SFに関するomayaのブックマーク (17)

  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • アクション・フィギュア『モノリス』登場 | WIRED VISION

    前の記事 美しい宇宙画像のコンテスト:ギャラリー 自動でレゴを組み立てるレゴ・ロボット(動画) 次の記事 アクション・フィギュア『モノリス』登場 2010年10月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Charlie Sorrel パラドックスが登場した。これは世界最高のアクション・フィギュアだが、動くパーツは全く無い。ポーズも取れないし、アクセサリーも無いし、関節も全く無い。映画『2001年宇宙の旅』に登場するモノリスのフィギュアなのだ。発売元はもちろん、Think Geek。 『Monolith Action Figure』のサイズは1.9 x 7.6 x 17.14センチで、映画のモノリスの比「1:4:9」(最初の3つの整数の二乗)と同じだ。 「半合成的で有機的でアモルファス的でソリッドな素材(別名プラスチック)」から出

  • 「モノリス」のアクション・フィギュアが発売 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 モッくん(岐阜県) 2010/10/21(木) 12:05:44.16 ID:ZQFCvJse0 ?PLT(12001) ポイント特典 パラドックスが登場した。これは世界最高のアクション・フィギュアだが、動くパーツは全く無い。ポーズも取れないし、アクセサリーも無いし、関節も全く無い。映画『2001年宇宙の旅』に登場するモノリスのフィギュアなのだ。発売元はもちろん、Think Geek。 『Monolith Action Figure』のサイズは1.9 x 7.6 x 17.14センチで、映画のモノリスの比「1:4:9」(最初の3つの整数の二乗)と同じだ。 「半合成的で有機的でアモルファス的でソリッドな素材(別名プラスチック)」から出来ている。「奇妙な磁場を生じ、アクション・フィギュアの進化を促し、星で一杯の何かを見る等の可能性がある(あるいは、何もせずにデスクの上に存在を続けるかもしれ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    omaya
    omaya 2009/07/21
  • これがナチスの「Großbelastungskörper」(動画あり)

    窓のない重量1万2650トン、高さ18mのコンクリート塊。 ナチスが建造し、3年で7インチ(17.8cm)のペースで地中に沈んでいる物体です。 これは何? 建てた目的は? この「Großbelastungskörper」。グーグル訳では「Large Body Burden/大きな体の負担」、 ネタ元では「Big Dumb Object/でかいアホな物体」とあります。1941年当時ナチスがつけた正式名称は「Schwerbelastungskörper(Heavy Load-bearing Body/大量の物理的負荷)」。 こんな変なものベルリンの真ん中に作ってナチスも何かんがえてるんでしょうね。秘密兵器の隠し場所? ヒトラーと親衛隊を隠す極秘の超ヘビーな箱? はてまたナチスの地獄の入り口…? 答えは、もっと分かりきったもの。馬鹿みたいなことです。 このschwerbelastungskörp

  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

  • 月の娘 - 回転図誌

    人類が宇宙に移民を開始して二世紀。人類史上最悪と思しきテロルは月で起こされた。 テロルとしてはごくありふれた経緯でそれは起こった。もっとも、大抵のテロルが起こる経緯は似たようなものなのかも知れない。ともかく、この場合も当事者なりの理屈、思惑があり、彼らは彼らなりの正義によってそれを遂行したのだろう。その理由についてはここでは語る言葉を持たない。 しかし彼らは、少々やりすぎた。彼らがとった手段は月面及び月地下施設における、同時爆破だった。だが、彼らが爆破した施設には、月のエネルギープラント関連施設が含まれていた。彼らの思惑には、プラントの運転停止、月都市へのエネルギーの供給不足、という筋書があった。しかし実際には彼らの行為によってエネルギープラントの暴走、他施設の誘爆、といった具合に、考えうる範囲の内で最も悪い方向に事態が進んだ。 悪いことに、当時月の施設は多くが月面ではなく、地下に建造が進

