タグ

2009年5月30日のブックマーク (10件)

  • 体を張った親鳥の愛情…ヒナたちを守る驚きの知恵 : らばQ

    体を張った親鳥の愛情…ヒナたちを守る驚きの知恵 イギリスの屋根の裏側に住んでいるツグミの親子。 雨の当たらない場所なので、ヒナたちも健やかに育つ…はずだったのですが、一つ大きな問題点がありました。 排水溝のすぐ横に巣を作ってしまったため、大雨で水が流れてくると巣が浸水してしまうのです。 そこで母鳥がとった献身的な行動は驚くべきものでした。 なんと自らの体を2倍に膨らまし、雨が収まるまでダムのように水の流れをせき止めているのです。 母鳥が体を張っている間、父鳥は子供たちの分はもちろん、母鳥にも餌を与えてると言います。 なんとも心暖まる家族の愛情ですが、それにしても体を膨らませて水をせき止める、鳥の持つ知恵と器用さに脱帽するばかりです。 この鳥は28cmほどのヤドリギツグミと言うツグミの仲間で、欧州や北アフリカに分布しているそうです。 Bird uses body as dam to stop

    体を張った親鳥の愛情…ヒナたちを守る驚きの知恵 : らばQ
    oldriver
    oldriver 2009/05/30
    賢いなあ
  • 地方都市のスタバやファミレスで本を読んでいる人がいないのは当然?

    この春、東京から中部地方の地方都市(人口30万人)に転勤になり驚いたこと。 スタバやファミレスなどでを読んでいる人や、勉強している学生が殆どいない。 地方はおしなべてこんなものなのか。あるいは「店でを開く」ことに抵抗があったり、 読書習慣に大きな地域差があったりするのだろうか。 私自身、普段からをほとんど読まないのだけど、気になる。

    地方都市のスタバやファミレスで本を読んでいる人がいないのは当然?
    oldriver
    oldriver 2009/05/30
    田舎だとファミレスに一人で入る人が少ないよ。スタバは無かった。
  • 南京事件否定論者が歴史学者による入門書・研究を読まなくていいと考える論理を忖度する - 日本近現代史と戦争を研究する

    Apemanさんのところの最近の経緯、南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 模型とキャラ弁の日記や過去に見聞した議論に基づくが、多分に推測を加味し、整合したものも含まれる。否定論者のなかでは、明確に意識されておらず、複数の論理が未分化になっているものも多いと思われるが、細かく区分してみた。 1.歴史学不能論 歴史学では結論が出ていないので、読まなくていい。 2.サヨク論 歴史学者はサヨクなので、読まなくていい。 3.インチキ論 歴史学者による通説は、インチキだとどこかで聞いたことがあるから、読まなくていい。 4.偏向論 入門書や研究書は偏向しているから、読まなくていい。 5.不良歴史学者論 まともな歴史学者は、南京事件なんて研究しないので、読まなくていい。 6.愛国論 愛国のためには、読まなくていい。 7.予防論 読むと説得されてしまいそうなので、読まない。 8.ガ

    南京事件否定論者が歴史学者による入門書・研究を読まなくていいと考える論理を忖度する - 日本近現代史と戦争を研究する
    oldriver
    oldriver 2009/05/30
  • 【鳩山ぶら下がり】(1)「麻生首相はブレてない。毎回ブレてる」 (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    【鳩山ぶら下がり】(1)「麻生首相はブレてない。毎回ブレてる」 (1/6ページ) 2009.5.29 22:59 民主党の鳩山由紀夫代表は29日夕、国会内で記者団に対し、厚生労働省分割論をめぐる首相発言の変遷に関して「首相はブレていない。毎回、ブレるのを繰り返しているという意味で。国民もああまたか、と最初から信用していなかったのではないか」と皮肉った。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。 【補正予算】 --民主党が問題点を多々、指摘していた平成21年度第1次補正予算がきょう成立した。受け止めを 「はい。まあ私どもの期待に反して、あるいは国民のみなさんの期待に反して、でたらめな補正予算があがって(成立して)しまったと。残念至極であります。ただ議論を通じてですね、国民のみなさんにいかにこの官僚の官僚による官僚のための補正予算、国民の皆様方には直接にはその1割ぐらいしかすぐには渡らないような補正

