやってんのよってことを、OAuthするScalaのライブラリ作りながら調べたことをまとめてみました。 間違っているところもあると思うのでツッコミ歓迎です>< OAuthってそもそもなんなの? ものすごくざっくりというと「API利用側が、ユーザ認証をAPI提供サービス側にやってもらうための仕様」って感じでしょうか? BASIC認証の場合、API利用側が認証に必要なアカウントやパスワードを預かる必要があるわけです。悪意のあるAPI利用側が「なんとかメーカー

    OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • “OAuth”は何と読むか

    “OAuth” は何と読むのか、が話題になることがある。 たしか最初は “oath” と同じ発音だった(これが「オース」)けど 今は “Oh Auth” と発音をするのだと書かれていたのを見た気がするので “oauth pronounce” で検索してみたらまさにそれが出てきた。 "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" の発音は "Oh Auth" で、2音節だよ。 経緯についてはこう。 OAuth was originally called "OpenAuth" but then AOL took the name, so we renamed to "OAuth". We originally p

    “OAuth”は何と読むか
  • 1