    月の娘 - 回転図誌
    omaya
    omaya 2009/01/13
    『すぐに地球の引力により地球へ降り注いだ。』ここがちょっと理論的に弱い気がする。
  • 太陽は資源のかたまり、技術さえあれば - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    以下、気分転換に、適当に思いついたことをメモしただけ、話はまとまっていない 太陽から資源を採掘できるだろうか。 これから数億年後、あらゆる惑星のエネルギー資源が枯渇した超未来を考える。木星すら絞りつくされた状況で最後のエネルギーフロンティアになるのが太陽だ。太陽系の質量はその99.9%が太陽に集中しており、エネルギー生産量に関しては99.9999%をはるかに超える。太陽から放射されるエネルギーは4e26ワットに達しており、100万キロワット級原子炉40京機分になる。それほどのエネルギーを1000億年*1に渡って放出できるだけの水素が埋蔵されている。現在の核技術で扱いうる重水素に限定して5桁落としたとしても、現在の世界一次エネルギー消費にして3000京年はしのげる計算になる。 太陽にストローを刺せないだろうか 太陽の表面温度は高々6000Kしかない。黒点に限って言えば4000Kだ。 やや専門

    太陽は資源のかたまり、技術さえあれば - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • レジデント初期研修用資料の狙撃について指摘しておく(追記・再追記あり) - 火薬と鋼

    http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/date/2008/11/06 医療問題等を扱うブログである「レジデント初期研修用資料」で、大口径ライフルによる長距離狙撃について言及されていたのだが、ちょっと間違いがあるので指摘しておく(→自分の間違いがあったので再追記。意味のない指摘をしたことをお詫びします)。こういう話は他でも信じられている可能性がある。 最近の対物ライフルは、有効射程 2000m、最大射程 2400m。動画サイトを探すと、レポーターの人が普通に 2300m 狙って的に当ててた。この距離はちょうど、「気を出したゴルゴ13」と同じぐらい。 レポーターが普通に2300m狙って当てられることはない。→再追記で訂正 狙撃の最長記録というのがあって、これは現在、2002年にカナダ軍のロブ・ファーロングが2430m先の敵を射殺したのが最高とされて

    レジデント初期研修用資料の狙撃について指摘しておく(追記・再追記あり) - 火薬と鋼
    omaya
    omaya 2008/11/09
    アンチマテリアルライフル→反物質狙撃銃と素で読んでしまった。
  • ハワイ島旅行(2) - すばる望遠鏡見学 - ただのにっき(2007-04-04)

    ■ ハワイ島旅行(2) - すばる望遠鏡見学 つーわけで、 VLBA 25m、どん! SMA 6m×8、どん! というわけで、ついに海外パラボラに進出だッ!! 以上、おわり! ……なわきゃない。 どうやってマウナケア山頂まで行くか ハワイ島に行くならやっぱり、すばる望遠鏡を見なきゃねぇ。というかむしろ、おれ的には必然的にそれが主目的になるわけだが、オフィシャルな見学ツアーは現地集合(!)である。マウナケアの山腹を縫うサドルロードはレンタカーは保険適用外、しかも山頂へのアプローチは急斜面の未舗装路だから4WDが必須ということで、個人で手配するにはかなりハードルが高い。ツアー会社を利用するにしてもけっこうな金額だし。 どうしたもんかと悩んでいたら、なんとすばるの中の人(匿名)から助け舟が! 詳細は省くが、宿までの送り迎えと専任ガイド付きという贅沢極まりないツアーが決定。あり得ないほどの幸運に恵

    ハワイ島旅行(2) - すばる望遠鏡見学 - ただのにっき(2007-04-04)
  • http://www.pcs.ne.jp/~yu/sf/altered.html

