タグ

本に関するoldfishのブックマーク (11)

  • 麻野嘉史/愚々 on Twitter: "リスト、暫定完成版です。http://tinyurl.com/yg58mh5 http://tinyurl.com/yj59lyz http://tinyurl.com/ykxjb6h #youkai_hon"

    リスト、暫定完成版です。http://tinyurl.com/yg58mh5 http://tinyurl.com/yj59lyz http://tinyurl.com/ykxjb6h #youkai_hon

    麻野嘉史/愚々 on Twitter: "リスト、暫定完成版です。http://tinyurl.com/yg58mh5 http://tinyurl.com/yj59lyz http://tinyurl.com/ykxjb6h #youkai_hon"
  • 天下第一社区视频www,添女人下边视频全过程,甜美人妻出轨中文字幕,挑战40公分黑人雪无码

    oldfish
    oldfish 2009/11/29
  • ヨーコの超電導ライフルのデザインもされた速水螺旋人 初単行本 - アキバBlog

    速水螺旋人の馬車馬大作戦【AA】が、とら・K-Booksでは13日に並んでいたのを気がついた。書籍情報によると『ミリタリーをテーマとしたコラム&コミック「馬車馬戦記」、ボードゲームやテーブルトークRPGのリプレイコミック、その他もろもろ』で、脇街道さんの感想は『速水螺旋人の描く架空兵器、手書きへのこだわりが大きな魅力』。 速水螺旋人氏の初単行速水螺旋人の馬車馬大作戦【AA】がアキバのとら・K-Booksでは13日に並んでいたのを気がついた(13日のメロンは店休日)。 速水螺旋人氏は『アナログゲーム、ミリタリー、SF関係で活躍中の漫画家・イラストレーター(はてなダイアリー)』で、武装商店(5月12日更新分)によるとグレンラガン・ヨーコの超電導ライフルのデザインもされた方みたい。 『速水螺旋人の馬車馬大作戦』は、書籍情報では『ミリタリーをテーマとしたコラム&コミック「馬車馬戦記」、ボードゲー

    oldfish
    oldfish 2008/05/14
  • 人なら読むべき「夜と霧」

    受けとったものがあまりに重すぎて、へしょがれた。今でもへにょっている。 「東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊」のNo.10がこれ。 ■ どんなか これはホロコーストの記録。強制収容所に囚われ、奇蹟的に生還した著者の手記。限界状況における人間の姿が、淡々と生なましく描かれる。高校のときに手にした記憶がまざまざとよみがえる(「あの写真」があまりにも恐ろしく、読むことができなかったのだ)。 目を覆いたくなるのは、その姿の痛々しさや残酷さだけではない。そんなことを合理的に効率的に推し進めていったのが、同じ人間だという事実―― このことが、どうしても信じられなかったのだ。 でも大丈夫、今回読んだ新訳版では、「あの写真」はないから。だからといって、悲惨さはいささかも損なわれていない。丸刈り・個性の剥奪、強制労働、飢え、飢え、飢え、「世界はもうない」という感覚、ガス室、鉄条網へ

    人なら読むべき「夜と霧」
    oldfish
    oldfish 2008/05/07
  • 書籍やガイドブックを肩から掛けて持ち歩く

    旅行のガイドブックなどを屋外で見る時、いちいちカバンに片付けて、何度も引っ張り出すというのは非常にわずらわしい行為だ。こんな時は、肩から掛けられるブックカバー「ブックパッカー」を使ってみよう。 海外出張や旅行などの際、屋外でガイドブックを参照することがよくある。史跡や施設の場所を確認したり、店の営業時間を確認したりといった具合だ。 こうした場合に面倒なのは、ガイドブックをその都度カバンに入れたり、出したりしなくてはいけないことだ。特にバックパックを背負っている場合などは、かなり面倒である。かといってガイドブックをずっと手に握り締めているのもスマートではない。手に汗をかきがちな筆者などは、表紙も汗ばんでしまってよろしくない。 今回紹介する「ブックパッカー」は、肩から掛けるためのストラップが付属したブックカバーだ。これを使えば、ガイドブックを肩から掛ける形で身に付け、必要なときに開いて読むこと

    書籍やガイドブックを肩から掛けて持ち歩く
  • プログラマになりたいあなたへの手紙 - 日経ソフトウェア2008年5月号 : 404 Blog Not Found

    2008年03月24日09:00 カテゴリLightweight Languages弾 プログラマになりたいあなたへの手紙 - 日経ソフトウェア2008年5月号 日経ソフトウェア2008年05月号 日経ソフトウエア2008年5月号に、記事を書いたのでお報せします。 私が書いたのは、特集の「はじめてのプログラミング」の中の「プログラマになりたいあなたへの手紙」。これ、プログラマー新入生の歓迎の言葉であると同時に、五月病の特効薬にもなっています。 手紙を書いたのは、以下のみなさん(敬称略)。 プログラマに必要なたった一つの力 - 小飼弾 これからプログラミングを始める人へ - まつもとゆきひろ プログラマになりたいあなたへ - 天野仁史 あなたの不安こそ、最強の武器 - 結城浩 世界は、解かれるべき問題で満ちている - よしおかひろたか プログラムはメッセージ - 戀塚昭彦 自分もそこの一員

    プログラマになりたいあなたへの手紙 - 日経ソフトウェア2008年5月号 : 404 Blog Not Found
    oldfish
    oldfish 2008/03/24
  • これを全部読んでいない人間は「猿」です。 ちなみに猿に人権はありません..