    oldriver
    oldriver 2009/05/30
    中身を読まずに絶望先生っぽさに反応。「居直れ!ぶれぶれぶれぶれぶれまくって。震えてんのわかんねえようにしてやれ。」
  • 言論・表現への法規制に抗するために - 地下生活者の手遊び

    差別問題を考えるうえでの前提 ここ数年の日のレイプ事件の認知件数は、だいたい二千件をこえたあたりで推移しているようですにゃ。しかし、実際におきているレイプの件数は少なくとも数倍はあると考えられていますにゃ。警察へ届け出にゃー被害者がいるからにゃんね。こういう、実際には起こっているけれど、届出がにゃーので認知されにゃー数を「暗数」というようですにゃ。 ♀が被害者となる性犯罪において、社会が性差別的であるほど性犯罪被害者の♀は届出することのハードルが高くなり、暗数が増えることになりますにゃ。今の日においても、法廷におけるセカンドレイプやら、被害者に対する有形無形の嫌がらせやらを考えると、性犯罪被害者として名乗り出ることのハードルは高いでしょうにゃ。強姦魔にとってはウハウハの世の中にゃんね。 性犯罪被害♀を中傷したり、レイパー♂を「元気な人」と評価するような社会においては、ますます♀は性犯罪

    言論・表現への法規制に抗するために - 地下生活者の手遊び
    oldriver
    oldriver 2009/05/30
    あとでよむ
  • 「妻は家庭」20代女性の36%賛成、30~40代上回る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が29日の閣議で決定した2009年版男女共同参画白書によると、「夫は外で働き、は家庭を守るべきだ」との考えに、20歳代の女性の4割近くが賛意を示し、30、40歳代より多いことが分かった。 非正規労働者の増加や、仕事と子育ての両立が依然難しいと感じられていることなど、「現在の就業構造が若い世代の女性の意識に影響を与えていることも要因」と指摘している。 これは、白書に掲載された20~60歳代の男女1万人に内閣府が2月に実施したインターネットによる意識調査の結果だ。「は家庭」との考えに、女性はすべての世代で反対が賛成を上回り、男性は全く逆の結果だった。ただ、賛成した割合を年代別に見ると、女性では20歳代が36・6%で60歳代(40・2%)に次いで高く、30歳代(34・2%)、40歳代(30・7%)を上回った。男性では、若い世代ほど「は家庭」に賛成する割合は低かった。 「男女共同参画が国

    oldriver
    oldriver 2009/05/30
    イデオロギーの問題もあるけど、経済の問題だよなあ。男女間の経済感覚がマッチしないのは結婚の障壁になるよ。
  • マクドナルドにチキンタツタが売っている件 てんこもり。

    今日のもら太さんは仕事で大宮に行きました。 そんな大宮のマック前での出来事。 なんか広告がある・・・? こ・・・これは チキンタツタじゃないかー! 裏面はこんな感じ あの伝説のうまうまハンバーガーチキンタツタが大宮限定で売ってますよ! 僕はチキンタツタがいっちばん好きだったんですよ! 大宮で今だけしか買えない! ハルヒ見るためだけに東京来た人!ハルヒはどうせようつべで見れるだろうけどこれは今しか買えんぞ!たぶんこの売り上げでレギュラーメニューに戻るか決まるぞ!これは買うしかねえー!今来い!先週じゃなくて今来い!ごめん!来てください! チキンがタツタんですよ!クララが立ったなんか比じゃないですよ! うわあチキンタツタがまたべれるなんて 僕はほんとにチキンタツタが好きでねえ 僕がチキンなら君はタツタ 見てくださいこのふかふかのバンズ 股に挟んだら気持ち良く寝れそうじゃないですか もう決めたも

