2011年12月30日のブックマーク (5件)

  • 「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか

    文部科学統計要覧によると、2010年の理系(理学、工学、農学)の博士課程卒業生は5992人。少なからずの科学者たちが大学のみならず、企業や官庁などでも活躍している。 国としても科学立国を目指してきたわけだが、3月11日の東日大震災にともなう福島第一原発事故という危機的な状況に際して、科学者たちはどのような役割を果たしてきたのか。 政治的な駆け引きによる混乱や、耳目を集めるための極論も幅を利かせる中、科学者の分は「データの出典を示して、解析して、公開して、議論することである」という思いのもと、事故直後から放射線や原発に関する情報を発信し続けているのが東京大学大学院理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)だ。 12月17日に日科学未来館で行われたイベント「未来設計会議第2回『科学者に言いたいこと、ないですか?』」で、早野氏は1人の科学者として事故後の状況分析に関わってきた経緯を語った

    「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか
    omaya
    omaya 2011/12/30
    「早野黙れ」の文章は変な言質取られないように学内向けに「教職員学生に無用の混乱…直接の連絡を行うことのないように」って控えめ。 要は公表等は知らねって建前のように見える。
  • 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか

    ■ spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか spモードの事故 NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に影響, NHKニュース, 2011年12月27日 ドコモの“メアド置き換え”不具合、影響数や新事象が明らかに, ケータイ Watch,

    omaya
    omaya 2011/12/30
    dmenuが認証なしにアクセスできる範囲で個人に関する情報が表示されている。ログアウトもできない。spモードの「ドコモ独自の認証方式により識別し」も破られてる。他にもいろいろ。ユーザー向けの注意喚起もある。
  • 『YouTube』の音質が悪いのは気のせいなのか?|ガジェット通信 GetNews

    『YouTube』の音質は悪いのか? オーディオ愛好家などは、『YouTube』の音質を悪いと言います。またCDやDVD・地デジなどと比べると、音が悪いと感じている人も多いです。ただ『YouTube』は、パソコンに付属してきたスピーカーやモニター内蔵のスピーカーで再生しているため、そのように感じても口に出さない人も多いです。実際、CDの再生はしっかりとしたオーディオシステムを使い、DVDの鑑賞はテレビの比較的音質の良いスピーカーや、ホームシアターシステムを使っている人が多く、当に『YouTube』が悪いのか自信がないと感じている人も多いです。 気のせいなのか測定してみました。 「YouTubeの音は悪い 16kHz(キロヘルツ)で強制カットされる」『YouTube』(http://www.youtube.com/watch?v=vitEyDSBsAI) 上の内容で実験内容を公開しています

    『YouTube』の音質が悪いのは気のせいなのか?|ガジェット通信 GetNews
    omaya
    omaya 2011/12/30
    「動画ファイルにして、『YouTube』にアップロードします。」アップロードした動画ファイルも比較しないと。論旨や色々酷いけどスペアナソフトの名前ださないとか最低。 ソフトはefuさんの http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.h
  • Archived MSDN and TechNet Blogs

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    Archived MSDN and TechNet Blogs
    omaya
    omaya 2011/12/30
  • Microsoft Security Bulletin Summary for December 2011

    Published: December 13, 2011 | Updated: February 22, 2012 Version: 2.1 This bulletin summary lists security bulletins released for December 2011. With the release of the security bulletins for December 2011, this bulletin summary replaces the bulletin advance notification originally issued December 28, 2011. For more information about the bulletin advance notification service, see Microsoft Securi

    Microsoft Security Bulletin Summary for December 2011
    omaya
    omaya 2011/12/30