    これを全部読んでいない人間は「猿」です。 ちなみに猿に人権はありません。ネットで表現をする権利も自由もありません。よく覚えておくように。 プラトン『饗宴』岩波文庫 アリストテレス『詩学』岩波文庫 アウグスティヌス『告白』岩波文庫 レオナルド・ダ・ヴィンチ『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』岩波文庫 マキァベッリ『君主論』中公文庫BIBLO, 岩波文庫 モア『ユートピア』岩波文庫 デカルト『方法序説』岩波文庫 ホッブズ『リヴァイアサン』岩波文庫 パスカル『パンセ』中公文庫 スピノザ『エチカ』岩波文庫 ルソー『社会契約論』岩波文庫 カント『純粋理性批判』岩波文庫 ヘーゲル『精神現象学』平凡社ライブラリー, 作品社 キルケゴール『死に至る病』岩波文庫 マルクス『資論』岩波文庫 ニーチェ『道徳の系譜』岩波文庫 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』岩波文庫 ソシュール『一般言語学

    これを全部読んでいない人間は「猿」です。 ちなみに猿に人権はありません..
    oldfish
    oldfish 2008/03/14
    無理無理
  • SFマガジン『南極点のピアピア動画』野尻抱介 - まりおんのらんだむと〜く+

    ひさびさに買いました、SFマガジン。高校時代以来だ(笑)。 お目当ては「尻P」こと野尻先生のニコニコSF小説だ! おお、〈前編〉かよ。じゃあ次号も買わねばならんではないか。 帰って読む。 ………… ……や、やっちまったぜ、野尻先生……(笑) さすがに「ニコニコ動画」とは書けなくて「ピアピア動画」になってましたが(笑)、驚きなのは野尻抱介らしからぬ(笑)ラブストーリー仕立てになってることかな。「お前を宇宙に連れていく!」みたいな(ちょっとノリは違うが)。でも「彼女」の魅力が書き込まれていないところが野尻先生らしいと思いました(笑)。(萌えるのは科学技術だ!という) あと初音ミク……じゃなくて(笑)、小隅レイ型ロボットをつかった自律工場とかいろいろ面白いネタがでてきます。その工場をつくったピアピア技術部(笑)へのカンパが投げ銭システムでやられてたりとか。 投げ銭というのは、気に入った動画にウェ

    SFマガジン『南極点のピアピア動画』野尻抱介 - まりおんのらんだむと〜く+
  • Amazon.co.jp: 新説RPG幻想事典 剣と魔法の博物誌~モンスター編~ 4GAMER BOOKS: 村山誠一郎: 本

    Amazon.co.jp: 新説RPG幻想事典 剣と魔法の博物誌~モンスター編~ 4GAMER BOOKS: 村山誠一郎: 本
    oldfish
    oldfish 2008/02/18
  • シュリンクの半分は書店員の優しさからできています。たぶん。 - みんなの25時

    しごと最近、コミックにシュリンクすることの是非論みたいなことが盛り上がっているようですが、では例えば絵にはシュリンクしてる? とか考えだしたわけです。いきなりですが、書店員の皆さんに質問です。あなたの店では、以下のにはシュリンクしてますか? 1. コミック 2. 絵 3. ビニールパックされていない状態で入荷したタレント写真集 4. エロ雑誌(成人雑誌) 5. コミック雑誌 6. 未就学誌・学年誌 7. エロ文庫・新書 8. ラノベ文庫・新書 9. サイン 10. コミック原作のノベライズ小説2007-12-27 - 政宗九の視点うちの店はチェーン店なので、シュリンク/ひも掛けについては基的に部からの指示通り行います。シュリンクシュリンクしないシュリンクシュリンク(メガストアなどアダルトコミック誌も含む)一部シュリンク/ひも掛け(レディコミ、BL部から指示がある商品)。指示

    oldfish
    oldfish 2007/12/28
    本の種類とシュリンクの話。人力検索で広く聞いてみても面白そう
  • 図書カード:ドグラ・マグラ

    名・杉山泰道。右翼の大物・杉山茂丸の子として生まれ、はじめ農園経営に従事。僧侶、新聞記者などを経て、作家に。死の前年に書かれた大作『ドグラ・マグラ』をはじめ、怪奇味と幻想性の色濃い作風で日文学にユニークな地歩を占める。 「夢野久作」

    図書カード:ドグラ・マグラ
  • 1