  • 都内で冥王星語「最後の授業」─観覧者から嗚咽も - bogusnews

    その日、フランツ少年は朝寝坊して大急ぎで学校へ向かっていた。昨晩は夜更かしをしてしまい、国語の宿題も手つかずのままだ。またあの怖い担任のアメル先生に叱られるのか…と思うと触手もしなだれて元気が出ないまま、港区にある冥王星人学校の門をくぐった。 しかし、教室に入ってみるといつもとは雰囲気が違う。生徒たちは静かで、ふだんのように頭上の求愛器官をカラカラ鳴らしている者など誰もいない。教室のうしろでは、何人もの生徒の親たち、そして冥王星大使までもが悲痛な表情を浮かべながら並んで授業を眺めている。なによりあのアメル先生が遅刻をとがめることもなく、ただ「すわりなさい」と第三触手でフランツの席を指し示すのだった。 少年が席に着くと、先生は悲しげな面持ちで言った。 「皆さん、冥王星語は今日が最後の授業です。国際天文学連合の決定に基づき、来年度以降 “惑星でない冥王星のことばを教えてはいけない” との命令が

  • http://f4.aaa.livedoor.jp/~data/

    omaya
    omaya 2006/08/20
  • 研究者自身のコピーロボット「ジェミノイド」公開

    ジェミノイドは46自由度を持ち、エアーコンプレッサーで駆動する。通信や電源のケーブルは尻の部分から出ており、椅子の軸部分を通して見えないように隠している。体は石黒氏の全身を型どりしてコピーした。頭部は頭蓋骨の外形をMRIで撮像してコピーしたという。皮膚表面はシリコンゴム製である。体を作製したのは株式会社ココロ。体製作期間はおよそ半年で、ソフトウェアに2、3カ月程度かかっているという。 実在の人間とロボット技術とを融合することで、人間の動作やしぐさ、外観をコピー。実際の人間の「存在感」を写し取って、モデルとなった人間が別の場所に同時に存在する、いわゆるテレイグジスタンスを実現する、あるいはそのためには何が必要かを探るテストベット・ロボットとして開発された。 人間の存在感は人それぞれ固有のものである。コミュニケーションにおいては、対話相手が人の情報を持っているかどうか、どんな相手と喋っ

  • 広瀬正について

    広瀬 正(1924-1972) ――タイムマシン搭乗者―― 『マイナス・ゼロ』1冊を除いて久しく品切れ状態だった集英社文庫の「広瀬正・小説全集」が、1996年5月に久しぶりに再刊されました。この機会に、あまりにも認められる機会の少なかったこの不運な作家について、ちょっと紹介してみたいと思います。 広瀬正について 作品解説 作品目録 著書目録 略年譜 関連リンク集 ジャズ奏者、SF・推理作家、クラシックカーモデル製作家。 集英社文庫の6冊の単行に、そのほとんど全作品がまとめられています。 とにかく不幸、というか不運な作家です。ジャズ奏者としてデビュー(1952)し、一時は全国レベルで名を馳せるもののそのバンドは結局借金で解散(1960)。直後に作家としてデビュー(1961)したものの、その後約10年間、ほとんど認められぬまま長い不遇の年月が続く。処女長編『マイナス・ゼロ』の刊行(1970)

    omaya
    omaya 2006/06/21
  • なぜこんなことを思い出したのだろう | parsleyの日記 | スラド

    広瀬正の「ツィス」。これは、あの大人には聞こえない着信音記事がきっかけだろう。あの記事にはコメントを意識してつけなかったけれど、日記でいろんな情報が出ていたので、自分でもいろいろ試してみた。人間は20Hzから20000Hzが聞こえるなんて百科辞典の知識だけではわからない。実際にサンプル音で試してみたら13000Hzは聞こえたが、14000Hzはかなり怪しかった。音ではなく、体が感じているというか、耳鳴りというか。不快な感覚しか覚えなかった。 その領域を超えると、ただ単純に無音としか判別できず、記事の16800Hzが聞こえないのはむべなるかな。 広瀬正といえば、「マイナス・ゼロ」に代表される時間もの。そして、昔の銀座(東京のね)の描写。ここで頭の中が二つに分裂。 時間ものと言った瞬間に、ハインラインが舞い降りてくる。当然作品は「夏への扉」。なんといっても、ねこが主人公になってますからねぇ(な

    omaya
    omaya 2006/06/21
  • http://www.na.rim.or.jp/~majio/bookshelf/book/Hogan.html

    omaya
    omaya 2006/06/20
  • 1