    oldriver
    oldriver 2009/05/30
    まじで!?神奈川県希望
  • 「一体何の意味があるのか」 「月面2足歩行ロボット」に批判(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    政府が策定を進めている「宇宙基計画」が、思わぬブーイングに見舞われている。この計画自体は、情報収集衛星を増強したり、有人での月探査を目指したりする意欲的なものなのだが、「二足歩行ロボットでの月探査」という項目に、批判が続々と集まっているのだ。 ■「お金をかけて何がしたいかわからない」 日の宇宙開発についての基方針を定めた「宇宙基法」が2008年8月に施行され、これに基づいた国家戦略「宇宙基計画」の策定が進められている。麻生首相が部長を務める「宇宙開発戦略部」が案をまとめ、09年4月28日から5月18日にかけてパブリップコメント(パブコメ)が募集された。 各地から寄せられたパブコメでやり玉に挙がっているのが、「月面2足歩行ロボット」。これは3月6日に行われた専門調査会の場で、専門調査委員のひとりである元宇宙飛行士の毛利衛氏が提案したもの。毛利氏が提出した資料では、国家目標

    oldriver
    oldriver 2009/05/30
    ガンダムを観て育ち、パトレイバーでそのロマンを肯定された世代が、頑張ってるからじゃないかな。パブコメの世代別・男女別の傾向を知りたいわ。
  • 南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 非行型愚夫の雑記

    一体、「南京」で何があったのか。 来は笠原氏なり秦氏なりの新書を一冊読めば大体のところはわかるのですが、ネットではその手間すらかけずに、ネット情報のみでいい加減な発言をしている方を見かけることが珍しくありません。 例えば、よく見かける「南京大虐殺はなかった」という表現にしても、発言者はどこまで意味をわかって発言しているのか。「中国側のいう30万人規模の大虐殺はなかった」ということでしたら、この点は日側研究者のほぼ合意ですので、理解できないことはありません。しかし「南京における(少なくとも数万の)大規模な虐殺」の存在まで否定してしまうというのは、ちょっと無理な議論でしょう。 南京事件 初歩の初歩 まずよく誤解されるのですが、「南京事件」というのは、例えば数万人なり数十万人なりを一箇所に集めて、まとめて機関銃なり銃剣なりで殺した、という事件ではありません。基的には、数多くの中小規模の「事

    南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 非行型愚夫の雑記
    oldriver
    oldriver 2009/05/30
    僕の立場はよくわからんことは基本的にアカデミズムを信用するものだけど、これは曲がりなりにも大学に行ったからかもしれない。世の中の多数派は大学には行ってない。学者や大学について高校で教えろ。
  • 日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に | WIRED VISION

    前の記事 コンピューターをCPUから手作り:2506カ所にワイヤーを巻いた『BMOW』 日のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に 2009年5月29日 David Kravets Photo: EverJean 児童の性的虐待および獣姦の様子を描写した日のマンガを輸入・所持し、わいせつ物を所持していたとして起訴されていた米国のコミックコレクターが、有罪を認めた。 弁護士がマンガの「大量コレクター」と説明する39歳の事務員Christopher Handley容疑者は5月20日(米国時間)、わいせつ物の郵送を受け、「児童の性的虐待を視覚的に表現したものを所持」していたと認めた。この他の3件の起訴については、検察当局との司法取引において棄却された。 この事件は、2006年に税関職員が、Handley容疑者宛ての日からの小包を開梱したことから始まった。小包の中に入っ

    oldriver
    oldriver 2009/05/30
    「絵を陪審員たちが見たら、無罪を勝ち取ることができない」こういう感情に訴える内容の場合は理屈で無罪を構築できそうでも意味が無いので(司法取引=有罪を認める)になるてことか。「健全な国民感情」が正義ゆえ