タグ

2017年11月2日のブックマーク (5件)

  • 読みやすいコード(僕にとって) - Mitsuyuki.Shiiba

    最近気づいたことがある。それは、僕はみんなみたいに複雑なことが理解できない、ってこと。 話をしてても「ごめんなさい。いまのわかんなかった。もう一回教えて欲しい。」とかよくあるし。ドキュメントも、ちょっと複雑なことが書いてあると、全然頭に入ってこない。 色んなルールがドキュメントに書いてあって、それをちゃんと守りながら開発してる人たちとか見てると、みんなすごいなぁって思うのであった。 なんだろうなぁ。こう・・・色んな想像が始まってしまって、考えが落ち着かないんよね。 そんな僕なのだけど、ここ数年はありがたいことに色んなコードを読む機会がある。読みやすいコードもあれば、パズルみたいに複雑なものもあって。そんな中で、たぶん、僕にとって読みやすいコード、というのは普通の人にとってはとても読みやすいコードなのかなぁって思って。書いてみる。 JavaでWebのアプリを開発してる。基盤とかフレームワーク

    読みやすいコード(僕にとって) - Mitsuyuki.Shiiba
  • KARAKURI(カラクリ)| 満足度No.1のAIチャットボット

    ※アイティクラウド株式会社「ITrevew チャットボットカテゴリーレポート2022 Spring」による ※アイティクラウド株式会社「ITrevew チャットボットカテゴリーレポート2022 Spring」による コンタクトセンター が抱える問題 問い合わせが増え、 既存人員では対応しきれなく なってきている 電話が集中するタイミング があり対応ができず、 品質も不安定 チャットボットの改善に 時間や工数がかかり、 運用が大変 KARAKURI chatbot高精度なAIチャットボットで 業務効率化 高い正答率をコミットするAIチャットボットと 運用が軌道に乗るまで伴走する総合的サポートを一つに AIチャットボットにより、顧客自身で解決(セルフ式)できるように促すため、増える問い合わせに対し、対応品質も落とすことなく効率的に対応できます。しかも、管理画面もシンプルでわかりやすく、使えるま

    KARAKURI(カラクリ)| 満足度No.1のAIチャットボット
  • 33歳でアーリーリタイヤしたエンジニアが「技術力以外」の大切さを説く理由~『SOFT SKILLS』著者に聞く - エンジニアtype | 転職type

    2016.07.28 働き方 プログラミングに関してズバ抜けた能力を持つエンジニアが、とあるシステムを作ったとしよう。コードは可読性が高く、最新のフレームワークを使いこなしてもいる。 にもかかわらず、ユーザーには不評で、ほとんど使われずに放置されているというケースを見たことがあるエンジニアは案外少なくないのではないだろうか。 一方、この世界では、技術力の面で平均かそれ以下のエンジニアたちが作ったシステムがユーザーから好評を得たというケースもままある。この2つのケースで、違いを生んでいるのは何なのか? 実は開発担当者がユーザーの下に足しげく通ってサポートしていたり、ユーザーの声をつぶさに拾い上げながら機能開発をしていたなどと、「技術力以外」のところに理由があったりするものだ。 個人のキャリアでも、似たようなことがよく起こる。「技術的に優秀」であることと、「技術者として優秀」であることはイコー

    33歳でアーリーリタイヤしたエンジニアが「技術力以外」の大切さを説く理由~『SOFT SKILLS』著者に聞く - エンジニアtype | 転職type
  • AWS re:Invent 2017 Serverless re:Cap (2017/12/11 18:00〜)

    AWS re:Invent 2017 Serverless reCap Amazon Web Services, Inc.(以下AWS)のグローバルカンファレンスである「AWS re:Invent 2017」が今年も11月27日から12月1日まで米国ラスベガスで開催されます。 AWS re:Inventでは、1000を超えるブレイクアウトセッションやワークショップなどが提供される予定です。 そんな今年のAWS re:Inventの、特にサーバーレスにフォーカスしたフォローアップイベントを今年も開催します。 当日はサーバーレスに関する各サービスの最新情報や技術動向などをアマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社(AWSJ)のソリューションアーキテクトが発表致します。 Amazon API GatewayAWS Lambdaに限らずAWSのサーバーレスに関する話題全般を扱う予定です。 また

    AWS re:Invent 2017 Serverless re:Cap (2017/12/11 18:00〜)
  • PyQ - 本気でプログラミングを学びたいあなたへ

    必要なのはブラウザだけプログラミングを始める時に、最初につまづくのが環境構築です。 PyQでは環境構築なしで、ブラウザをひらけば10秒でプログラミングを始められます。 読む・書く・動かすサイクルで定着PyQのエディター画面では、実際にブラウザの後ろでPythonが動いています。これにより、教材を読む→コードを書く→実際に動かすという流れを画面内で完結できます。もちろん、自分で内容を変更して、動かして試してみることもできます。 あなたの興味に寄り添う、1500問以上から選べるコンテンツPyQでの学習は、数個の問題からなる「クエスト」という単位で進みます。 600クエスト・1500問以上存在するすべてのクエストは、好きな順に学び放題。 関連の深いクエストはパート・コースにまとめられており、 直感的に様々なクエストを組み合わせて、自分の興味のある分野を学べます。

    PyQ - 本気でプログラミングを学びたいあなたへ