タグ

2012年5月11日のブックマーク (9件)

  • トラのメ! : 砂でカッチカチの団子作ってピカピカに磨いたことある?

    2012年05月11日18:58 砂でカッチカチの団子作ってピカピカに磨いたことある? カテゴリ雑学・トリビア雑談 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 11:13:18.15 ID:RFL3fSsI0 さらさらの砂探しまわっただろ? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 11:14:35.06 ID:fXkmQ+Up0 懐かしいな 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 11:14:37.76 ID:Hl7aDB7n0 腕でこするやつが 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 11:15:25.23 ID:RFL3fSsI0 水は観察池のやつがいいぞ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/0

    omega314
    omega314 2012/05/11
  • 「ぜんぶ社会が悪い」思考のススメ

    「新型うつ」や「入社3年以内で精神疾患で労災認定、過労自殺」などNHKが連日、若者の労働問題を特集している。僕は、なんでも社会(親や会社を含む)が悪いと考える派だ。自分自身を振り返っても、ずっとそう思ってきた。政治や政策を大学で学ぼうと思ったのも、社会が悪いから自分が変えたいと思ったのである。 <やめようと思ったことはない。(上司を)やめさせてやろうと思ったことは何度もある> 「会社をやめようと思ったことはあるか」という質問に対して、私は入社2年目に、こう答えている。そして、そのまま実名入りで『週刊朝日』に掲載された(左下)。朝日の市川裕一という記者が「匿名にしましょうか」と電話で弱気なことを言ってきたので、「実名で構わないですよ、何も後ろめたいことはないですから」と告げたためである。 実際、何が悪いのだ。新聞記者が寄って立つところの言論の自由とは、堂々と皆の前で実名で意見を表明できること

    「ぜんぶ社会が悪い」思考のススメ
    omega314
    omega314 2012/05/11
    何が正解か分からんし、たぶん自分は間違ってるけど、「だからどうした」と思って生きてる。
  • たほいや - Wikipedia

    親を決める 順番でもくじ引きでもよい。 親は一人一回とする。 親は、辞書の中から誰も知らなさそうな単語を探し、それをひらがなで書いて他の人に提示する。 見出しになっている物ならば、(固有)名詞・動詞・形容詞など、品詞を問わず出題できる。 もしその単語を知っている人がいたら、その人は別の単語を要求することができる。 以下、例として「おねげる」という単語が提示されたとして進める。 子は、提示された単語の意味を考えて親に渡す。 例「神輿を担ぐ時の掛け声」 全員の解答が集まったら、親は辞書の定義も含めた解答を読み上げる。誰がどの解答を書いたかは親以外わからない。 例(上述の「おねげる」の場合) キク科の多年草 フランス近代の作曲家 礼を尽くして依頼する 神輿を担ぐ時の掛け声 トルコ料理に使用されるスパイス 子は、親が読み上げた解答の内、正しいと思う物に1-3枚のチップを賭ける。 この場合、自分で書

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで

    ■ 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで 現行個人情報保護法の「個人情報」の定義に不備があることを、これまでずっと書き続けてきた。「どの個人かが(住所氏名等により)特定されてさえいなければ個人情報ではない」(のだから何をやってもよい)とする考え方がまかり通ってしまいかねないという危機についてだ。 2003年からはRFIDタグ、2008年からはケータイIDによる名寄せの問題を中心に訴えてきたが、当時、新聞記者から説明を求められるたび、最後には「被害は出ているのでしょうか」と、問われたものだった。当時は悪用事例(不適切な事例)が見つかっておらず(表沙汰になるものがなく)、これが問題であるという認識は記者の胸中にまでしか届かなかった。 それが、昨年夏から急展開。スマホアプリの端末IDを用いた不適切事案が続々と出現し、それぞれそれがなぜ一線を越えているか説明に追われる日々になった。ス

  • 日本人は国際感覚がないが国際人も日本人感覚がない

    中学生は誰もが興味津々で英語を習い始めるのに、どんどん分からなくなる。最初にぶち当たる壁が「比較級」だ。 good-better-bestとくれば、どれが一番いいかといえば、bestで次はbetter、最後はgoodだと覚えて、ようやくすっき分かったと思っている人が多いが間違いだ。 英米人の感覚からすれば、一番いいのはgoodだ。goodは「よい」という意味で、意味の通り絶対的によいのだ。それを比較してはじめてbetterという概念が出てくる。だから、何と比較するかでbetterの程度が決まる。bestはその比較を色々した中で人間が決めた最高のものというわけで、言葉の上では絶対的によいgoodにはかなわない。goodとbestは比較できる概念ではない。 我々の感覚からすればbestは最上級だから、これ以上のものがあったらおかしいのに、英語の教科書には友人を紹介するとき、one of m

  • 【あー調子悪い…】ソーシャル仮病を駆使してデジタル時代を生き残る4つのテクニック | Kuzconvalley 【クズコンバレー】

    デジタル時代といわれ、ユビキタス時代を経て、ソーシャル時代と言われるまでに至りました。 しかし白亜紀の昔から、生き物の営みはそう変わりません。 あいも変わらず、う、増える、病む、死ぬのくり返しです。 そんな中で、変わることといえば人間同士の関係性です。 移り変わる社会性の中で、個を保つ要求は高まり、結果、辻褄を合わせるために多くの嘘がアメーバのように形を変えて潤滑油の役割を果たします。 ソーシャルメディアの普及で、仮病のあり方も大いに変わりました。 会社に、咳き込みながら風邪を宣言しておきながら、「エレクトリカルパレードなう」などとつぶやいてしまったが故に、夢の国から現実の国に帰れなくなったという例もあります。 緊急入院したはずなのに、うっかり正直にもアダルトサイトで「いいね!」ボタンを押してしまい、別の病院に入ることになった例も報告されています。 ここでは、ソーシャルメディア時代の仮病

    【あー調子悪い…】ソーシャル仮病を駆使してデジタル時代を生き残る4つのテクニック | Kuzconvalley 【クズコンバレー】
  • リアル『修羅の門』!ある格闘技大会で披露された技がカッコよすぎる!:[豪]

    リアル『修羅の門』!ある格闘技大会で披露された技がカッコよすぎる!:[豪]
    omega314
    omega314 2012/05/11
    ウヒョー。
  • 利益誘導教育の蹉跌 - 内田樹の研究室

    「世界に通用する人材育成」をめざして橋下徹大阪市長が府知事時代に始めた「TOEFL上位校に破格の助成金を与える施策」が行き詰まっている(朝日新聞5月11日朝刊)。 府は50校分5億円の助成金を準備したが、参加校はわずか8校。基準点をクリアできたのは4校。すべて私立だった。 一位の関西学院千里国際高等部は私も入試部長時代に営業に行ったことがあるが、帰国子女が多く、ほとんどアメリカのハイスクールみたいな雰囲気の学校だった。 授業を英語でやる学校とふつうの公立高校が英語のスコアを競っても勝負にならない。 助成金1800万円を受け取った千里国際は、生徒全員にiPadを配付したそうである。 でも、受け取った側もあまり浮かない顔をしている。 英語で授業をやっている学校がハイスコアを取るのは当たり前で、「現実に通用する英語教育大阪全体で実現する」という政策の成否とはあまり関係ないのですが・・・という教

  • 【utau】 R:EVO 【オリジナル / 滲音かこい / 高音質ver.】 ‐ ニコニコ動画(原宿)